各種資格・講習会・通信講座

資格の概要、講習会・通信講座等についても順次書いて内容を充実させる予定です。

平成28年12月26日現在


現在 各種資格に挑戦しています。
また、資格ではないですがいろいろな講習会や通信講座にも挑戦しています。
このページでは受けた試験の私個人の感想を書いてみました。
また、最近ではインターネットで解答速答されているのもありますので受けた試験に関してその辺の情報も書きたいと思っています。

1.現有資格
現在持っている資格及び受けた講習会等です。
(1)資格・検定等主催先免許日・発行日・合格日
○国家・公的資格
*第1級陸上特殊無線技士関東総合通信局(総務省)平成14年3月22日
*第3級陸上特殊無線技士関東総合通信局(総務省)平成13年11月9日
*第2級海上特殊無線技士関東総合通信局(総務省)平成14年7月19日
*航空特殊無線技士関東総合通信局(総務省)平成14年11月15日
*第1級アマチュア無線技士総務省平成15年5月16日
*第2級アマチュア無線技士郵政省昭和47年6月30日
*電信級アマチュア無線技士郵政省昭和45年7月17日
*電話級アマチュア無線技士郵政省昭和43年1月13日
*初級システムアドミニストレータ経済産業省平成15年11月18日
*中型車(8t限定)運転免許東京都公安委員会昭和49年7月26日免許証返納
○検定
*情報処理活用能力検定3級(J検3級)財団法人専修学校教育振興会平成14年1月21日
*ディジタル技術検定 5級財団法人実務技能検定協会平成13年11月25日
*ラジオ・音響技能検定 3級財団法人実務技能検定協会平成15年6月8日
*ラジオ・音響技能検定 4級財団法人実務技能検定協会平成14年11月10日
*福祉住環境コーディネーター検定 2級東京商工会議所第12回(平成16年7月4日)
*福祉住環境コーディネーター検定 3級東京商工会議所第8回(平成14年6月30日)
*色彩能力検定 3級社団法人全国服飾教育者連合会January.2002
*環境社会検定(eco検定)東京商工会議所第3回(2007年12月16日)
*認知症ライフパートナー基礎検定日本認知症コミュニケーション協議会第8回(2012年12月9日)
   
(2)その他検定等主催先免許日・発行日・合格日
*歴史能力検定 歴史基本4級歴史能力検定協会2002年1月22日
   
(3)講習会・セミナー・通信講座等主催先免許日・発行日・合格日
*上級救命講習会(技能認定)東京消防庁平成22年12月15日再講習有効期間切れ
救急法一般講習会(救急法救急員認定)日本赤十字社平成14年6月7日有効期間切れ
   
(4)会社の指示で取った資格免許日・発行日・合格日
*床上操作式クレーン運転平成18年1月5日
*酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者平成18年1月18日
*産業用ロボットの教示等・検査等の業務に係わる特別教育平成18年2月8日
*有機溶剤作業主任者平成18年2月27日
*電気取扱い業務係わる特別教育(低圧・高圧)平成18年3月3日
*特定化学物質等作業主任者平成18年3月20日
*フォークリフト運転平成18年4月4日
*玉掛け平成18年4月24日
*現場管理者統括管理平成18年2月3日
*職長・安全衛生責任者平成18年1月27日
*職長のためのリスクアセスメント平成19年2月26日



2.平成25年(4月〜12月)に受けたい試験
○今年受けようと思っている試験
試験の種類
*第一級陸上無線技術士
*情報セキュリティアドミニストレータ 
*ラジオ・音響技能検定2級
*ディジタル技術検定2級
*認知症ライフパートナー応用検定



3.平成24年12月に受けた試験・資格
*認知症ライフパートナー基礎検定
12月の試験を受けました。
全然勉強をしていなかったので苦戦しました。
それでも何とか合格しました。






○受験申請をした試験
試験の種類試験日
 (申請順)




5.受験記
受験する試験が決まりましたら準備から受験そして結果が出るまでについて書いていきます。

*第一級陸上無線技士 11月7日(土)に申請しようと思ったら郵便局(ゆうちょ銀行)の窓口は閉まっているとのこと。(民営化する前は土日でも振り込めたような・・・???)
来週代休を取る予定があるのでその時に振り込んで申請書を出そうと思っています。申請期間は11月20日までなので期日的には問題ないのですが何か出鼻を挫かれたような気が・・・。
11月11日にの試験申請書を郵送しました。
今回は1科目以上の科目合格(3年間有効)を目指しています。3年以内の合格を目指しています。
問題集や参考書を買ってきているのですがまだ本をあけていません。
こんなのことで大丈夫なのでしょうか???

