過去ログ69(2000年〜5月11日)


--------------------------------------------------------------------------------
おお^^ 投稿者:きんたろう  投稿日:05月12日(金)01時55分07秒

MIKELさんはスーパーファミコンで南公営の馬券が買えるのですね!!
私はファミコンで中央競馬の馬券を買っています^^
私の所のファミコンはこれ(PAT)専用機になっています。

小名浜の魚の方が那珂湊のよりも美味しい様に感じるのはどうしてなのだろう??笑



--------------------------------------------------------------------------------
レポートがほとんど上がったから 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月12日(金)01時52分30秒

もう寝ます

明日は・・・ついにビデオデッキを買います。今までビデオがない生活をしていたのです。
家中さくらちゃんのビデオだらけになりそうで怖い
まず去年の映画のビデオを早速借りに行かねば。



--------------------------------------------------------------------------------
トップページ 投稿者:きんたろう  投稿日:05月12日(金)01時49分33秒

を変更してみました^^
これは天地神さんの作品をお借りしたものです。
今までとは違って幻想的なイメージになったと思います。
美術の才能がある人は羨ましいですV_(^O^)_V

美浦のトレセン付近のスナックは高いと言う噂を聞いたことがあります。
高給取りが多いからかな??^^;;
でもトレセン付近で馬券を売っているわけではありません。
また、彼らは馬券を買うことを禁止されています。
彼らが馬券を買える立場にあると公平性に疑問が出ると言うことなのでしようね??
でもウィンズを付近に作ってもいいような気もしますね^^
またあの付近の学校はJRAから設備等の寄付がありますからラッキーです^^  



--------------------------------------------------------------------------------
なるほど県西は 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月12日(金)01時14分28秒

そうでもないんですね,県北は縁遠い気がするんだけど・・・
ということはやっぱり黄門様の影響か?
あるいは,日立製作所の陰謀か?
でも日立駅には平競輪の広告がありましたね。
磯原の方では案外競輪の広告なんかがあるかも(磯原に対する偏見じゃないですよ!)
磯原や小名浜と言えば魚がうまかった。

レポートがまだしあがらないっす。



--------------------------------------------------------------------------------
そうでも 投稿者:MIKEL  投稿日:05月12日(金)01時06分22秒

ないですよ。取手には チャリンコのレース場が あります。県西地区(筑波山のず〜と西)
には、オートスポーツセンターと言って オートレースの選手養成所もありますよ!
ほら!元スマップの 森君が 訓練を受けていた ところですよ、、、。
私は、南関東4競馬場の馬券が スーパーファミコンで買えるんですけど、
毎年一回 「登録抹消されちゃうよ」の通知が来て あわてて 投票するくらいです。
だって、当んないだもん。どなたか、大井、船橋、川崎、浦和の予想を教えてください、、、。



--------------------------------------------------------------------------------
茨城県はギャンブルと縁が薄いと思っていたけど・・・ 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月11日(木)23時47分16秒

そういえば美浦があったんだ。

私の競馬の知識は「じゃじゃ馬グルーミングUP!」だけですが・・・(またマンガだ!)



--------------------------------------------------------------------------------
千波子さま 投稿者:MIKEL  投稿日:05月11日(木)23時42分27秒

私の はやとちりだったかも?? 「高田神社は 平将門の乱 平定祈願のために
朱雀天皇の命により 承平年間(931〜937)に紀伊の国 熊野大社の分霊を
高田村に持ってきた、、、。」という文面が あったので 朝廷も知っている
「高田」なら きっと千波子さんが言っている 高田 なのだろうと 思って
しまった訳です。歴史おんちなもんで すみません。
江戸崎町は 稲敷郡で言えば 真中です。その江戸崎町の北側が 競走馬の
調教場でその筋の人は誰でも知ってる 美浦トレセンのある 美浦村です。
その美浦村に「信太」と言う地名があります。
江戸崎から西に 阿見、牛久、茎崎と稲敷郡があり その西が筑波郡、
南が北相馬郡、北が 新治郡です新治郡の新治村に 小野という地名があり
なぜか、「小野 小町の墓」などと言うものがあります。
きんたろうさん、藤代町は 地図で見たら 北相馬郡なんですね。
つまらない 話ばかりで すみません…。



--------------------------------------------------------------------------------
防人と東国人・・・ 投稿者:千波子  投稿日:05月11日(木)23時04分21秒

きんたろうさま、みなさま、こん@@@。
kituno_iさま、余計なことをいってごめんなさいね。

>>ところで防人には東国からばかり(例外有り、でもすぐに戻されていますよね??)
>>送られて・・・・

本当にそうですよね。私も不思議に思っていたんですけれど、以下は、P.T.A の無責任
な意見です。(彼は関西人。ただニヤニヤ笑っていましたから、自信はないようです。)

