北関東移動運用記       みちのくJA7移動運用記    火の国・熊本移動

JA2移動運用記       JA4移動運用記 JA5移動運用記        

JA8移動運用記      JA9移動運用記  JA0移動運用記
城ヶ島海岸での移動運用風景         IC-706、マイク、Key、ログ帳、局名録、時計、ループAnt

神奈川県三浦市 城ヶ島での移動運用 (2007.1.14-15)
城ヶ島はこの時期水仙祭りがおこなわれておりまして、見物かたがた移動運用もしようとリグと
アンテナ一式を積んで出掛けた。日曜だがあまり観光客は多くなく、そのせいか水仙の開花状況も
今いちと言ったところです。観光はそこそこに海ベリに駐車して5mHのアルミポールに7メガ用は
逆V、50メガ用2エレHB9CV、144/430メガ用GPアンテナの設置にとりかかる。
30分位で終了してスイッチオン、IC-706で7メガバンドをワッチすると休日のためか混んでいて
SSBでは空きが有りません。それでCWモードに移ってCQを出すと各局から続けてコールが
ありました。この他VHF/UHFを含めると夕方までに十数局と交信できました。
夜間はホテル4階の室内には新兵器、430メガ用8エレのループアンテナを窓際に設置しました。
これは軽いので写真の三脚に載せると、方位も仰角も変えられるのでFBです。感度は富士山より
少し北側に向けると良いので、丹沢ビームとなっているようだ。
ここでは港南区の常置場所ではできない局などで1st QSOが多くできて満足です。
帰りには三崎に寄り海南神社に参詣し、地魚の昼食を取ってから国道16号を通り自宅に戻り
ました。交信データはJA1LZA QSO Data 2007をご覧ください。

道の駅「箱根峠」(神奈川県足柄下郡箱根町)での移動運用(2006.6.14)

久しぶりに来た箱根、平日なので道路は空いている。西湘バイパスから箱根新道へ。
ここへは一般道路を通らないで直接行けるようになっておりました。箱根新道では間違えて
途中の芦ノ湖大観ICで降りてしまったので目的の道の駅が見つからないうち芦ノ湖の
近くまで下ってしまった。
道の駅箱根峠はレストラン・売店の建物を挟んで両側に20台位の駐車場がありましたので、
上の方の駐車場で運用することにした。ここからは芦ノ湖も下の方に見下ろせるが、霧がか
かっているのではっきり見えない。
タイヤベースを使って伸縮ポールを立てて、これを使い144と430用GP、50用2エレHB9CVと
7メガ用DPを高さ3m位に揚げる。DPワイヤの両端は場内の立ち木を利用して、11時には
オンエヤできるように準備がととのった。リグはIC-706で出力は30Wです。2時間の運用を
考えて発電機に1リットルのガソリンを入れた。
平日なので7メガバンドも上のほうは隙間があります。7055あたりでCQを出すと、沼田市の
JA1GKL局から応答がありました。21では新居浜市のJA5XPD局、まあまあ飛び具合は
良いようだ。
そんな具合で7メガに戻ってCQを続けると、道の駅の効果はさすが、次から次へとコールが
ありますが、なかなかうまくコールが取れません。だが頑張って以下の約40局と交信できました。
 JA1EVJ JA1FIO JA1IRV JF1KUM JG1GTD JG1IMD/1 JH1HVN JH1PKB JH1REP
 JM1RWE JP1QDV JQ1HPV JR1FUK JR1HQC 7M4XWP 7N2MPS 7N3UKX 7N4IEK
 JA2ADU JA2CZT JA2HBG JA2IUO JA2PHQ JA2QVE JG2RDP JH2HXF JL2OBL
 JN2MPS JR2XDQ JA3GZF JE3HWO JF3DOK JF3MAU JG3UCC JO3DSS JA4PSV
 JR5PPN JA7ASF JR7LPR JA9DIZ JA9GAZ JA0ACQ JJ0GSM
途中でアンテナを見て横浜市のJF1JGA 下田さん、千葉県からXYLさん同伴のJG1IMD 永島さから
お声がかかりアイボールQSOもできました。                                                        

