2
S110 更に いじっています。
5)SWAP計画 密かに進行中!!
詳細は、「こちら」
4)フロントブレーキキャリパー&ロータ交換 【2003年1月19日】
念願の4ポッドキャリパーをつけるときがついにやってきました!!
それは以前から考えていたR32用キャリパーでなく、240RS用のMK63キャリパーでした。
|
3)リアサス交換 【2002年8月某日】
下がり気味のお尻を改善すべく、リアサスの交換を決意!! 前回同様、トヨシマへのオーダーも考えましたが、思い立ったが待てないわたしは、流用品を物色。そこでたどり着いたのが、初代ステージアのリアサス。RSRのダウンサスで直径はわずかに大きいが誤差の範囲。そして、自由長が10mm長いXXXmmでした。 ![]() |
結果は、狙い通りの元の3cmアップで、バンプ量も減りフェンダーとの干渉の心配もなくなりました。![]() |
2)ホイール オフセットとの関係
![]() |
ホイール:9J×16 offset+13 タイヤ:225−45/16 GV |
1)エアクリーナきのこ化とアーシング 【2002年10月某日】
エアクリーナをHKSのパワーフローに交換しました。
前回US110に取り付けた、DR30ターボ用を流用。
US110の時と比較して取り付けし易い位置にパイピングが存在しています。今回は吸入空気の温度を下げる為の対策は、純正エアダクトのみです。遮熱板は、暑くなってきたら考えようと思っています。
またアーシングは、US110に取り付けたのと同じものをもうTセット持っていたので、(ホントはかみさんのフォレスターに付けようとしていたもの)これを装着。1本長さがぎりぎりでした。