小ネタ集
2022年春時点のプリンターを徹底検証
新機種と旧機種を徹底比較
(2022年5月16日公開)

表中の背景が黄色になっている項目は、旧機種・参考機種からの変更点です。なお3機種で比較している場合は、旧機種1・参考機種1からの変更点となります

新機種「EP-814A」と旧機種「EP-813A」を徹底比較する

 EP-814AはEP-813Aの後継機種だ。新型コロナウイルスの影響で、発売が2021年末では無く、2022年2月となったが、基本的には恒例のマイナーバージョンアップの機種と言える。どの点が変わったのか、細かく見ていこう。

プリント(画質・速度・コスト)
新機種
旧機種
型番 EP-814A EP-813A
製品画像
発売日 2022年2月3日 2020年10月22日
発売時の価格(税込) 28,050円 26,950円
インク 色数 6色 6色
インク構成 ブラック
シアン
ライトシアン
マゼンタ
ライトマゼンダ
イエロー
ブラック
シアン
ライトシアン
マゼンタ
ライトマゼンダ
イエロー
カートリッジ構成 各色独立 各色独立
顔料/染料系 染料
(つよインク200)
染料
(つよインク200)
インク型番 サツマイモ サツマイモ
ノズル数 1080ノズル 1080ノズル
各色180ノズル 各色180ノズル
最小インクドロップサイズ 1.5pl
(Advanced-MSDT)
1.5pl
(Advanced-MSDT)
最大解像度 5760×1440dpi 5760×1440dpi
高画質化機能
印刷速度 L判縁なし写真(メーカー公称) 13秒 13秒
A4普通紙カラー(ISO基準) N/A N/A
A4普通紙モノクロ(ISO基準) N/A N/A
印刷コスト
(税込)
L判縁なし写真 32.5円 32.5円
A4カラー文書 18.8円 18.8円
A4モノクロ文書 N/A N/A
インク1本の価格
(税込)
染料ブラック 990円 990円
カラー 各990円 各990円

 まずは、販売価格を見てみよう。EP-814Aの販売開始時の価格は28,050円で、EP-813Aの26,950円から1,100円の値上げだ。新型コロナウィルスによる世界的半導体不足や製造や輸送の問題もあって、製造コストが上がり価格が上がる事が多い中、1,000円に抑えたのはうれしいところだ。
 それでは、印刷画質や速度、印刷コストなど基本的なプリント機能を見てみよう。インク構成や印刷解像度、最小インクドロップサイズなどは全く同じで、画質は同等だ。使用するインクカートリッジにも変更が無いため、印刷コストも同等で、印刷速度にも変化はない。


プリント(給紙・排紙関連)
新機種
旧機種
型番 EP-814A EP-813A
製品画像
対応用紙サイズ 定型用紙 L判〜A4 L判〜A4
長尺用紙 長さ1,200mmまで 長さ1,200mmまで
給紙方向
(A4普通紙セット可能枚数)
背面
○手差し
(1枚/1枚/1枚)
(0.6mm厚紙対応)
○手差し
(1枚/1枚/1枚)
(0.6mm厚紙対応)
前面 【カセット下段】
(100枚/40枚/20枚)
【カセット上段】
2L/B6以下
(−/20枚/20枚)
【カセット下段】
(100枚/40枚/20枚)
【カセット上段】
2L/B6以下
(−/20枚/20枚)
その他
排紙トレイ自動伸縮
用紙種類・サイズ登録 ○(カセット収納連動) ○(カセット収納連動)
用紙幅チェック機能 ○(印刷時)

 続いて、EP-814Aの給紙、排紙機能を比較してみよう。対応用紙サイズや、前面給紙2段カセット+背面手差しという組み合わせは全く同じだ。この項目には変化はない。ただし、印刷時に用紙の幅をセンサーでチェックし、印刷設定より小さな紙が使用されている場合に用紙外にインクを打たないようにし、プリンター内部が汚れない様にする機能は省略されている。

プリント(付加機能)
新機種
旧機種
型番 EP-814A EP-813A
製品画像
自動両面印刷 ○(写真用紙・ファイン紙対応) ○(ファイン紙対応)
自動両面
印刷速度
A4カラー文書 N/A N/A
A4モノクロ文書 N/A N/A
CD/DVD/Blu-rayレーベル印刷
写真補正機能 ○(オートフォトファイン!EX) ○(オートフォトファイン!EX)
特定インク切れ時印刷 ○(黒だけでモード・5日間のみ) ○(黒だけでモード・5日間のみ)
自動電源オン/オフ ○(印刷実行)/○(指定時間) ○(印刷実行)/○(指定時間)
廃インクタンク交換
フチなし吸収材エラー時の対応機能 ○(フチあり印刷継続可) ○(フチあり印刷継続可)

