防舷台(ぼうげんだい)




「防舷台」は長方形の長い材木を、「棚」に上面を揃えるようにして
「みょうし」から最後部まで船を一周するようにつける

船体の補強、甲板のスペースの拡大などの役割がある




一本の材木で造るのは到底無理なので
湾曲の激しい船体前部と、ほぼ直線の中・後部、最後部にわける

前部は初めから材木を湾曲した形で削り出し
中・後部と繋ぐ部分を斜めに削る




まず「棚」の上面と同じ高さまで釣り上げておいて
下からつっかえ棒をしてひとまず固定する




そして「棚」を貫通しないようにドリルで穴を開けて釘を打ち込み
次に「打木」で穴を埋めていく

上段中央の写真は前部と中・後部の繋ぎ目に釘を打って固定しているところ




繋ぎ目は釘を打った後、削ってラインを揃える




中・後部の「防舷台」は最後部の「戸立」より60cmほど後ろに飛び出ている
その左右の先を繋ぐ

後でこの上に「デッキ」を張るので
これによって船上の後部のスペースがかなり広くなる




「防舷台」をつけ終わった後の船体の全景

この後、船上前面に「デッキ」を張り、
「防舷台」の外面に合わせてさらに船を囲むように「カイシング」をつけていく



「機関台」へ   「デッキ」へ