[ 1225] | be cool ! | 記入日時 2006年06月17日(土) 6:15 ![]() |
●MS2R 赤/白 走行距離6,943km 車検残 自賠責残 テルミニョーニレーシングマフラー・ブレーキ等カスタマイズ済み 車輌価格:880,000円 諸費用込みTOTAL:1,026,860円 さて、どうなるのでしょうか? 僕としては「6月が終わって数字が良ければ買いたいなー」くらいの気持ちだったのですが、その気持ちとは裏腹にどんどん事が進んでいきます。(自分で進めてるんだろーが!バシッ!☆(^^;;) 今回ばかりは、皆さんの予想通りには行かないと思います。 とにかく、今日の午後バイクを見てきますねー(^_^) |
[ 1224] | TORQUE | 記入日時 2006年06月16日(金) 6:30 ![]() |
![]() ![]() 特典映像と英語字幕が見たかったから。 (それに新星堂で¥1500だったから(^_^)) 特典映像は予告編くらいしかなく、後はキャストとスタッフの音声解説。(これはこれで面白い。まだ全部聞いてません。) ←オリジナル劇場予告編を貼りました。良かったら見てー(^_^) (あと、2ちゃんねるのログも面白い!) |
[ 1223] | オーストラリア戦を考える ―ドゥカティ東京大田― | 記入日時 2006年06月15日(木) 6:50 ![]() |
オーストラリア戦を僕なりに書いてみます。 やはり、ヒディングにやられたんですね。奴は正に名将です。 後半早々、両軍の選手が暑さで足が少し止まってきました。 あの時日本が先に選手を交代し、追加点を狙うべきだったのです。 それが先にヒディングに動かれました。 長身のFWを入れて、そこにロングボールを蹴り入れる作戦に出ると日本のバックスがずるずるとラインを下げます。 そこに体力のあるMFをまた投入し、結果的に逆転につながります。 片やジーコは後半流れがオーストラリアに傾いた30分過ぎ小野を柳沢に変えて投入しますが、この時点では遅すぎました。 オーストラリアの後半の3点は全て交代の選手が得点しています。 結果論ではなく、ジーコの戦術眼のなさなんだと思います。 そして、やっぱり日本人には戦術とか理屈が必要なんです。ジーコの経験に基づく選手依存サッカーでは、窮地に立った時に打開策が生まれないのだと思います。 僕は日本人のサッカーが一番面白くて好きです。それはブラジルやイングランドやドイツやフランスやオランダのサッカーと、違うんです。体力、技術の劣る日本人のサッカーは、他の国のサッカーと違うんです。 日曜までに立ち直れるでしょうか。クロアチアも強敵ですが、オーストラリアよりは日本のサッカーは戦いやすいと思います。最後まで応援します!! 近所にドカのショップがあるなんて、毒です! 今年は買えないって思ってたんですが・・・ 悩む日々が続きます。あー神様!(←ばか(^^;;); |
[ 1222] | 和田丸 | 記入日時 2006年06月14日(水) 7:10 ![]() |
3月30日以来で、やっと繁忙期終了という感じです。(日記1155) 昨日はホヤも頂きました。 あの独特の風味。 新鮮だから美味しい!(^_^) そして、昨日の話題はドカ! ポーさんの脇にあるのはドカ本。 ポーさんも若い頃はバイク乗りで、話が盛り上がりました。 ちょっとローン計画などもしてみてます・・・(^^;; |
[ 1221] | Supersport 1000 DS | 記入日時 2006年06月13日(火) 7:20 ![]() |
さて、写真はいま欲しいバイク。 ドゥカティ Supersport 1000 DS 実は、ロードレーサーのバイクって今まで興味なかったんです。 ところが映画「トルク」を見てから一変しました。超カッコいい!(^_^) そこでいろいろ調べると、やっぱりドカ! この艶めかしいデザインのキレイな事! 同じような国産のフルカウルホンダCBR1000RRと比べて欲しい。ぜんぜん違うでしょ! と書いても、フルカウルはちょっと行きすぎ?って思うんだけどー でも、こうやって眺めてる時期がいいんだよね。(^_^) |
Copyright (C) 1988 IDEA Corp. All rights reserved. idea@mxd.mesh.ne.jp |