  枇杷の里富浦町道の駅で逆Vを設置     テーブルとベンチが具合良くありました

道の駅「とみうら」(千葉県安房郡富浦町)での移動運用(2004.9.28)
南房総への旅行、久里浜からカーフェリーで金谷港に、ここから近くの鋸山に、
ケーブルカーで 329mの山頂に行く。 ここでハンディ機を使い430MHzFMでCQを出すと
JH1AHC
より応答があり、 続いてJH1BNIJG1UQI/1JO1VIEJQ1XQL各局と
QSOができました。
そこから車で更に30分くらい127号線を南下すると道の駅とみうらがありましたので、
ここで昼食のため(本当は無線のため、Hi )立ち寄ることにしました。今日は逆Vアンテナの
用意をして来ましたので、柵の柱を利用して伸縮ポールを取付けアンテナを設置。 
このとき伸縮ポールがストンと落下して手の皮をすりむいてしまいました。この作業には
手袋が要りますね。
ここではFT817に12Vのシール電池をつないで7MHz帯SSBでのQRP運用です。混んでいる
すきまを見付けてCQを出すと次の局から応答がありました。
 JH1LFZ JH1REP JF1QYD JI1EQQ/1 JI7WPV/7 JA9GAZ JA0TOP
もう少しQSOを続けたかったのですが、XYLの機嫌が段々悪くなってきそうなので
やむなくQRT。
またここにアンテナを付けた車が来ましたので、声をかけるとJH1ECN平野さんでした。
いつもお空でお会いしているのですが、思いがけずアイボールQSOもできました。
持参したQSLカードに道の駅のスタンプを押したのですが、色が薄くて残念でした。                                                         

2002年10月27日 快晴、港南区役所近くの公園で年一回の区民まつりがありました。
私が所属している横浜市アマチュア無線非常通信協力会港南支部での公開運用があるので、
朝8時に自転車で出動。到着しますともうテントが張り終わり、アンテナも4本建ちまして
機器をセットしているところでした。
支部員の方とアイボールQSOのほか、つぎの局と430MHz帯で交信ができました。
JA1ETZ JG1LGO/1 JH1UVH/1 JP1JMR/1 7L4XQT/1 7L4XQU/1 JA2VIA/0

区民祭りでの移動運用

最年少ハムと交信
2002年11月23日勤労感謝の日、少し寒いが
いつもの円海山に出動。430MHzをワッチ
しますと、可愛い声のCQが聞こえて来ました。
早速コールしてQSOができました。
コールサインは7N4VST、朝霞市のヤング
局長さん、5歳というのでビックリ!
私が交信した中では最年少の局長さんです。
QSLカードも頂きましたのでご紹介いたします。

箱根旅行での移動運用
2002年12月12日 家族で一泊旅行に出かける。 西湘バイパスSAで430MHz帯FMでCQを
出すが応答は無い。 調べておいた小田原と箱根のリピータも反応が無い。 JP2YDH
FBに入感した。 帰宅後調べたら中伊豆局であった。
JR1VQ港南台局も入感したが、こちらのハンディ機では届かなくて残念!
平日のためか道路は空いていまして直ぐに小田原に到着。小田原城天守閣でワッチすると
CQが受かりました。応答すると市内の7N4UWZ局、YLの中島さんとQSOできました。
13日の帰り134号線平塚で、湯河原町城山移動のJE1KQA局の赤地さんのCQを受信。 
コールすると応答がありまして、この旅行でやっと2局と交信することができました。