全然勉強をしない内に試験日がきてしまいました。
試験は記入式でなく選択式(マークシート)なので自分のカンと運にかけて試験を受けました。
平成22年1月19日
「無線工学の基礎」と「電波法規」の試験でした。
無線工学の基礎はかなり難しく過去の記憶(大学は工業系で専門は弱電)に引っかかる感じであったが自信を持って分かると言える問題はほんの少しでした。
電波法規はまるっきり出来ないと言うわけではなかった。僅かな可能性があるのではないかと思ったりしている。(現実は無理と思うが・・・)
20日
「無線工学A」と「無線工学B」の試験。
前日の無線工学の基礎と同じ
やはりカンと運に頼るしかない。

結局、勉強をしていなかったのがたたり落ちてしまいました。


7月の試験を受けることにしました。
今回はインターネットで試験申請をして郵便局(ゆうちょ銀行)のATMから試験手数料を振り込みました。
今度こそは少しでも勉強をして2科目・3科目とは言わず1科目でも良いので科目合格を目指します。
(希望としては合格を狙いたいのですがやはりこの資格は難しいです。時間がかかっても良いので少しずつ目的を達成したいと思っています。)



6.講習会・セミナー・通信講座等の受講記
12月15日に上級救命講習の(東京消防庁)再講習を受けました。





7.21年度に受けた資格試験・講習会・セミナー・通信講座等
21年度はいろいろあり何も受けませんでした。(言い訳です(苦笑))





8.平成20年に受けた講習会

*上級救命講習会
前回受けて3年たちましたので1月12日に再講習会を受講しました。
再受講は2度目ですがそのたびに内容が変更になりとまどいます。
今回は反応の確認、気道確保、呼吸の確認はありますが循環のサインの確認は省略されています。
人工呼吸も以前は1回5秒の割合で2回吹き込むとなっていましたが、今回は1回1秒で2回吹き込むと変更になっていました。
また、吹き込みが確認できなくても直ぐに胸骨圧迫(心臓マッサージ)を行うとなりました。 胸骨圧迫を行えば心臓マッサージだけでなく肺も収縮、膨張をされるので空気が肺に入る事になるので問題ないそうです。 そのため、人工呼吸用マウスピースがなければ感染症を防ぐため人工呼吸は省略しても良いことになっていました。
胸骨圧迫(心臓マッサージ)の回数も以前は15回が一単位でしたが今回は30回になっていました。
AED(自動体外式除細動器)の使用も電気的除細動(電気ショック)後直ぐに胸骨圧迫を行うことによって蘇生率が高まるそうです。
今回はかなり大きく内容が変わっていましたが、昔のやり方を行っても問題があるわけではありません。 ただ、変更されたことによって大変なこともありますが方法としては遣りやすくなったと思われます。




9.平成19年に受けた資格

一昨年・昨年(平成17・18年)とも試験を受けることが出来ませんでした。 また、今年も上期(1月〜6月)も受験申請をしませんでした。
興味がある資格はまだまだ沢山あり、また現在持っている資格で上級に挑戦したい資格も沢山あります。
これからもいろいろ挑戦していこうと考えています。


平成19年下期(7月〜12月)に受けたい試験
○今期受けようと思っていた試験
試験の種類
*情報セキュリティアドミニストレータ 
*環境社会検定(eco検定) 
*ラジオ・音響技能検定1級&2級
*ディジタル技術検定2級&3級
やっと一つ受験申請をしました。


○受験申請をした試験
試験の種類試験日
*環境社会検定(eco検定)12月16日
*      
 (申請順)




受験記
受験する試験が決まりましたら準備から受験そして結果が出るまでについて書いていきます。

*環境社会検定(eco検定)
今年は一つでも受けようと言うことでこの検定の受験申請を10月にしました。試験日は12月16日です。
11月7日時点で勉強はほとんどしていません。この調子では合格は難しそうです。
今回はこの試験の雰囲気が分かればと思っています。

12月16日に試験を受けました。
勉強はほとんど出来ませんでした。テキストも前々日までには半分も読んでいない状態でした。
結局一夜漬けというか、前日の夜と当日の午前中(試験は午後だったので)に本(ecoポイント検定集中レッスン)を読んだだけでした。
ただ、問題の半分はこの試験を受けようと思っている人にとっては常識的な問題ではないかと思います。

年末にインターネットで解答速報を探したところ(株)パワーステーションと言う会社のホームページにあるのを見つけました。
東京商工会議所の正式解答ではありませんと注意書きがありますが大きな違いはないだろうと思い答え合わせをしたところ記入ミスがなければ82点と言うことになりました。
実際のところ何点取れているか分かりませんが、合格点は70点以上と思いますのでひょっとすると受かったかも知れないと考えているこの頃です。

平成20年1月31日に合格証(カード)が届きました。最近検定では合格証はカードになっていますね。
得点は84点でした。(合格は70点以上)平均点は80.6点と言うことですから受けた方々の得点はかなり良いようです。
今回の合格率は83.7%だそうなので相当良いですね。やはり環境問題に興味を持っている方々が受けているためと思います。



10.今まで受けた各種試験
平成16年に受けた資格はここをクリックしてください。
平成15年に受けた資格はここをクリックしてください。
平成14年に受けた資格はここをクリックしてください。
平成13年に受けた資格はここをクリックしてください。


○17年末から18年初旬まで今の会社に入ったときに仕事で必要なため会社の指示で取った資格についても近い内に書き込む予定です。


ご感想・ご意見はメールをいただけると幸いです。
メールはこちらにお願いします。

ホームに戻る    お気に入りに追加