神舞まであと3ヶ月、島では準備が徐々に進んでいます。物の準備ももちろんたいへんですが、役目をこなす人の確保もたいへんです。
GWで島に多くの子供たちが帰省しているため、将来の櫂伝馬の踊り手候補を育てるべく、島の有志による踊りの体験会が開かれました。
参加者は島に住んでいる子供に限らず、また櫂伝馬の踊りは本来は男しか踊れないのですが、今回は体験会ということもあって女の子も参加。
最初はなかなか上手く踊れなかった子供たちですが、何度か踊るうちにすぐに上達してきて、剣櫂(けんがい、船の後ろで踊る)はなかなか難しかったものの、祭幣(さいへい、船の前で踊る)のほうはほとんどの子が最後には踊れるようになっていました。
今年の神舞には間に合わないでしょうが、次の神舞、そしてそのまた次の神舞には、今回の練習に参加した子供たちが踊っているかもしれません。
関連リンク
祝島フォト情報
「神舞」:スナメリ倶楽部
|

まずは橋部さんが前回の神舞をDVDで
1.jpg)
剣櫂の踊りを清水さんが教えるが、
1.jpg)
子供たちにはちょっと難しかったよう
2.jpg)
祭幣の踊りは山戸孝@管理人が手本を見せる
こちらはほとんどの子供が踊れた
|