御船町の石橋 (上益城郡御船町)
御船町には七つの石橋があります。
そのうち四つの橋を紹介します。
撮影日:2002年05月13日
●八勢小橋 同じ群の八勢水路橋に通水するために造られた小さな石橋です。 ◎架橋 安政初期(1855年) ◎石工 甚平
|
●八勢水路橋 この橋は農耕用水を通す為に造られた石橋で、八勢眼鏡橋より40年も前に造られています。 ◎架橋 文化11年(1814年)
◎石工 不明 |
●茶屋元の石橋 極めて小さな橋で県道221号田代御船線のすぐ横にありながら、通る人も知る人もわずかである。 ◎架橋 不明 ◎石工 不明
|
●中道橋 御船高校横手、辺田見原の田園にひっそり佇む小さくて可愛い橋である。 ◎架橋 安政2年(1855年)不明 ◎石工 丈八 |