B那須岳・紅葉紀行
2012年10月8日(月・祭)

(姥ケ平からの茶臼岳)


(牛ケ首付近から姥ケ平を見下ろす)


峠の茶屋P〜峰の茶屋〜牛ケ首〜姥ケ平〜茶臼岳〜峠の茶屋P



450峠の茶屋P545〜625峰の茶屋跡640〜703牛ケ首705〜723姥ケ平〜ひょうたん池・散策〜840牛ケ首〜910ロープウェイ分岐915〜948茶臼岳1000〜1023峰の茶屋跡1040〜1110峠の茶屋P

 ある方のHPに『日本の紅葉百名山』というのがあり、その第1位が那須岳になっていた。ちなみに2位からは涸沢、栗駒山、火打山、八甲田山、白山、尾瀬ケ原、石鎚山、大山、雨飾山となっていた。

 私は涸沢、栗駒山、八甲田山、石鎚山、大山、雨飾山の紅葉は見ているが、まだ那須岳の紅葉は見たことがない。私は日本一の紅葉は栗駒山だと思っていたが、那須岳はそれ以上に凄いとなれば、これはもう行くしかあるまい。

 そんな訳で今年の紅葉は那須岳と決めて、地元の紅葉情報や天気予報を見ながら7日に山麓へ泊まり、8日に登ることにした。那須岳は日帰りも可能だが、3連休は夜明けとともに駐車場が満車になると聞いていたからだ。

 昨夜は板室温泉に泊まり、朝4時10分に出発。朝が早いこともあってスンナリと峠の茶屋駐車場へ着いた。そしてビックリ、まだ4時50分だというのに100台も置けそうな駐車場は満車状態で、空きスペースは2台分しかなかった。私はブービー賞だったが、とにかく止めることが出来てホッとした。

 5時10分から誘導員が来て、続々と入って来る車に「ロープウエイの駐車場へ止めるように」と誘導していたが、ロープウエイの駐車場もすぐに満車になってしまうだろう。
 そもそも、昨日と一昨日の2日間、マイカー規制(6時〜15時)があったため、昨日の15時以降に来て車中泊した人が多かったようだ。

 私は車の中で明るくなるのを待った。紅葉の名所である「うばケ平」は朝が早いと逆光で写真が撮れないと聞いているからだ。
 すっかり明るくなった5時45分に出発。駐車場奥の登山口から登って行く。

 鳥居を潜り、山の神に手を合わせて行く。そして、すぐに昇ったばかりの朝日を浴びた。

 10分も登ると、右正面に紅葉した山が見えて来た。朝日岳だろうか? 

 紅葉が朝日に映えて綺麗だが、ネットで見た真っ赤に染まった紅葉には少し早過ぎたようだ。

 5分もすると森林限界を超え、礫地になって来た。そして左手には茶臼岳が見え、正面奥には峰の茶屋小屋が見えた。前に来た時はコンクリ製の避難所しかなかったが再建されたのだろうか。
 その峰の茶屋へ6時25分に着いた。小屋は茶屋ではなく避難小屋だった。

 私は小屋の裏側の高台で小休止。茶臼岳と朝日岳を見ながら一服。

 ここで時間潰しをしようと思ったが、逸る心を抑え切れず、早々に出発。どうせのんびりするなら紅葉の中でのんびりした方がいい。

 ここからは茶臼岳の右側(西側)を巻く水平歩道のような道を歩いて行く。右手の谷にはポツンポツンとドウダンツツジの紅葉が見える。左手は所々で噴煙を上げ、硫黄の匂いが鼻をつく。


(峰の茶屋からの朝日岳)

(峰の茶屋からの茶臼岳)

(牛ケ首へ向かうトラバース道)

 しばらくすると紅葉した尾根が見えて来た。しかし期待した程の紅葉ではない。2、3日早過ぎたかな?と気落ちしていたが、牛ケ首へ近づくにつれ色が鮮やかになって来た。

 姥ケ平はまだ陽が差さないが、陽が差せばもっと鮮やかになるに違いない。