 続いてEP-814Aのその他のプリント機能を比較してみよう。自動両面印刷機能や自動電源オン・オフ機能など、全て同じだ。ただし、自動両面印刷の対応用紙が追加になっている。EP-813Aでは、一般的な普通紙とハガキに加えて、ファイン紙の自動両面印刷にも対応していたが、EP-814Aでは新たに両面写真用紙にも対応した。ファイン紙と比べると両面写真用紙は少ないが、写真の多い文書などでは重宝するだろう。エプソンからも新たに「両面写真用紙<光沢>」が発売になっている。

スキャン
新機種
旧機種
型番 EP-814A EP-813A
製品画像
原稿サイズ A4
(216×297mm)
A4
(216×297mm)
読み取り解像度 1200dpi(1200×2400dpi) 1200dpi(1200×2400dpi)
センサータイプ CIS CIS
原稿取り忘れアラーム
スキャンデーターのメモリカード保存 ○(JPEG/PDF) ○(JPEG/PDF)

 EP-814Aのスキャナー機能を見てみよう。原稿サイズや解像度など、EP-813Aと全く同じとなっている。

ダイレクト印刷
新機種
旧機種
型番 EP-814A EP-813A
製品画像
ダイレクトプリント メモリーカード SD SD
USBメモリー
(外付けHDD/外付けDVDドライブ/メモリカードリーダー対応)

(外付けHDD/外付けDVDドライブ/メモリカードリーダー対応)
赤外線通信
対応ファイル形式 JPEG JPEG
色補正機能 ズーム/回転
フチあり/フチなし
赤目補正
明るさ調整(5段階)
コントラスト調整(5段階)
シャープネス調整(5段階)
鮮やかさ調整(5段階)
フィルター(モノクロ/セピア)
ズーム/回転
フチあり/フチなし
赤目補正
明るさ調整(5段階)
コントラスト調整(5段階)
シャープネス調整(5段階)
鮮やかさ調整(5段階)
フィルター(モノクロ/セピア)
手書き合成
メモリーカードからUSBメモリー/外付けHDDへバックアップ ○/○ ○/○
PictBridge対応 ○(USB/Wi-Fi) ○(USB/Wi-Fi)
各種デザイン用紙印刷 塗り絵印刷
フォーム印刷(罫線・マス目・便箋・スケジュール帳・五線譜・メッセージカード)
デザインペーパー
証明写真印刷
シール印刷
フォトブック印刷
写真コラージュ
ディスクレーベル印刷
CDジャケット印刷
塗り絵印刷
フォーム印刷(罫線・マス目・便箋・スケジュール帳・五線譜・メッセージカード)
デザインペーパー
証明写真印刷
シール印刷
フォトブック印刷
写真コラージュ
ディスクレーベル印刷
CDジャケット印刷

 EP-814Aのダイレクト印刷機能を見てみよう。SDカードリーダーとUSBポートを搭載し、各種色補正やバラエティ印刷機能を搭載している点で変化はない。

スマホ/クラウド対応
新機種
旧機種
型番 EP-814A EP-813A
製品画像
スマートフォン連携 アプリ メーカー専用 Epson Smart Panel
(EPSON iPrintにも対応)
Epson Smart Panel
(EPSON iPrintにも対応)
AirPrint
対応端末 iOS 11.0以降
Android 5.0以降
iOS 10.0以降
Android 5.0以降
(EPSON Smart Panel使用時のiOSは11.0以降)
スマートスピーカー対応 ○(Alexa/Googleアシスタント) ○(Alexa/Googleアシスタント)
Wi-Fi接続支援機能 ○(Bluetooth LEで自動接続(初期設定時)/QRコード読み取り(iOS)/アプリ上で選択して本体で許可(Android)) ○(Bluetooth LEで自動接続(初期設定時)/QRコード読み取り(iOS)/アプリ上で選択して本体で許可(Android))
写真プリント
ドキュメントプリント ○(PDF/Word/Excel/PowerPoint) ○(PDF/Word/Excel/PowerPoint)
Webページプリント
スキャン ○(PDF/JPEG) ○(PDF/JPEG)
クラウド連携 プリント アプリ経由/本体 ○/− ○/−
オンラインストレージ ○(Dropbox/Evernote/googleドライブ/Box/OneDrive/google classroom) ○(Dropbox/Evernote/googleドライブ/Box/OneDrive/google classroom)
SNS ○(Instagram/Facebook・コメント付き可) ○(Instagram/Facebook・コメント付き可)
写真共有サイト
スキャン アプリ経由/本体 ○/○ ○/○
スキャンしてオンラインストレージにアップロード ○(Dropbox/Evernote/googleドライブ/Box/OneDrive/google classroom)
(OneDrive/google classroomはアプリからのみ)
○(Dropbox/Evernote/googleドライブ/Box/OneDrive/google classroom)
(OneDrive/google classroomはアプリからのみ)
メールしてプリント ○(JPEG/GIF/PNG/TIFF/PDF/Word/Excel/PowerPoint/メール本文) ○(JPEG/GIF/PNG/TIFF/PDF/Word/Excel/PowerPoint/メール本文)
LINEからプリント ○(JPEG/PNG/PDF/Word/Excel/PowerPoint) ○(JPEG/PNG/PDF/Word/Excel/PowerPoint)
リモートプリント ○(リモートプリントドライバー) ○(リモートプリントドライバー)
スキャンしてリモートプリント

