2012年7月12日(木)
尾瀬ロッジ535~542至仏山登山口~627森林限界~709中間点~859至仏山907~1004小至仏山~1053笠ケ岳との分岐~1206鳩待峠-(バス)-戸倉の駐車場 |
(至仏山登山口) |
(滑りやすい石畳) |
(急な階段が続く) |
(水浸しの階段) |
(木道も滑りやすい) |
(尾瀬ヶ原がボンヤリと) |
(ガレ場を登り・・) |
(鎖場を登る) |
(吹きさらしの中にベンチが) |
(ハクサンコザクラ) |
(ホソバウスユキソウ) |
すぐにハクサンコザクラが咲いていたので感激!ハクサンコザクラが途切れることなく咲いている。万歳~! さらにホソバウスユキソウの群落があった。雨の中で写真を撮りまくる。 しかし、肝心なオゼソウはまだ見当たらない。オゼソウは至仏山と小至仏山あたりに咲くと聞いているので、この辺には咲かないのだろうか。 |
(オゼソウ) |
(オゼソウの群落) |
(山頂が見えた。中央奥) |
(至仏山の山頂) |
花を見ながら登って行くと、正面奥に山頂らしきものが見えて来た。 8時59分、ついに山頂へ到着。 40数年ぶりに立った山頂は強風で吹き飛ばされそうだった。順番に記念写真を撮って、岩陰で小休止。とは言っても強風の中ではのんびりも出来ず、水分を補給しただけですぐに出発。 |
(ヒナザクラ) |
(ヒメシャクナゲ) |
(一瞬、ガスが切れた) |
![]() |
![]() |