近鉄河内永和〜百済まで歩いて来ました。
2006年4月26日87レと3083レを撮影するついでに、百済まで歩いてきました。デブった体をダイエットするため。取りあえずこの区間の踏切はすべて写真に、納めてきました、つもり(^^; ただの、アホですな…。時すでに南線にまともな撮影出来る場所はないに等しかったです。あっちこっちで工事が進んでます。
![]() |
河内永和から、だいぶ複線の外環状線らしくなってきました。架線柱とかはまだみたいですね。 |
![]() |
87レがやって来ました。 河内永和 2006/4/26 12:45 16秒 時刻はデジカメの腹時計の数値です、撮影に行ったときの参考にでも してください。 |
![]() |
蛇草第一踏切(はぐさふみきり) 撮り忘れてました。2005/11/12 2006/7/7 8075レ |
![]() |
蛇草第二踏切 |
![]() |
北八尾街道踏切 蛇草信号場の有名なお立ち台ポイントだったのですが、この有様です。 2006/7/7 87レ |
![]() |
長瀬第一踏切 |
![]() |
長瀬第二踏切 |
![]() |
柏田踏切(かしだふみきり) |
![]() |
柏田第二踏切 |
![]() |
衣摺踏切(きずりふみきり) 2006年5月2日 84レ |
![]() |
衣摺第三踏切 東大阪の町工場ちゅう雰囲気でしょ。 |
![]() |
衣摺第四踏切 |
![]() |
衣摺第五踏切 |
![]() |
衣摺第六踏切 3083レがやって来ました。シャッター押すの早すぎorz 2006/4/26 14:11:48秒 デジカメの腹時計の数値です。撮影の時 に参考にでもしてください。 |
![]() |
加美第一踏切 |
![]() |
正覚寺第一踏切 |
![]() |
正覚寺第二踏切 2005/06/10 3083レ |
![]() |
正覚寺第三踏切 2006/7/7 84レ |
![]() |
城東貨物線と関西本線の合流地点 |
![]() |
合流地点で橋桁の工事。百済へバイパス造っているのかな? |
![]() |
正覚寺踏切 |
![]() |
市町踏切 |
![]() |
泥堂踏切 2006/6/21 4076レ |
![]() |
平野駅 木で駅名が隠れています。 |
![]() |
百済にとまっていた DD51 837号機 |
![]() |
百済にとまっていた DD51 1802号機 |
![]() |
百済にとまっていた DD51 835号機 |
![]() |
百済にとまっていた DE10 1192 |
![]() |
おまけです。(笑) 2006/6/1 これは北線ですが、蒲生踏切。 2006/6/1 3083レ |
![]() |
2006/6/13 これも、北線ですが亀岡街道踏切 赤川鉄橋のすぐ横の踏切です。 2006/6/13 84レ 2006/7/7 8072レ |
![]() |
2007/1/15 松の町踏切 片町線(学研都市線)合流寸前の踏切です。 2007/1/15 87レ |