【西上州のマッタ−ホルン】
大 岩おおいわ(1133m) ・ 碧 岩みどりいわ(1125m)
大岩の途中から見た碧(みどり)岩

三段の滝〜大岩〜碧岩〜三段の滝

2012年10月31日(水)

自宅520−八王子IC−(中央・圏央・関越・上信越)−725下仁田IC−804三段の滝登山口815〜845三段の滝〜904滝の上部〜930二子岩分岐940〜1029稜線〜1039碧岩・大岩分岐〜1125大岩1145〜1221碧岩・大岩分岐〜1258碧岩1306〜1341碧岩・大岩分岐1350〜1454三段の滝登山口

 今年の5月に「西上州のドロミテ」といわれている立岩たついわへ行った時、南牧なんもく村付近で天に聳え立った2つの岩峰を見て、思わず「あれは何だ!」と叫んでしまったが、それがこの大岩とみどり岩だったようだ。

(南牧村付近から:左手前が大岩、右が碧岩)

 この山は「西上州のマッタ−ホルン」といわれ、知る人ぞ知る群馬県の名峰だという。そうと知ったからには何が何でも登らずにはいられない。そこで「どうせ登るなら紅葉の時に!」と思い、じっとその時を待っていたのである。

 そして、やっとその時が来た。しかし肝心な時に寝坊してしまい、予定より30分以上も遅れて家を出た。いつもは川越ICから関越に乗るが、今日は八王子ICから乗った。そもそも登山口の駐車場が狭く、5、6台しか置けないというので少しでも早く行きたかったからだ。

 しかし、そんな心配は無用だった。登山口の駐車場には1台の車もなく調子抜け。いくら平日とはいえ1台もないというのは意外だった。そんなに人気がない山なのだろうか。

 駐車場の周りには紅葉したドウダンがあり、まさに目が覚めるような紅葉だった。そしてこの狭い駐車場には不似合いなほど立派なトイレがあった。


(R108から左の橋を渡ると駐車場)

(駐車場のトイレ)

(目が覚めるようなドウダンの紅葉)
 (駐車場はR93から林道のようなR108を7、800mほど行った左手にある)

 登山口に登山ポストがあったが、記入する用紙がなかったのでそのまま出発。8時15分。
 案内板に、「三段の滝へのルートは隣のグランドを通り、その先左へ、居合沢に沿って登って下さい」と書いてあったので迷うことはない。

 丸太の橋を幾つも渡って行くが、朽ちかけた橋があって怖い。それに丸太が濡れているので滑りそうだ、と思っていた矢先にツルンとやった。危ない危ない!

 ところで、ここに熊はいないのだろうか。この山にたった一人しかいないと思うと心細い。最近は住宅地まで熊が出没しているというから、どこに出ても不思議ではない。注意して行こう。

 しばらくすると梯子が現れ、それを登ると正面に見事な滝が見えた。三段の滝だ。登山口からちょうど30分だった。
 しばし滝を眺める。落差は約50mだという。実に見事な滝だ。

(三段の滝)

 登山道はこの滝の左岸(山頂から見て)、つまり右側を登って行く。足元にクルミが沢山落ちていた。ということは熊が食べに来るかも知れない。近くに熊がいないかと周りをキョロキョロする。

 3、4mのロープがある岩場を登ると、一段目の滝が目の前にあった。滝と滝壺を左手に見ながら右側から巻いて行く。岩にへばり付いた落ち葉が滑って登りにくい。

 滝の上部へ9時2分着。
 実はここから右手の尾根に取り付こうとしたのが失敗だった。しっかりした踏み跡があったので登って行くと大きな岩にぶち当たった。この岩を登ったという人のブログを思い出したが、とても正規な登山道とは思えない。周りをウロウロした挙句、わずかな踏み跡を頼りに急斜面のガレ場を下って沢へ降りると、なんと対岸にしっかりした道があるではないか。あ〜あ〜、疲れるナァ・・・! (注意:滝の上部から、とにかく沢沿いに進む)

 そこから沢を詰めて行くと標識があってホッとした。そこが二子岩との分岐だった。こんな沢の中に分岐があるとは思わなかった。
 とにかく変な所を登ってしまい、もうヘトヘトだった。ここで一服してから熊鈴を付けた。

 ここから左手の急斜面を1分も登るとみどり岩沢になり、その沢を登って行く。沢は踏み跡が分かりにくいため、ビニールシートの道しるべでも助かる。

 12、3分も登ると標識があった。道は間違えていないようだ。

 ここから左手の涸れ沢を行くと、すぐに右手を高巻して登って行くようになった。ドンドン沢から離れて行く。
 所々に落ちている紅いモミジの葉が綺麗だ。途中から左手に碧岩らしい岩峰が見えた(写真)。背後にも岩峰が見えるが、あれはタカノス岩だろうか?

 稜線近くなると紅葉も良くなって来た。しかし道はかなりの急登だ。その急登を登ると左手へなだらかにトラバースするようになり、稜線へ出た。

 しかし、当然あると思った標識がない。私はこの稜線が分岐で左が碧岩、右が大岩だと思い、大岩へ行くため右へ3、40mほど進んでみたが道が怪しいので引き返し、反対に左側を進んで行った。

 稜線を10分ほど進んだ所に標識があり、碧岩と大岩の分岐になっていた。この標識を見てやっと安心することが出来た。

 まずは予定通り大岩へ行くことにした。大岩からマッターホルン(碧岩)が見たいからだ。
 大岩へ向かって行くと、目が覚めるような真っ赤に紅葉したモミジがあった。

 大岩の肩への登りは、紅葉したドウダンを掻き分けるようにしながら登って行く。

 そして最初のピークから、ついに西上州のマッターホルン、碧岩の雄姿が見えた。「見えたぞ〜!マッターホルンが・・・!」 スケールこそ小さいが単独峰のため一際目を惹く。紅葉もまずまずだ!

 次のピークで休憩。展望がいいのでオヤツ・タイムにした。しかし、眼の前にある大岩を見ると落ち着かない。それに雨がポツポツと落ちて来た。お天気雨なので心配はないだろうが、早く大岩を登ってしまおう。



(手前のピークから見た大岩)

(紅葉のドウダンを掻き分けて行く)