平成13年に受験した各種資格・検定


平成14年 3月26日更新



1.平成13年に受けた試験と結果
受けたのは7件で合格が5件、科目合格が1件、不合格が1件でした。

○受けた試験
・第3級陸上特殊無線技士
・福祉住環境コーディネーター検定 3級
・色彩能力検定 3級
・ディジタル技術検定 5級
・第1級アマチュア無線技士
・情報処理活用能力検定 3級
・歴史検定 歴史基本4級

○受かった試験
・第3級陸上特殊無線技士
・色彩能力検定 3級
・ディジタル技術検定 5級
・情報処理活用能力検定 3級
・歴史検定 歴史基本4級

○科目合格
・第1級アマチュア無線技士

○不合格
・福祉住環境コーディネーター検定 3級


2.平成13年に受けた試験の感想
*第3級陸上特殊無線技士
試験日は10月2日でした。 受けるきっかけはこの夏、仕事を個人で行っているので不況下の今このままではいけないと考えいろいろな資格に挑戦しようと思ったのが始まりです。 ただ、試験など20数年も受けたことがなかったので自分の専門でなるべく簡単な資格と思って受験をしてみました。 この試験はアマチュア無線をしている人にはそれほど難しくないと思います。 いい気なもので受かってみると一つ上の資格を受けておけば良かったと思ったりします。 でも、やはり最初は一番下のクラスから挑戦した方が良いでしょう。


*福祉住環境コーディネーター検定 3級
試験は11月11日でした。 この検定は、住宅は生活の基盤との考えから高齢者・身障者の住環境を考えそれに対処すると言うことからできた検定だそうです。 試験範囲は介護、医療、福祉、建築および福祉用具に関する全般的な知識です。 第1分野:福祉と住環境との連携、第2分野:福祉住環境の整備に必要な理論と実践になります。 3級では第1分野、第2分野共に合格ラインは正解率70%以上です。 私は第1分野は70%を超えていたのですが第2分野が70%に達せず不合格となりました。 残念なのは2点足らなかったことで1題1点の問題と2点の問題があり後1〜2問と考えると悔しいです。(書き直したら直す前のが合っていたりで余計悔しいけどハッキリ覚えていないのが悪いのでしょうがないです) でも、私の専門外でしたので短時間(この資格を知って2ヶ月で受験)の割りには頑張ったと思っています。 次回また受けるつもりなので今度は何とか受かりたいと思います。 (この結果からある程度自信ができました)


*ファッションコーディネート色彩能力検定 3級
試験日は11月18日。 この検定の勉強をしていたらいろいろ分かったがなかなか面白いこともあった。 たとえば今年の流行色は2年前にパリの国際会議で決まるなど。 また、色の活用で勉強になることがたくさんありました。 専門以外の勉強をするのはなかなか面白いものです。 今回の試験では試験が始まってから問題2問に間違いが見つかったようで1問は回答しないことに、もう1問には修正が入りました。 ただ、検定試験の多くに言えることですが結果が出るのに時間が掛かることです。 この試験の結果が出るのは1月中旬になるそうです。 合格は難しそうですが、楽しみに結果を待つことにします。
1月15日に合否通知が来ました。 結果は合格でした。 試験を受けたときは受かるかもしれないという期待はありましたが、自信はありませんでした。 私の専門外の分野なので受かったことは非常に嬉しいです。 この検定はファッション関係なのですが私に一番縁の無い世界です。 ただ、試験内容は色や光等の物理的面も含まれていますのでそう言う意味では無関係ではありません。 合格証書は2月上旬に送られて来るそうなので楽しみに待ちます。


*デジタル技術検定 5級
試験日は11月25日。 この検定試験は個人で受ける人は少ないようです。 団体でどのくらい受けるかは分かりませんが個人の試験の会場はどの級の試験も受ける人が少ないようでした。 5級に至っては2人だけで、3級と一緒に試験を受けました。 試験内容は電気関係に携わっている人にはそれほど難しくないと感じました。 また、BASICの問題があったのが面白かったです。 私ぐらいの年齢には懐かしい問題です。 試験は個人的にはたぶん受かったと思っています。 だけど最終的には結果がでないと何ともいえないので(記入ミスや勘違いなどあるので)早く結果がでてほしいです。 結果は1月初めになるようです。
思ったより早く結果がでました。 12月22日に合否通知が来ました。 結果は合格でした。 受かったと思うと言っていた手前良かったです。 郵送料160円で合格証書がもらえるので申し込みました。