港南支部の公開運用風景  photo by JA1CQW

かながわハムの集い(三浦市)での移動運用 2002年

JA7 青森県上北郡十和田湖町での移動運用(2004年6月)
十和田湖・奥入瀬へ旅行する機会ができました。あまり重たいものは持ちたくないが、
いつものハンディ機(IC-T7D)は鞄にいれて出かけた。今回はシール電池は止めて
本体内蔵のリチウム電池のみ。
東北新幹線の車内でところどころCQを出したが停車時間も短いためか応答がなく残念。
奥入瀬の旅館の近くの高台からモービル局JK7AUJJO7BRNのシグナルをワッチした
のでコールするとメリットはあまり良くないがなんとか応答が得られた。
八甲田山の中腹からCQを出すと八戸市移動のJN7FSH土橋さんから応答がありました。
標高800mの高地なので1Wとハンディホイップでもメリットが良いようです。
続いて三沢市の7J7ACTサイモンさんからコールがあり2mと430で2バンドのQSOが
できました。サイモンさんは2mFMで1万局の交信に挑戦中で当局は8345番目という
ことです。頑張って1万局を達成してください。
十和田湖、ここはまわりが山に囲まれていてUHF/VHFのQSOはできそうにありません。
そのかわり湖畔で乙女の像を見に散歩していたときアンテナを発見しました。
喫茶店なので早速お店に飛び込んでコーヒーを頼みました。XYLさんからお話を伺うと
JF7IZG局でした。ご主人は外出中ということで残念でした。
次回は短波帯のアンテナを用意してHFでの運用もしてみたいですね。

非常通信訓練(2003年9月28日)
横浜市アマチュア無線非常通信協力会港南支部の訓練に出動。今日の会場は桜岡小学校です。
参加はJJ1LKR、JL1TAF、JN1TFO、JO1QYAの各局と私。約2km離れた港南区役所の
本部局JR1YWIとの間でSSTVは430MHz帯、音声は144MHz帯で通信を行いました。

箱根町芦ノ湖での移動運用(2003年6月22日)
久しぶりの家族旅行、芦ノ湖では周りが山に囲まれており
電波の通り具合が良くないのですが、交信できた局は・・・
JH1INP/1 鎌倉市移動の萩村さん、7N3UKH/1
箱根町大観山モービルの鈴木さん、7N4XLR/2 裾野市移動の
持田さんと何れも430MHz FMでのQSOでした。
また帰りの東海道線の電車では逗子市移動の7L2MPB
河原さんと交信しました。

144MHzSSBで奈良県と交信
寒い日が続いていて移動運用はお休みであったが、久しぶりにいつもの円海山に出かけた。
リグはFT-817にバッテリーをつないで5W、アンテナは3エレで2m帯をワッチすると・・・
7K1XIN 山崎さんがJA3の局と交信している。こちらのQRPシグナルが届くかどうか
判らないがブレークして呼ばせて貰う。
相手は奈良県のJK3HKH 本條さんで、こちらのシグナルはRS57で届いてQSOすることが
できました。(2003年3月16日)         

JARL神奈川支部「新年アイボールパーティー」での移動運用
2003年1月26日 天気も良く風も無かったので自転車で中区石川町の会場に向かう。
パーティーではビールを飲みながらご出席の局長諸氏とアイボールQSOを、 持参の
トランシーバではJA1NSO 黒田さん、7N1AZY 片野さん、7N4MIS 宇佐美さんと
交信できました。 Tnx
またJP1HFL加藤さんの2ndさんがお手伝いしたお楽しみ抽選会などがありまして
楽しいひと時でありました。

11月10日、快晴、少し寒いが朝7時45分自宅を出て、京急上大岡駅から特急に乗って終点の
三崎口に到着。バス停には既にJA1ATPJE1UCMの両氏が居りました。程なくバスが来て
20分位で目的の三崎港につきました。この辺はいたるところマグロの店で一杯です。
会場ではもうリサイクルコーナが開店しており熱心な方が買っておりました。
私はハンディ機を持参したので会場に来られた次の局とQSOすることができました。
JK1WQE(酒井さん) JQ1CPL(鈴木さん) JA8DTR(斉藤さん) JQ1RJI(池田さん)
JL1XKL(鈴木さん) 
いずれも430MHz帯FMでの交信です。またJL1MXJ(杉本さん)とJK1UBE(深沢さん)とは
先日QSOした分のカードの交換をしました。
また以下の各局長さんとのアイボールQSOもできました。
JA1ANO JA1EMQ JA1IFC JA1KXL JA1NSO JF1REL JL1KMY 7L4RBY
7N1AZY 7N4SWM JR5KPV JG5CBR  JH8HAV