@東国では、蝦夷との戦闘が頻発していたので、常時兵士として訓練しておく必要があり、
かつ訓練されていたのでは無いか。

A軍隊で最も危険なのは、兵士の敵前逃亡ですが、九州から東国には簡単には逃げられな
い。(九州人は逃げるところがない。中国・関西人ならば逃げおおせられる。)

Bいざ大陸から侵攻があった場合、東国で兵団を編成しても急場の間に合わない。
従って先ず前線に東国の兵士を配置しておき、緊急時には中国・関西の兵団を編成して、
後詰に派遣する方針だったのではないか。

C関西には古くからの豪族勢力があり、兵士の徴発には陰に陽に抵抗があったろうが、
東国は、開拓移住民(加羅からの移住者、新羅からの掠取者、百済からの亡命者含む)
が多く朝廷の威力が強かったのだろう。その代わり関西では寺院・都城建設の雑役徴
用や租税負担が重かったのでは無いか。

D昔から、強い軍隊は九州と東日本、弱い軍隊は関西に決まっている。近代でも8連隊
(大阪)、9連隊(京都)は信頼されず、激戦地には投入されていない。要するに関
西人には何故かアドレナリンと自己犠牲心とアルコール分解酵素が欠けている・・
んだそうです。
(また負けたかハチレンタイ、それでは勲章クレンタイってご存知ですか?
「ああ君死に給うことなかれ」のお土地柄ですしね。それでも楠軍や織田軍は強か
ったでしょうと言ったら、あの二人は軍事的天才だと逃げられました。)



--------------------------------------------------------------------------------
信長がねねに送った手紙 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月11日(木)22時56分06秒

あれは信長の人生の中での一服の清涼剤ですよね。

井沢先生は,歴史上の人物を手っ取り早く評価する方法として,
身の回りにいた女性の固有名詞を記録に残しているか?を挙げていました。
なかなか面白い見方だと思います。



--------------------------------------------------------------------------------
和 投稿者:kituno-i  投稿日:05月11日(木)22時45分16秒

私の信長に対する思いをトピックに、太子に対する思いをMinstrelさんの掲示板に
書き込んできました。

私も阿部さん同様、ただ「こう言う見方をする人もいるのだな」くらいに思ってく
だされば、それで十分です。ここは、そういう意見を和やかに交換する事ができて
いました。これからも、そう願っています。

私は、きんたろうさんの掲示板の和やかな雰囲気が大好きだったのです。



--------------------------------------------------------------------------------
画像っすか? 投稿者:天地神  投稿日:05月11日(木)21時11分16秒

画像を、使いたいとのこと。
ん〜と、なんの画像なんしょ?(・_・?)ハテ?
HP作ってから、画像を使いたいと聞いてくれたの2人目す。

なにはともあれ、きんたろうさんのHPで使ってもらえると嬉しいす(^-^)ニコ
ながなが話しましたが、画像使うのOKす(^。^)v
また、なにかあれば(そうそういいのは無いけど)告知してね

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/pa2/g-osm/



--------------------------------------------------------------------------------
(No subject) 投稿者:kituno-i  投稿日:05月11日(木)20時47分26秒

>私あんな乱暴な人だいっきらいです。

.......。 (/_;)



--------------------------------------------------------------------------------
乙姫さん 投稿者:きんたろう  投稿日:05月11日(木)19時43分31秒

「日出処天子」がお奨めですよ^^
聖徳太子をこんなにも描くとはものすごい感性だと思いました。
少女漫画に対する認識が変わりましたV_(^O^)_V

過去ログは取ってありますので大丈夫です。
メールに添付してお送りしますね^^

将門編(招請婚2)では県南付近が舞台になる予定ですが...
いずれアップしますのでよろしくお願いします。

天地神さん、こんばんは。
ものすごい才能ですよね。
一も二もなく尊敬しています^^
実はすでにこのデスクトップの壁紙に使わせてもらっているのです。
ホームページのトップページにも使っていいですか??  

てつろうさん、そうですよね。
意外に地元のことは知られていない面がありますよね??
つまり近くには行かないで遠くの観光地にお互いが行っている事にもつながるのではないか
^^;;と思います。
でも大したことを言っているわけではないです、はは。

魔異夢さん、ページャーでシンクロしていたのに気がつきましたか??
>萩尾もと、陸奥A子、大島弓子……ふふふふっ……なちゅかしいでしょう?  
萩尾もとさんとは「テラへ」を書いた人??かな??

