年禰橋(としねばし) (中央町) 中央町指定文化財
撮影日:2002年6月22日
![]() |
![]() |
○すぐ横に橋(国道218号線)が架けられたため現在は歩道として利用されている。 | ○寄れるとこまで寄って見上げると、結構でかい。 |
![]() |
|
○二俣橋第二橋の下から望む。 |
釈迦院川に架かる石橋。 大正十三年の建造で、中央町では最も新しい大型の石橋です。 損傷も少なく勇壮な原形を保っている。 ◎架橋 大正13年(1924年) ◎石工 不明 ◎長さ 60.0m ◎幅 5.8m ◎高さ 24.0m |