午後はJA1AYC松本理事さんの講演「楽しいアマチュア無線」を聞いたあと、お楽しみ抽選会
ではアイワ製のポケットAMラジオが当たりました。帰りに会場1階の産直センターでマグロを
お土産に買って三崎港をあとにしたのであります。
                                                      

Rev. 2022. 4. 20

Ham Radio JA1LZA Homepage

もどる

道の駅「水紀行館」(群馬県利根郡みなかみ町)での移動運用(2006.9.5)
心配した台風12号も東海上にそれてまずまずの好天になりました。関越自動車道をとばして10時過ぎ
には水上ICをおりる。そこから30分谷川岳のふもとに到着。ここから昨年新しくなったロープウエイで
天神平に上がった。丁度お昼時なので、草原に展開している遠足の中学生に混じって用意していた
お弁当を食べる。
下山してからまずXYLを山下清画伯の壁画があるという旅館に送り、途中で見た道の駅に逆もどり。
ここは利根川沿いにありまして駐車場も広々としております。
売店などの建物から離れた駐車場の隅に場所をきめて、踏み立てくんを利用してアルミポールを建てて
ワイヤDPを張る。両端は樹木に掛ける。高さは4m位で低いが止むを得ない。
14時、IC-706のスイッチON、7メガバンド、相変わらずバンドは混んでおります。49と53KHzで局が
出ていたので中間の7051に決め、チェックをしてからCQを出す。
まずJA8YG局からコールがありました。それから8の局と数局交信、どうもこの時間は北方面に
開いているようである。そのうち50で誰かが出てきてQRMとなったので、0.5KHz UPして51.5に移る。
14:30頃から西方面が開いたのか3、4、5、6エリヤから呼ばれてQSOを続ける。3時過ぎには
空中状態が良くなったせいかQRMがひどくなってCWへQSYする。途中からパイルアップになって
数局一度に呼んでくるので嬉しいがコールがなかなか取れなくて大変でした。
こんな具合でSSBで27局、CWで25局と交信できました。宿に戻る時間になりましたので
用意してきたQSLカードに道の駅のスタンプを押して「水紀行館」を後にしたのであります。
交信局についてはJA1LZA QSO Data 2006をご覧ください。
神奈川県足柄下郡箱根町 大観山での
移動運用
 (2007.12.8)
此処は海抜1000mの高地、移動運用のメッカでも
ありますが、まだ早朝のせいか観光客もまばらで
ハムのアンテナも見当たりません。
早速レストラン脇の歩道橋に上がって手すりに
アンテナポールを取り付け、ハンディ機に
15ele Yagiと12Vのシール電池を接続して準備完了。
土曜日のせいか430メガは賑わっています。
ようやく空いた所を見つけてCQを出しますと、
各局から次々コールを頂きました。
気温は低かったのですが、幸い天気もよく風が
無かったのでFBに移動運用を楽しむことが
できました。
神奈川県三浦市 城ヶ島での移動運用 (2009.2.1-2)
この季節城ヶ島では水仙が咲いて水仙まつりが行われております。
今年も車に機材を積み込んで横々道路を通って1時間程で城ヶ島に
やって来ました。早速水仙ロードを通って城ヶ島公園へいくと
餅つき、炊き出し、花木の販売などで賑わっておりました。
公園の中にある展望台に上がってハンディ機でコールしますと、
JK1BMK、7L4LYL、7K3QUX各局と交信出来ました。
午後は風が強いのですが、海岸に停めた車の所でアルミポールを
建てて7メガ用のDPとV/U用のGPを揚げてCQ CQ・・・
ここではJE1PIQ局をはじめ50数局と交信出来ました。
またSSTVの会合に出席されたJA1FMU満井さんと
JN1VNW江森さんが帰途水仙見物で来られたのに偶然お会いして
アイボールQSOも出来ました。
帰りは横須賀市佐島マリーナの「海辺」に寄った。海上に張り
出したテラス席で刺身定食を食べながらCQを出したが、
ここでは応答が無く残念であった。
千葉県流山市 ちばハムの集い2013会場での移動運用 (2013. 3. 10)
横浜から東京都、埼玉県を越えてはるばる千葉県へ、流山市で行われる「ちばハムの集い2013」に
やって参りました。千葉県支部長JL1HHN安田OMからご招待を受けた横浜クラブJA1AX野村会長
さんからお声が掛かったためです。
会場の文化会館駐車場にはまだ朝7時頃なので数台しか停まっていない。
開場を待つ間車載のIC-706とセンターロディングのモービルホイップで7メガ帯をワッチすると西条市移動の
8J5SSS局のCQが聞こえたのでコールすると応答がありましてRS59-48のQSOができました。
あとは430メガハンディ機で三郷市のJI1RTH局、会場に来られたJA7THE、JG1RVI、JA7EHJ、
JH8CLC、JK1VZKさんとQSOなどしておりました。
またJA1LNQ、JA1STY、JF1UMK、JG1KTC、JG1LBO、JG1UKV、JH1CTQ、JH1GTS、JJ1FIB
JJ1PLS、JL1FIO、JN1OEV、JO1PQT、JE7IZMさん等、普段電波でお会いしているOMさんと
アイボールQSOが出来てVy FB!
さて09:30からの受付をしてジャンク売り場、
ここは混雑しています。ターンバックル4個
100円でゲット、Hi
10時から講演が始まり私はJN1JFO
今成さんの「温泉と移動運用!」を
拝聴しました。
コンテストの表彰を見たり、アイボール
QSOをしたり楽しい移動運用でした。
帰りはオール千葉コンテスト個人局電信
136KHzバンドの部第1位で表彰された
JA1HQG 有坂さんとご一緒、道路が
渋滞しておりまして帰宅は午後
8時過ぎになってしまった。
写真説明
上は元祖温泉ライダーを
自称される今成さんの講演の
ご様子、
国内・国外の温泉を多数
廻られて、温泉コンテスト等で
上位入賞、メディアにご活躍、
移動運用についての極意なども
披露された。

