大坪             (山鹿市)(山鹿市立博物館隣)           


撮影日:2002年11月22日

○案内石板
   幕末の名惣庄屋・福田春蔵が水利の乏しさに苦しむ中村地区に、寺島井出の用水をひくため西上町吉田川に架橋したとある。
水路部分
○裏側から橋を見る ○石に番号が書いてある。
   番号を元に復元していったのだろう
○博物館入口側から石橋を見る ○石橋の正面から橋を見る。
   写真をクリック
すると大きな写真がみれます
○山鹿市立博物館 左の博物館入口左に熊入橋の石碑がある。

 


  二連の大型眼鏡橋で、矢部町の通潤橋に次ぐ日本全国第二位の水路橋。  
    昭和58年に現在地に移設復元され、その造形美を余すことなく見せている。

  ◎架橋 
慶応元年(1865年)  ◎石工 種山組と推定
  ◎長さ 23.20m   ◎幅 2.40m  ◎高さ 4.50m 
  ◎径間 9.10m


ホームに戻る  石橋案内へ