 EP-814Aのスマホ、クラウド関連機能を見ていこう。対応アプリは最新のEpson Smart Panelと、従来のEPSON iPrintの両方に対応している点や、クラウド関連、リモートプリント関連の機能も同等だ。アプリの対応端末が一部変更されているが、EPSON iPrintのiOSの対応バージョンが10.0以降から11.0以降に変更され、Epson Smart Panelと同等になったためだ。ただ、これは製品発表時のアプリの対応バージョンであり、現在はEP-813AでもiOS 11.0以降、Android 5.0以降となる。


コピー機能
新機種
旧機種
型番 EP-814A EP-813A
製品画像
等倍コピー
拡大縮小 倍率指定 ○(25〜400%) ○(25〜400%)
オートフィット
定型変倍
CD/DVD/Blu-rayレーベルコピー
写真焼き増し風コピー ○(退色復元対応) ○(退色復元対応)
割り付け(2面/4面) ○/− ○/−
その他のコピー機能 プレビュー
濃度調整
背景除去機能
プレビュー
濃度調整
背景除去機能
バラエティコピー 見開きコピー
IDコピー
ミラーコピー
塗り絵コピー
見開きコピー
IDコピー
ミラーコピー
塗り絵コピー

 EP-814Aのコピー機能を見てみよう。各種拡大縮小やレーベルコピー、写真焼き増し風コピー、2面割付、プレビュー、背景除去、IDコピーなど各種コピー機能はEP-813Aから変更は無い。

操作パネル/インターフェース/本体サイズ
新機種
旧機種
型番 EP-814A EP-813A
製品画像
液晶ディスプレイ 2.7型
(90度角度調整可)
2.7型
(90度角度調整可)
操作パネル 静電式ボタン式
(90度角度調整可)
静電式ボタン式
(90度角度調整可)
インターフェイス USB他 USB2.0×1 USB2.0×1
無線LAN IEEE802.11n/g/b
(Wi-Fiダイレクト対応)
IEEE802.11n/g/b
(Wi-Fiダイレクト対応)
有線LAN
対応OS Windows 11/10/8.1/8/7/Vista/XP SP3
MacOS 10.9.5〜
Windows 11/10/8.1/8/7/Vista/XP SP3
MacOS 10.6.8〜
外形寸法(横×奥×高) 390×339×141mm 390×339×141mm
重量 6.8kg 6.8kg
本体カラー ホワイト ホワイト

 最後にEP-814Aの操作パネルやインタフェースなどを見てみよう。EP-814Aの液晶はEP-813Aと同等で2.7型となっている。引き続き静電式とボタン操作といなっている。インターフェースも同等だ。対応OSに関しては、Windowsは変わっておらず、マイクロソフトのサポートの終了したWindows 8/7/Vista/XPにも対応している。キャノンとブラザーがWindows 10/8.1/7のみとしたのとは対照的だ。MacOSはEP-813Aの10.6.8以降から、EP-814Aでは10.9.5以降と古いバージョンが一部非対応となった。とはいえ、キャノンが10.13.6以降、ブラザーが10.14.6以降としているのと比べると、対応バージョンは広いと言える。また、キャノンとブラザーがAirPrint経由での印刷となり、専用ドライバーを提供しなくなったのに対して、EP-814Aは専用ドライバーをダウンロード対応だが提供している。



 近年では特にインクカートリッジ方式の機種では、新機種と旧機種の差がほとんど無い事が恒例となっているが、EP-814Aもこの例に漏れず、写真用紙の自動両面印刷に対応した以外の変更点が無い。あまり多いとは考えられない「写真用紙への自動両面印刷」を頻繁に行うというユーザー以外は使用上の差はない事になる。とはいえ、元々完成度が高く、液晶パネルの大型化やタッチパネル化、印刷コストを下げるなどを行うと、上位パネルとの差が無くなってしまうため、難しい。本体を上位モデルと同じものに変更するというパターンもあっただろうが、多少小型化するとはいえ大きな差は無いといえる。逆に新機種になると機能が削られることがあるが、今回は用紙幅チェックセンサー以外はそういったことも無く価格もわずかに上がっただけという点が良かったと言えるだろう。
(H.Intel)


【今回の関連メーカーホームページ】
キャノンhttp://canon.jp/


EP-814A