左は2500湯達成の記念写真を
デザインしたQSLカードと
千湯札?

JA1LZA局の移動運用

大観山で移動運用、後方の山は駒ヶ岳と二子山

芦ノ湖遊覧船の上で

a

さいたま市氷川女体神社での運用
2002年7月14日(日曜日)朝6時港南区の自宅を出て横浜新道、第三京浜、環7、川越街道、
外環状道路を通りやっとのことでさいたま市の旧浦和地区へたどり着く。ここは見沼田んぼが
ある平坦な所です。関東平野の真ん中ですね。ここに氷川女体神社がありまして小高くなって
おりますのでここで開店することにしました。
設備はFT817に12ボルトのシール電池をつなぎ、これは7Ahの容量がありますので
1日の運用には充分です。アンテナは15eleのYagiを3mのアルミポールにとりつけ3方向に
ステーを張りました。
交信できた局は以下の通りです。いずれも430MHz帯FMによるQSOです。

  7L4TDY/1   つくば山移動   高根沢さん  JA1NUW  足立区  杵渕さん
  JF1DEG    久喜市      真中さん     JO1YXZ       都幾川村 沢田さん
  JH1GTS    松戸市        介川さん   JH7DHF/7 棚倉町八溝山移動 藤田さん
  7N4RQV/1  つくば山移動   中沢さん    7K4SHI   松戸市  浅井さん
  JQ1EQI/1  大月市移動    佐藤さん   JA1CIC   川口市  貫井さん
  L2WAC/1 名栗村有馬山移動 粕谷さん 

木立の中でしたので涼しく、蚊もいなかったので快適な運用を楽しむことができました。

この写真は横浜市磯子区の円海山に移動した時のものです

FT-817、シール電池、局名録1998   マスプロ・ウエーブハンター 430MHz 15ele
JA1LZA