7N2XYS局のQSLカード                               7L2MTL局のQSLカード                       

Ham Radio JA1LZA Homepage

道の駅「水紀行館」(群馬県利根郡みなかみ町)での移動運用(2006.9.5)
心配した台風12号も東海上にそれてまずまずの好天になりました。関越自動車道を
とばして10時過ぎには水上ICでおりる。そこから30分谷川岳のふもとに到着。
ここから昨年新しくなったロープウエイで天神平に上がった。丁度お昼時なので、
草原に展開している遠足の中学生に混じって用意していたお弁当を食べました。
下山してからまずXYLを山下清画伯の壁画があるという旅館に送り、途中で見た
道の駅に逆もどり。ここは利根川沿いにありまして駐車場も広々としております。
売店などの建物から離れた駐車場の隅に場所をきめて、踏み立てくんを利用して
アルミポールを建ててワイヤDPを張る。両端は樹木に掛ける。高さは4m位で
低いが止むを得ない。
14時、IC-706のスイッチON、7メガバンド、相変わらずバンドは混んでおります。
49と53KHzで局が出ていたので中間の7051に決め、チェックをしてからCQを出す。
まずJA8YG局からコールがありました。それから8の局と数局交信、どうもこの
時間は北方面に開いているようである。そのうち50で誰かが出てきてQRMと
なったので、0.5KHz UPして51.5に移る。
14:30頃から西方面が開いたのか3、4、5、6エリヤから呼ばれてQSOを続ける。
3時過ぎには空中状態が良くなったせいかQRMがひどくなってCWへQSYする。
途中からパイルアップになって数局一度に呼んでくるので嬉しいがコールが
なかなか取れなくて大変でした。
こんな具合でSSBで27局、CWで25局と交信できました。宿に戻る時間になり
ましたので用意してきたQSLカードに道の駅のスタンプを押して「水紀行館」を
後にしたのであります。
交信局についてはJA1LZA QSO Data 2006をご覧ください。

JA1LZA
JA1LZA局の
移動運用に戻る

道の駅・水紀行館で

栃木県那須郡那須町・茶臼岳(JCG#15007G)での移動運用
                                                               (2008.6.8-10)

自宅を6時に出て途中みやすみで東北自動車道西那須野塩原ICに10時過ぎ到着。
途中の上河内SAでは那須町移動のJO1ZMM7L4HPE局と430FMでQSOできた。
高速を降りて先日テレビで紹介された塩原の大吊橋へ向かう。観光客や土産店で
賑わっておりました。橋には「日本一の・・・」と書いてあったとおり長く、
そのせいか揺れもあります。
予約してあった宿は2時に到着して3階の部屋に通されました。早速係りの人に
手伝って貰って部屋から傾斜形のZeppを架設。 持参のIC-706に接続して
7MHzバンドのSSBとCWでオンエヤを始めた。日曜日でバンドは混んでいまし
たが30数局と交信できました。ちょうどコンテスト期間中の宮崎コンテストと
石狩後志コンテストにも参加、また地元のJE1EQS局からもコールがありまして
2nd QSOもできました。
6月9日 アンテナの撤去は簡単に済ませて宿を後にした。
天気が悪いので茶臼岳登山は止めて人気のある立ち寄り湯の「鹿の湯」へ。
ここは白濁の湯で41、42、43、44、46と48℃の6つの湯槽がありましたが、
私は44度の所まで浸かりました。熱いので長くは入っておれません。Hi  
その後芭蕉も訪れたことのあるという近くの「殺生石」にまわってから那須岳の
麓にある旅館に向かう。上り坂途中の見晴台でCQを出しますと郡山市の
JJ7TDQ
局からコールがありました。これも430FM、こちらは車載モービル
ホイップです。標高1300mの宿に着きました。此処の駐車場でアンテナを付けた
車がありましたので声を掛けると千葉九十九里町からお出でのJA1QVI槌屋さんで
アイボールQSOができました。
さて宿ではその前から降り始めた雨がなかなか止まないので雷雨の中アンテナを
架設。慣れない場所でもあり手間取ってしまった。TVIが無いか調べてから
オンエヤを始める。
此処では何回かお会いしているJA1JEJ局をはじめ10数局と交信できました。
6月10日 快晴になりました。今回の目的でもあります茶臼岳1915mにいよいよ
挑戦です。ハンディ機、飲み物、おにぎりを持って那須ロープウェイに向かう。 
ロープウエイで数分すぐに終点です。小学生の団体と一緒に斜面を登るが途中で
XYLがギブアップした。残念だがしょうがない。ここで休憩をとって素晴しい景観を
眺めたり、ハンディ機でCQを出していると、通りがかりのJI1HMMの野沢さんが
声を掛けてくれた。真岡市からオートバイで来られたとか。折角なので430FMで
QSOして貰う。数mの距離なので59-59のレポートです。1800mの高所であるので
各地からのシグナルが入感してバンドが満杯です。
青梅市の移動局と交信していたJF1MHN局をキャッチして交信終了後呼ぶとQRZ? 
何回か呼んでなんとかコールを取って貰った。川越市の冨田さん、これでやっと2局と
交信できました。
おにぎりを食べてから下山に移り、那須を後にした。夕刻無事にホームQTHに戻る
ことができたのであります。
交信した局につきましてはJA1LZA QSO Data 2008をご覧下さい。
JA1移動運用

