下鶴眼鏡橋 (御船町) 御船町指定文化財
撮影日:2001年10月4日
![]() |
![]() |
○道路標識 緑川流域の石橋案内 |
○国道側よりの景観![]() ![]() |
![]() |
![]() |
○案内板の近くからの景観 | ○橋通路 通ってみよう。 |
![]() |
![]() |
○橋から上流側を観る。 | |
![]() |
○案内板には「天下の名石工橋本勘五郎・弥熊親子によって、満4年を費やして架けられた。」とある。 |
天下の名石工橋本勘五郎・弥熊親子によって八瀬川に架けられた大型の眼鏡橋です。 ◎架橋 明治19年(1886年) ◎石工 橋本勘五郎・弥熊親子 ◎長さ 71.0m ◎幅 5.3m ◎径間 6.7m |