平成15年(1月〜12月)に受験した各種資格・検定


平成16年 2月17日更新



1.平成15年上期(1月〜6月)に受けたい試験
○今期受けようと思っている試験
試験の種類試験日
*第2級陸上無線技術士 1月11・12日
*第1級アマチュア無線技士 4月6日
*手話技能検定 7級(在宅受験)任意:2月又は3月で予定
*手話技能検定 6級 6月15日
*アロマテラピー検定 2級 5月18日
*福祉住環境コーディネーター検定 2級 6月29日
*カラーコーディネーター検定 3級 6月15日
*ディジタル技術検定 4級 6月22日
*ラジオ・音響技能検定 3級 6月 8日
*情報処理活用能力検定 準2級 6月15日
*色彩能力検定 2級 6月22日
*マルチメディア検定 3級 6月29日
*日本常識力検定 3級 5月18日
上記を見ると6月に集中しておりまた、試験日も重なっているので自分で決めている順位、勉強の都合や予算によって受ける試験を検討しなければなりません。

○受験申請をした試験
試験の種類試験日
*第1級アマチュア無線技士 4月 6日
*ラジオ・音響技能検定 3級 6月 8日
*福祉住環境コーディネーター検定 2級 6月29日
 (申請順)

1月試験の第2級陸上無線技術士は11月1日から20日までが申請日でしたが今回は申請しませんでした。
何分にも試験料が高く(1万円以上)試験内容もかなり難しいので現状(殆ど勉強しておらず一からやらなければ行けない状態)では躊躇してしまいました。
結局今回は4月の試験1つと6月に受ける試験2つの計3つとしました。 受ける試験の数を減らして合格率を高めたかった(?)のと予算の関係(これが最大の理由)でこうなりました。



2.結果
今期は第1級アマチュア無線技士、ラジオ・音響技能検定 3級、福祉住環境コーディネーター検定 2級の三つを受けました。
合格:
・第1級アマチュア無線技士
・ラジオ・音響技能検定 3級
の二つでした。
不合格:
・福祉住環境コーディネーター検定 2級
でした。
3勝2敗ですのでまあまあでした。



3.受験記

*第1級アマチュア無線技士
4月6日に試験を受けました。 本格的な試験勉強は前々日と前日の二日間だけでした。 試験問題は結構難しかったですがちゃんと勉強していれば問題ないと思われます。 私はあまり勉強していなかった(いつものことですが)ので大変でした。 また、出来て当然の問題が単純な計算ミスや勘違いなどで間違えた問題があります。 (これも毎度のことです) 何ともいえませんがぎりぎりな状態だと思います。 結果が出るのを楽しみに待ちます。
4月26日に合格通知が着ました。
22日の日にインターネットでホームページをいろいろ見ていたところ”CQ出版”のホームページに 各種無線従事者(アマチュア以外も)国家試験の解答速報があるのを見つけました。
早速答え合わせをしたところ無線工学で110点(150点満点、合格点105点以上)、 法規が104点(125点満点、合格点87点以上)になったので何とか合格しているのではと思っていました。
ただ、私はそそっかしいので解答用紙へのマークミス等心配で、なまじ受かった可能性が高かったので精神的にいらいらしてしまいました。
法規の解答用紙を提出するときもう少しで生年月日の年号にマークをするのを忘れるところでした。
私は試験中に上がってしまうたちで、 工学の問題で計算問題が8題有りましたが7題だめでした。 そのうちの2題は単純な割り算を間違えていました。 1題は勘違いで足すのを忘れていました。 もう1題はやはり勘違いで最後に割るのを忘れていました。 単純なミスで4題も間違えてしまいました。 受かったから良いようものですが・・・
試験は落ち着いて受けなければと毎回思っていますがそれがなかなか難しいです。 28日に免許証の申請をしました。 国家試験は受かっただけではだめで必ず免許証の申請が必要です。
5月17日に免許証が着ました。 免許証は総務大臣の発行になっていました。 特殊無線技士の免許証は各地(私の場合は関東)の総合通信局長の発行なのでアマチュアといえども上級(2級以上)の免許はランクが上のようです。 確かに無線工学の問題は特殊無線技士よりは難しいと言うよりも工学の基礎が出来ていないとなかなか大変です。