北 関 東 の 巻

栃木県日光市・霧降高原(JCG#1506)での移動運用(2007.6.28)
東武電車に乗って日光へ。日光フリーパス乗車券を買ったので市内のバスが自由に
乗り降りできるので便利です。早速これを使用して霧降高原へ。ここからはリフトに
乗って高原を上る。
天候は曇りがちで名のとおり霧が流れてくる。所々黄色い日光キスゲが咲いている。
リフトを乗り継いで上がった所、標高は1500m位だろうか、此処に休憩所があり
ました。休憩かたがたハンディ機を取り出してCQ、CQ・・・・、高所なので
混信もありましたが、JA1ZIR/1、JI1ARZ、7N4LZV、JO1LAC、JA1XVF/1
各局からコールがあり交信を楽しむことができました。
翌日は戦場ヶ原に行く予定であったが、生憎の雨天となってしまったので、
東照宮に参拝して、華厳の滝を見て帰途についたのであります。
群馬県吾妻郡嬬恋村(JCG#16001)での移動運用(2009.3.15-16)
テレビで見たバス旅行、標高1800mの宿、9800円につられて今朝は早起きして東京の
集合場所に。カバンの中ははハンディ機、安定化電源のみであります。初めての場所な
のでアンテナの架設が出来るかどうか分からないのでHFの機材は取り止めて身軽です。
関越道でのトイレ休憩は上里SA、ここでハンディ機を取り出して430帯をワッチしま
すと日曜日なので数局聞こえてきました。深谷市のJA1KGY 田島さんにBKを掛けると
応答がありまして、短時間ですがQSO出来ました。Happy !
群馬県に入って中之条町、長野原町を通って行くと雪に覆われ噴煙を上げている
浅間山が見えてきました。あたりは雪になって山道を上がって行くと13時目的の
万座温泉に到着です。
早速ハンディ機をもって旅館の一番高い所でワッチしたが期待したほど聞こえて
きません。それでも頑張って呼んでいると、やっと野田市のJA1ICX 岡田さんから
応答がありました。20エレX2の八木アンテナだそうでFBです。その他は残念ですが
交信が出来ず、レピータはどうかな?と思っていろいろ試したが上田市のJP0YCI局が
S8、長野市のJR0WS局がS5、長野県宮田村のJR0VT局がS2で反応がありましたが
これも応答が無く運用を中止しました。
栃木県道の駅「湯の香しおばら」と「那須高原友愛の森」での移動運用
                                                                            (2009.6.16-18)

