[ 335 ] | ずんだ餅 | 記入日時 2003/08/23 (土) 5:55 ![]() |
![]() 僕はこれで2度目なのですが、枝豆の風味がいっぱいで食べるごとに豆の味がしっかりして、甘さも控えめでいっぺんに写真の分を食べてしまいました。(^_^) そこで「ずんだ餅」を知らない方に、ちょっと解説です。 ずんだ餅とは仙台の代表的な餅で、枝豆をサヤごと塩を加えた沸騰湯でゆで、サヤから豆を取り出して薄皮を除いてすり鉢ですりつぶし、砂糖と塩、水少量で味付けし、出来た餡をお餅にからめたものです。語源は「じんだ」(こうじともちごめに塩を加えてならしたもの)で、ずんだはこの地方のなまった音、または枝豆を打って作ることから「豆打」(ずんだ)からきています。 maichiごちそうさまー、美味しいかったですー(^_^) |
[ 334 ] | 神戸に行こう!(IDC Convention Nov.2-5) | 記入日時 2003/08/22 (金) 5:30 ![]() |
![]() JCPCという団体のHPと年4回発行の機関誌を担当しているのですがいつも締め切りに追われ、プレッシャーにさえなっています。 しかしHPの更新が終わったり、ニュースが完成し手元に届くと無上の喜びを感じるのです。どの仕事も業界のためにと無給でやっているので、ある時は投げ出したくなる事もありますが、完成した時の喜びが大きく、10年は続けなくてはと思っています。 左のイラストは、今年11月に神戸で国際大会が開かれるのですが、そのニュースのトップを飾るものです。(写真をイラスト風に加工しました。) 関係者の皆さん、一人でも多く11月は神戸に行きましょう! |
[ 333 ] | 日本、ナイジェリアに3−0 快勝か? | 記入日時 2003/08/21 (木) 5:40 ![]() |
僕はトルシエの横暴とも思える采配に全く批判的だったのですが、これまたジーコの「自由さ」には「これでいいのか?」と思っていました。 サッカーの監督がよく使う言葉に「discipline」(規律)という言葉があります。 前回BBSで横浜Fマリノス岡田監督の「移動のバスの中で携帯を使わせない」という記事を紹介しましたが、そのように選手に厳格な規律を守らせてこそ、サッカーが戦えるというのです。 ただ、トルシエ采配は一見厳格のように見えましたが、あれは単なる「わがまま」です。トルシエ論はここではやめますが、とにかくジーコの「自由さ」にも疑問を感じているのです。 そこで昨日の結果です。3−0で勝ったのですが、相手が悪すぎました。まず主力選手が欠けて、なお19日の夜に来日する選手もいるくらいで、コンディションが悪すぎます。 それは試合開始早々の高原の得点に現れます。高原のシュートは絶賛するに値しますが、ナイジェリアの立ち上がりのモチベーションの低さは守備に極端に出ていました。その得点に慌てて、その結果ナイジェリアが本気になりやっと準備が出来たかのようでした。 さて、僕はここで三都主の左サイドバックについて考えます。面白いです。いままで三都主の個人技が時として成功していましたが、僕はMFとしての起用は間違いだと思っていました。日本の組織で守備をし、組織で攻撃をするサッカーには不向きだと思っていたからです。 しかし、今回三都主をバックスに起用する事で、彼の個人的な左からの突破が有効だったからです。今までのように常に攻撃をさせるのではなく、1段下げて昨日の頻度での攻撃が有効に見えたのです。ただこれも相手がレベルの低い昨日のナイジェリア(ワールドカップに出場したチームとは別物)だったからで、もっと強い相手と戦った時に守備が機能するかどうか見極めたいと思います。 どちらにせよ、昨日の試合は日本が勝つことで精神的に得た物が大きいと思うのですが、しかし戦術的にどう守備をし、どう攻撃をするかとういう疑問が解けたわけではないと思うのです。次は9月10日、新潟にセネガルを迎えて親善試合を行います。ジーコジャパンをまだまだ見極めたいと思います。 |
[ 332 ] | 最近のお気に入り その2 | 記入日時 2003/08/20 (水) 5:50 ![]() |
![]() 携帯のドコモSH505iです。 最近は撮影するほとんどが携帯のデジカメです。 画質は落ちるので、カメラを少し勉強した人間としてはデジカメで撮影しなくてはと思うのですが、実際は手早さを優先してほとんど携帯で写すようになりました。 さて「夏みかんゼリー」これも最近のお気に入りです。 中にゼリーが入っていて、封を開ける前に縦に5回ほど振ってから飲みます。これが美味しいんんです!(^_^) ただJTの自販機が数少ないので、どこでも買えないの! JT(日本たばこ産業宇(株))って、たばこの会社だと思う方が多いのですが、実は多岐に渡る会社なんですね。 |
[ 331 ] | 最近のお気に入り | 記入日時 2003/08/19 (火) 5:50 ![]() |
![]() 「星に願いを」「スターダスト」がレパトリーになればいいなと思っています。 そして次の曲は、ボズ・スキャッグスの「We're All Alone」にしました。これも以前弾いた曲なのですが、いまはもう全然弾けません。しばらく弾いていないとぜんぜん弾けなくなります。 どんな楽器もそうなのでしょうか。bubuさんは「ピアノの演奏家はどんな曲もすぐ弾けると思うのは間違いだ」と仰ってました。 日頃の練習が大事なのですね。「星に願いを」「スターダスト」も毎日弾いて、いつでも弾けるようにしていたいです。 写真は最近のアルバム、ボズの「but beatiful」です。 最近のお気に入りです。(We're All Aloneは入ってません) |
Copyright (C) 2002 IDEA Corp. All rights reserved. idea@mxd.mesh.ne.jp |