*ラジオ・音響技能検定 3級
本日(6月8日)試験でした。
最近あまりやる気がなかったのと試験前2〜3日体調が悪く(ストレス?)思ったように勉強が出来ませんでした。 試験問題はそれほど難しいとは思いませんでしたが、それでも何問か分からない問題がありました。 また、計算問題では式があやふやな問題もあり気持ちは受かっているつもりですが、もしかすると落ちているかもしれません。 問題を見ると電子(電気)工学をやった人で有れば1〜2週間ほど勉強すれば受かると思います。
7月3日に合否通知が着ました。結果は合格でした。
たぶん合格しているとは思っていたのですが、分からなかったりあやふやな問題もありましたので少し心配もしていました。 合格すると嬉しいです。


*福祉住環境コーディネーター検定 2級
6月29日が試験でした。
全然やる気が起きなくて試験前の2〜3日少し勉強しただけです。 今回で3回目(2回も落ちてしまった)なので解説書や問題集を見ると何となく分かった気がしてしまう。 でも、実は良く分かっていない。そんな状態で試験を受けました。 2級の試験はかなり難しいと思います。(専門以外だからかもしれませんが) いつも試験は制限時間の2時間一杯掛かってしまいます。 最後の方の問題は時計と睨めっこであたふたしながら回答しています。 今回も同じでした。 また、駄目かなー!
インターネットで試験の回答速報を出しているところがありましたので早速答え合わせをしました。 その結果47点ということで落ちている可能性が高いです。(合格点70点/100点満点)
これは前々回が61点、前回が64点と少しずつ点数が上がっていましたが、今回実際に47点だとすると今までで最低の点数と言うことになります。 全然勉強していなかったのが悪いのですが・・・ 何とも言えません!
早く結果が着て実際の点数を確認したいです!
8月16日に通知が着ました。 結果はやはり不合格でした。 点数は58点、今回の試験の平均点が59.6点、合格率が19.8%だそうです。 2級の試験は3回目ですが今回が点数も一番悪く、平均点からの差も一番悪いです。
ただ、インターネットの回答速報と答え合わせしたよりも点数が良かったです。 速報は主催者が出しているわけではないので回答に間違えがあったのか、私が持ち帰った問題用紙に答えを書いていたのが間違っていたのか良く分かりません。 実は、試験結果と一緒に回答も送られてきているので合わせてみればある程度分かるのですが今はその気になれません。



4.平成15年下期(7月〜12月)に受けたい試験
○今期受けようと思っている試験
試験の種類試験日
*初級システムアドミニストレータ 10月19日
*福祉住環境コーディネーター検定 2級 11月23日
*カラーコーディネーター検定 3級 12月7日
*ディジタル技術検定 4級 11月23日
*ラジオ・音響技能検定 2級 11月 9日
*インターネット検定 ドットコムマスター シングルスター 12月17日
*アロマテラピー検定 2級 11月 9日
*手話技能検定 7級(在宅受験)任意:8月又は9月で予定
*手話技能検定 6級 10月26日
上記を見ると試験日が重なっているのもありますが全体的にはばらけているのでなるべく沢山受けたいと思いますが都合もあり、最大の問題として予算のことがあります。
いろいろ検討して受験する試験を決めたいと思います。

○受験申請をした試験
試験の種類試験日
*初級システムアドミニストレータ 10月19日
*福祉住環境コーディネーター検定 2級 11月23日
 (申請順)
7月試験の第2級陸上無線技術士は日程の調整及び予算の関係で受験をあきらめました。来年1月に受けたいと思います。
初級システムアドミニストレータの受験申込期日は当初8月5日でしたが15日に延期になりました。迷ったあげく14日に申込みをしました。

今回は二つしか試験の申請をしませんでした。 今期受けようと思った試験はもう受付を終わってしまいました。 後可能なのは受験日が任意な”手話技能検定 7級(在宅受験)”だけです。
受験費用が大変(ランクが上がるごとに受験料が上がっていく)なのと今回は(”も”かな・・・)あまり乗り気でないせいです。 気が乗れば”手話技能検定 7級(在宅受験)”受けても良いのですが勉強していないからなー!



