 |
→ |
 |
→ |
 |
タチウオは大きさによって
「大・中・小・ビリ」と呼び分けています
一夜干にはビリを使います |
|
頭と内臓、尾の先を取り除き、
表面の銀を洗って落とします |
|
三枚におろし、
背びれなども切り落とし、
身のいいところだけを残します |
|
|
|
|
↓ |
 |
← |
 |
← |
 |
タチウオは、天日で干すとどうしても表面に油が浮き、
味も保存性も悪くなってしまいます
タチウオの柔らかな味を生かすため、
タチウオだけは冷風乾燥機で軽く干しています |
|
そして干すために
網に一枚一枚、並べていきます |
|
身を海水で洗い、
ざるにあげて水を切ります |
↓ |
|
|
|
|
 |
→ |
 |
→ |
 |
3時間半ほど軽く乾燥させて、
タチウオの一夜干の完成です |
|
真空パック機で袋詰めして、
冷凍保存します |
|
解凍後、火で炙って
そのままお召し上がりください
味付けは身を洗ったときの海水のみで、
タチウオ本来の柔らかな味が堪能できます |