*第1級アマチュア無線技士
試験日は12月2日。 無線は専門の筈だったのですが問題集を見たところ完全に忘れていました。 仕方ないので解説書等を読みましたが基礎を忘れているので簡単に応用できません。 国家試験は結構同じ問題が出たり数字が違うだけというのも出るので丸暗記方もあるのですがこの歳ではそれも儘なりません。 無線工学、電波法は結果が出ないと何とも言えないのですが厳しいです。 電気通信術(電信)は昔と違って欧文(60字/分)の受信だけになっていました。 自分では全部取れたつもりですが短い符号の集まったところでは抜けがあるかもしてません。 また、字が汚いので間違った字に見えてしまうかもしれません。 たとえばi(アイ)がl(エル)に見えたりvとuを見間違えたりです。 終了後修正時間は5秒あったのですが気になるところ全部は直せませんでした。 ただ、電気通信術は科目合格が認められているので受かれば3年間有効になります。 その間に無線工学、電波法を取ればよいので気が楽になります。 12月末には合否通知が来ると思います。
12月末に通知が来ました。 結果は科目合格(電気通信術:電信)でした。 これで3年間電信に気を使わなくてすみます。。 もっとも、今年(平成14年)中に無線工学・電波法規の合格を目指し1アマを取りたいと思います。


*情報処理活用能力検定 3級  (J検 3級)
試験は12月9日でした。 この試験も個人で受けるのはそれほど多くないようです。 内容的には面白い試験と思いました。 パソコンに自分でソフトをインストールしたりワープロや表計算を使用している人にはそれほど難しくないと思います。 ただ、ある程度コンピュータの基礎を知っていた方が良いようです。 私はコンピュータ時代の年齢では無いですが専門が電子工学(忘れていますが)ですのでコンピュータの基礎は多少は分かるので得をしています。 この試験も自分では合格していると思うのですがやはりミスや勘違い(1問勘違いをしていて途中で気が付き直しました。他にもありかもしれません。)があるので結果がでるのが待ち遠しいです。
1月17日にインターネットで調べてみたところホームページに合格者の発表がありましたので見たところ合格していました。 正式な合格通知は19日発送と書かれていました。 合格通知が来るのが楽しみです。 この試験は多少電子・電気関係をかじった人間でワープロ、表計算が出来る人は合格すると思います。


資格とは言えませんが下記試験も受けました。
*歴史能力検定 歴史基本4級
試験は12月16日でした。 この試験は受ける人も多いですが年齢も小学生からかなりの年輩の方までいろいろです。 一番基礎的な試験を受けたのですが自分では覚えているつもりでも問題を前にすると答えられないものです。 ただ、マークシート方式なので解答は出来るのですが名前や内容が似ているのを解答に出して選ばすのでなかなか自信を持って選べないものです。 試験が終わると問題だけではなく解答・解説書をくれるので帰ってから答え合わせをしてみました。 結果は良くありません。 正解率60%であれば合格ですが、70%では不合格になります。 (全問同じ点数であれば) 合格基準が出ていないので合否がわかりません。 結果がでるのを待ちます。発表は2月とのことです。
1月末に合格証書が来ました。 4級の合格ラインは60点(60%)でした。 何とか合格することが出来ました。


10月に1件、11月に3件、12月に3件計7件受けました。
1ヶ月に3件は多すぎるようです。
でも、受けたい資格を受けていくと時間がいくらあっても足りません。
2月にも第1級陸上特殊無線技士を受ける予定です。
今後もいろいろな資格、ランクが上の資格を受けていくつもりです。
ただ、困ったことに試験は同じ時期に行われることが多いので日にちがダブることが多々あり調整に困ります。
また、通信講座やセミナーなどにも参加しています。
今後やりたい通信講座などもあります。
この辺もやっていきたいと思います。
おもしろい内容などあれば感想を書くつもりです。



資格のトップページに戻る

ホームに戻る