この季節、空模様が心配だが早朝出発して10時過ぎ西那須野塩原ICに着いた。ここから
10分位で道の駅「湯の香しおばら」に。駐車場は広くウィークデーでもあるので車は
まばら、アンテナ線が固定できる植木のそばに駐車した。アルミポールを建てて逆V
アンテナを張り、リグなどを車内の机にセットする。発電機の燃料は1時間の運用を
考えて500ccとする。さて空中状態は? 7068kHzでCQを出すとだんだんコールが
増えて忙しくなる。近距離のみでJA3-6、8エリヤからのコールは無いようだ。
XYLのご機嫌が悪くならないあたりでQRT。約30局と交信できました。
翌日はここで持参のQSLにスタンプを押す。しゃちはたのスタンプなので手早く済ませ、
ここから30分離れた道の駅「那須高原友愛の森」へ向かう。ここでは約40局と交信。
やはり昨日と同様近距離との空中状態がFBでした。その他の交信も入れて7メガ帯で
120局と交信できましたが、QSLカードは手書きなので帰ってからが大変です。Hi
交信局につきましてはQSO Data2009をご覧下さい。
栃木県那須塩原市での移動運用(2014.10)
大型台風18号来襲でV-DPを下ろしてしまったが、また超大型台風19号でアンテナの復旧は
しばらくお預けである。それでは久しぶりの移動運用という訳で車にリグ等一式を積み込み
バッテリーを充電して準備、行き先は那須塩原市。早朝6:30出発首都高、東北道を休み
やすみで西那須野塩原ICに着いた。10時過ぎですね。少々くたびれた。
さて運用場所は?あらかじめ調べておいた福渡温泉(湯-473)街にある塩原ビジター
センターに向かう。ここの駐車場は20-30台の広さで空いていたので隅の方に停めて
車の屋根にモービルホイップを取り付けた。
ここでは主にCWの運用で25局と交信、クラスターにもアップして頂いて有難い。
さてお昼はこれも調べておいたスープ焼きそば、小さい店だが店頭にお客が5-6人並んで
いた後ろにつく。評判の店だけあって美味しく頂きました。
スープ焼きそばで元気をつけたあとは奥塩原に向かう。、日塩もみじラインの坂道を
20分位上った所、新湯(あらゆ)温泉(湯-481)です。海抜は1000m位道路の途中に
チェーンの着脱場がありました。ここでの運用、7メガはあまりコンディション良くない
上に混んでいて苦戦、何とか60局位とQSO出来ました。
帰りは以前移動運用したことがある道の駅「湯の香しおばら」に寄る。これは無線の
運用ではなく、付属の野菜市場(アグリパル塩原)での買い物です。新鮮野菜が得ら
れるので3連休のお客さんで賑やかです。
ここで塩原高原大根と大きな南瓜をお土産に買って帰途に着いた。
交信局につきましてはQSO Data 2014をご覧下さい。
群馬県渋川市でのQRP移動運用(2017.11.27-29)
久し振りの移動運用、今日は車ではなくJRなのでIC-706等あまり重いものは持って
いけない。7メガの空中状態も良くないようなのでV/Uのハンデイ機だけ持参すること
にした。あと内部電池充電用の電源(ACアダプター)、これはかなり重い。
さて行った場所は渋川駅からバスで30分位、テレビでよく見る温泉街の階段を300段
ほど上った所です。部屋の窓は北面で正面に小野子山が少し右に子持山、赤城山など。
さて早速ハンディ機でワッチしますと運輸関係のシグナルは入りますが相手になって
くれそうな局は見つからず、CQも空振りです。それでも辛抱強くやって藤岡市の
7N2XYS局, 川越市のJR2WTZ局、これはコールを繰り返してとって貰い何とかQSO
出来ました。どうも山の中でおまけに北面ですから南方は難しいですね。
翌日朝430をワッチすると前橋市の7L2MTL局がローカルさんとQSOしているのが
強く聞こえてくる。終わるのを待って呼ぶと応答があってこれでやっと3局と交信でき
ました。この後も2回交信出来たのでハンディ機を持って行った甲斐がありました。 Hi
各局さん弱いシグナルをとって頂いて有難うございました。
群馬県吾妻郡嬬恋村(JCG#16001)での移動運用(2018.3.29-31)
やっと暖かくなって移動運用の季節到来、道具一式をトランクに詰めて団体バス旅行に
出かける。最近7メガ帯の空中状態は悪いのでQRPは止めてIC-706にした。持参品は
12kgになって老人にはかなりの重さである。以前ツエップアンテナのエレメントを
忘れて失敗したことがあるので慎重に持参品をチェックした。
目的地は2000mの高地なので雪が心配でしたが、幸い前日までの気温高めのせいか
大したことずりまわって前方の樹木に引っ掛けて何とかサガ電子のツエップを張ることが
できました。ただ高さは雪の山からわずか2mほどでSWRはは2.0位になってしまった。
心配したコンディションもまあまあで各地からコール頂いた。やはり早朝は遠い所JA6、
JA8エリヤが多い、午後になってやっとJA1エリヤなど近場が開いてきた。
3日間の運用で約80局とQSOできて重いリグを持って行った甲斐がありました。

ハムログ用のPC、IC-706、安定化電源、紙ログと電鍵

雪の小山が邪魔だがこの方角しか適当な樹木がない

Rev. 2022. 5. 20

スープ焼きそば

箒川にかかる紅の吊橋で

机の上はPC、時計、IC-706、車外から立ってオペレートで大変

駐車場が広い道の駅「湯の香しおばら」200台の
スペース

ここの温泉は硫黄泉で湧出量540万KL/日
だそうでなかなかFBです。翌日入った
露天風呂が一番良かったと思います。
右がその写真です。近くにスキー場も
あってリフトが見えています。帰り
中之条町の休憩場所でCQを出しますと、
地元のJO1CSL局と59-59で交信出来
ました。また紹介して貰ったレピータ局
JP1YDYは59で受かったが応答は得られ
なかった。川越市内では交信中の
入間市のJA1OJJ 三浦さんにうまくBKが
掛かりショートQSO出来ました。
当局の微弱なシグナルをキャッチしてくれました各局長さん有難うございました。

移動用七つ道具(左の写真)
道具を入れてきたダンボール箱を
机にして、その上にIC-706、時計
とKey、ハムログ用PC、これは
検索に使います。手書きのログ帳
など畳の上にレシーバ、ハンド
マイク、鉛筆たて、局名録、
ダンボール箱の端に安定化電源。
の外に7MHzバンド用ツエップAnt