5.結果
今期は初級システムアドミニストレータ、福祉住環境コーディネーター検定 2級の二つを受けました。
合格:
・初級システムアドミニストレータ
不合格:
福祉住環境コーディネーター検定 2級
今回は1勝1敗ですが半期で受けた試験が2つは今までで一番少ないので結果としては一番悪かったと思います。
特に今回受けた福祉住環境コーディネーター検定 2級の試験は4回目ですが過去の試験時と違って時間内に余裕を持って終わったので期待をしていたのですが残念です。



6.受験記

*初級システムアドミニストレータ
10月19日が試験日。 余り勉強していなかったので難しかったです。 また、前日は知り合いの新居披露の宴会もあり一夜漬けもできませんでした。
試験はコンピュータ関連の業界にいて営業やサービス関係の仕事をされている方であれば市販されているテキストなどで勉強すれば合格できると思います。 先に難しかったと書きましたが実際には出題されている問題の言葉と意味が記憶があやふやで結びつかないのがもどかしかったです。
午前の試験はテキストなどで勉強しておけば問題ないと思います。
午後の試験は問題の文章が長くまた、設問の文章も長いため書いていることの意味を理解するのに時間が掛かりました。 内容的には文の意味が分かればある程度回答できる問題と計算が必要な問題やデータベースや表計算などを使用した問題である程度理解していないと難しい問題などいろいろでした。 問題集で何度も繰り返し勉強して慣れることが必要と思います。
午前の試験は2時間30分で今回は問題の題数は80題でしたが時間内に出来ました。
午後問題は文章の意味を理解するのに時間が掛かりまた、計算が必要な問題で計算した値が回答に無いというのが幾つかあり再計算したりで時間がどんどんたってしまいました。 焦ってきてよけい計算が合わなくなったり勘違いで式(方法)を間違えても気が付かなかったりしました。 午後の試験時間も2時間30分ですが問題は7題でそれを複数の設問にしていました。 今回は時間内に全ての問題に回答できませんでした。 結局、意味の理解や計算が合わないなどで時間が掛かりすぎて7題目の設問の内3〜4問くらい回答できませんでした。
結果発表は11月末ですが合格は厳しいと思っています。
11月21日に合格通知(情報処理技術者試験合格証書)が送られてきました。
インターネットで検索して大原のホームページに回答速報があったので答え合わせをしてはいました。 午前の試験は出来ていたようでしたが午後の試験が厳しい状態でどうかと思っていたのですが受かって良かったです。


*福祉住環境コーディネーター検定 2級
11月23日が試験日ですが今日現在(11月14日)ほとんど勉強らしいことをやっていません。 精神的には焦っているのですが勉強が手に着かない状態です。
11月23日試験でした。
今回もあまり勉強していませんでした。 勉強らしいことをしたのは試験前三日間くらいでした。
試験内容は今まででは一番分かりやすかったと思います。 過去3回は回答するのに時間内一杯掛かりました。 今回は30分くらい余裕を持って終わり見直す時間がありました。 初めて試験終了前に試験場を出ました。
ただ、合格できるかどうかは別です。
回答は4択又は5拓の問題と記述の途中の【 】に回答欄から用語を選び回答するものです。
自信を持って答えられたのは1/4くらい、多分あっていると思われるのが1/4くらいです。 後はあまり自信はありません。 ただ、まるで分からず適当に回答したのは全体の10%くらいだと思います。
早く結果が分かってほしいです。 (1月16日が通知を発送する日だそうです。)
1月14日に通知が着ました。結果は不合格でした。
今回は過去3回受けたときと違い時間内に余裕を持って終わったので期待をしていました。
100点満点で合格点が70点以上です。 私の点数が58点で平均点が60.8点ですからあまり良い点数ではありません。 また、前回の試験の点数も58点でその時の平均点が59.6点です。 その前の2回は平均点以上の点数で60点台でしたから今回が一番悪い点数となります。
次回頑張りたいと思います。



資格のトップページに戻る

ホームに戻る