僕の愛用のロッド&リールのインプレッションです。購入の参考にはしないでね。
CULCUTTA
scorpion
ULTEGRA
SIMANO CALCUTTA 100XT | ||||||||||||||||||||||||||||||
シマノカルカッタ100XTは軽いルアーの使用やピッチング、遠投に適した遠心力ブレーキシステムにSVSを採用。さらにフォージドブランキングボディ、グリスレスベアリング、ブランキングスプールの搭載等、より軽いスプールの回転を得るための機能を充実させています。
SVSとはシマノが開発した可変遠心力ブレーキの事で、今までの遠心力ブレーキでは、ブレーキ力を変えようとした場合、小さなブレーキブロックを交換しなければならず、釣場では事実上不可能でした。しかしSVSでは、リール内の6個のストッパーをON/OFFする事でブレーキの効き具合を調整する事が出来ます。当然ON時の方がブレーキが過剰に掛かるので、風のアゲインスト時などバックラッシュしやすい状況にも対応できます。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
SIMANO Scorpion 1000 | ||||||||||||||||||||||||||||||
シマノスコーピオン1000はダイヤルとSVSのON/OFFで16段階のブレーキ調整を可能にする4×4SVSを装備したコンパクトサイズのベイトリールです。超々ジュラルミンで軽量化され、33mmの径に設計されたスプールは4×4SVSでコントロールすることで、特に軽いルアーの投げやすさ、飛距離を引き上げています。
4×4SVSとはシマノが開発した可変遠心力ブレーキの事で、リール内の6個のストッパーのうち3個をON/OFF(0〜3の4段階)する事でブレーキの効き具合を調整します。またダイヤル調整により残りの3個を調整(これも0〜3の4段階)する事ができます。当然ON時の方がブレーキが過剰に掛かるので、遠投や風のアゲインスト時などバックラッシュしやすい状況にも対応できます。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
SIMANO ULTEGRA 1000 | ||||||||||||||||||||||||||||||
シマノアルテグラ1000は超高精密金属加工のハイパーボディをベースに、SBL(シマノバランスロック)に加えて新たにSUPER SHIP(スムース&ハイパワーシステム)を採用、ポイントとなるフローティングシャフトでピ二オンギヤとスプール軸の摩擦を軽減することなどにより、今までにないスムースな回転、操作感、強力で敏感なリーリングパワーを実現しています。
またコンパクトでスリムなハイパーボディに、微調整が可能で操作性に優れたクリックドラグ、糸よれを減少させたパワーローラーV、糸がらみを減少したスーパーシップローターなど先進のメカニズムを搭載、そして人間工学から生まれたバイオグリップやフラッシュサーフェスデザインといった、今までのメカニズムを集約洗練化して受け継いでいます。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||