件名: アップル通信55
送信者: たなか
日付: 2000/08/09 23:35


番外編ポーランド流れ旅です。
5夜連続です。じゃーん!

0日目:
とうとうホワイトカラーとしての能力と資質に会社側から見切りをつけられまして、ブルーカラーに路線変更を余儀なくさせられる羽目に相成りました。
ということで、来月からはカザフスタンの隣キルギスタンで農業トラクターの現地整備士として人生を送る事になりそうです。いろいろな選択肢を会社側は用意してくれます。

その訓練でフランクフルトからワルシャワへの飛行機にボーディング中、前に並んでいたのはビシッとパワースーツに身を包んだドイツ人と日本人の3人組。その後ろに並んでいるのはアロハシャツ、裸足にモカシンの僕と労働で顔が真っ黒に日焼けし、肉体労働にふさわしく逞しい手をもったキルギス人二人。
前の3人組は僕が良く聞き取れない流暢な英語で冗談を言い合って笑いあっているのに対して、我々は僕の拙いロシア語とボディーランゲッジで飛行機に乗る時パスポートを係員に見せる必要があるのとか無いのとか・・・・。自分の努力不足とはいえ前の3人組が眩しく見えてしまいました。

それでワルシャワの宿舎(ベッドが部屋面積の7割を占めて電話も無い狭い部屋)で日経ビジネスを開いたら特集は「最強の商社マン」。
自分の境遇と比べてまた落ち込んでふて寝。

さっきはスーパーで朝食のヨーグルトを選ぶ際も何故か「人は人。自分は自分」と呟いていました。
 
返信者:表野
くくく...かなり笑える。

ところで、パワースーツってなに?
(恥ずかしいので、皆には出しません...)
 
返信者:ぎとう
そうなのか。XX千葉工場(小学校の時社会科見学した)で働くよりは、トラクター整備
の方がいいよ。
ポーランドで訓練するってこと?ポーランド製のトラクターってこと?
 
返信者:まさこ
とっても面白かったです。
メールマガジンにしてみませんか?
外界にOPENになるのは寂しい気もしますが、
内輪うけを超えて充分誰もが楽しめる内容だと思います。

アロハ。素足。モカシン。
いつも着慣れたスタイルって、いいですね。
パワースーツの彼は、カジュアルだと目も当てられなかったりして。(意外とよく
あること)

#でも、日経ビジネスの商社マンの特集って、随分前じゃあなかったでしたっけ?
 
返信者:たなか
あじがとう。(これって僕にとって切実な問題なんだけどね)

ブルーカラーだからねメールマガジンは似合わないよ(ちょっとふてくされてます)

アップル通信は今のところ、このブランド戦略を通しますが、将来印税でアメリカの原
野を買収するため貴君を晴れて「じゃーん!校正・編集・改ざん・編曲・付けたし・
何でもあり係員」に任命します。

商社特集で各商社の社長さんがそれぞれコメントしてたけど、上位4社以外の話は詰
まらなかった。僕が投資家だったら直ぐに資金を引き上げる。(でも僕ブルーカラー
だから・・・・ぶつぶつ)


返信者:まさこ
え゛?
これって、深刻な話なんですか?

 【以下、わたしの読み】
  ブルーカラー??
  いやいや、DTR的発言は、そのまま信じちゃあだめよね。
  何度もかつがれてきたじゃない。危ない、危ない。
  えー、きっとポーランド製のトラクターを新たに扱うことになり、
  その予備知識として、事前に修理方法を学んでおけと。そんなとこよ、きっと。
  で、厳しい環境だから、スーツでいかなくてもいいよ、ってことね。
  うむうむ、辻褄、合うぞ。よし、今回は、だまされないぞぉ。
  ぎとうさんのメキシコ赴任なんて、思いっきり信じていろんな人に言っちゃったけど、
  もうその手にはのらないぞお!!
 【以上、わたしの読み】

ということでたなかさん、やっぱり心配してない私です。
これ、いい線いってます? わたしもちょっと成長しました?

おおや(いずれは名編集者!)
 
返信者:たなか
いずれ時がささやくよ。