千波子さん、防人の歌のお返しを有り難うございます。
さすがですね^^
防人は「鹿島立ち」をして難波に着いてさらに「難波立ち」をして北九州に向かったのですよね??
ところで防人には東国からばかり(例外有り、でもすぐに戻されていますよね??)送られて
いますがこれについてはどのように考えてられるのか教えていただきたいと思っています。
V_(^O^)_V



--------------------------------------------------------------------------------
高田神社ですね・・・ 投稿者:千波子  投稿日:05月11日(木)17時20分21秒

MIKEL さま、こん@@@。

>>紀伊の国からうんぬんの高田神社というのが 江戸崎町にあるようです。

ありがとうございました。信太郡家も現在の江戸崎町にあったと書いてありました。でも江
戸崎町ってどんなところかまったく知りません。それから、紀伊の国からうんぬんって、何
か特別な縁起伝承でもあるのでしょうか? 

きんたろうさま、久慈郡のお返しに、信太郡の歌です。
<防人の歌> 信太郡 物部道足
「常陸さし 行かむ雁もが 吾が恋を 記(しる)して附けて 妹に知らせん」
「おし照るや 難波の津ゆり 船装ひ 吾はこぎぬと 妹に告ぎこそ」

名歌とはいえないのでしょうが、故郷の愛しい人を想う心が、しみじみと伝わってくる、と
ってもいい歌だと思います。でもこれは私の「感性」による見方で、もちろんどなたにも強
制するつもりはありません。

安部さま、
人文科学においては、ある歴史事案をどのように解釈するかは、その事案の概要にもとづい
て客観的・論理的に考えるものなの。
特に「日本史の原理の一つ」なんておっしゃる問題については、こういった観点が重要で、
主観的になりがちな「感性」なんていってちゃ〜あ ダメ・ダメなの!! 

でもこの問題については、これでオシマイにしてあげる。
だけど、大伴家持さんのお歌については、よろしくお願いしますね。防人の歌についての
私の夢を壊したままにしないで欲しいの。



--------------------------------------------------------------------------------
追伸 投稿者:魔異夢  投稿日:05月11日(木)16時45分29秒

肝心なこと書くの忘れた……(--;;)
同じ題名の作品ですが、歴史物でなく、ホラーです。
で、ビジュアル何とかっていうところから、出版されています。



--------------------------------------------------------------------------------
昔の漫画がリニューアルされています^^ 投稿者:魔異夢  投稿日:05月11日(木)16時43分42秒

きゃあ、乙姫サンからレスもらちゃったあ〜テレる私……
時々お伺いしていたのですが、書き込みする勇気が……
古典の世界は入り口だけの人間なので……へへへへへっ……
萩尾もと、陸奥A子、大島弓子……ふふふふっ……
なちゅかしいでしょう?



--------------------------------------------------------------------------------
こんにちは 投稿者:てつろう  投稿日:05月11日(木)11時54分27秒

きんたろうさん

耶馬溪行ってみたいですね、そして割と近いところを知りませんね。
九州からだとやはり北海道、四国、本州等が気になります。

まず地元のことから知る必要がありますね。
今度から積極的に目を向けるように心がけます。(^-^)
また おじゃまします。
きんたろうさんの茨城の歴史の意味がよくわかりました。



--------------------------------------------------------------------------------
おはよ〜♪ 投稿者:天地神  投稿日:05月11日(木)03時58分33秒

わたしゃ、これからチョコット寝ます。

壁紙で使いたい画像ってありました〜(笑)
(-_ゞゴシゴシん〜さすがに、限界が。。。

また、カキコしにきます。

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/pa2/g-osm/



--------------------------------------------------------------------------------
(^O^)/うれしいな。 投稿者:乙姫  投稿日:05月11日(木)01時04分52秒

魔異夢さん、みなさんこんばんは!

「時じくの香の木の実」っていう題名の本があるんですね?!
山岸さんって、漫画家さんだったと思いますが、今度古本屋さんに行って探して見ようかな。
魔異夢さん、HPにもしかして遊びに来てくれてたのかな?
そうだったらとっても嬉しいです!どうも有難う!
それにしてもここのレポートは大変参考になります!きんたろうさん、やはり千波子さんと
kitunoさんの過去のレポートは、何処にしまったのか分からなくなっちゃいました。(>_<)
過去ログなどありましたら、是非頂きたいorコピーさせて頂きたいのですが、宜しいで
しょうか?お願いします・・・。m(__)m ちなみに写真もまだなんですよ。

茨城の地名に色々と見知った地名が出てきます。私の住んでいる近辺です。
(今日は竜ケ崎と牛久に行きました)つくばはよく行きます。取手や土浦も行きますよ。(^O^)/

http://www09.u-page.so-net.ne.jp/zb3/tatibana/



--------------------------------------------------------------------------------
千波子さんへ 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月11日(木)00時05分01秒

これはもはや感性の違いでして,別に私は私の見方を千波子さんに強制するつもりもありませんし,
私も千波子さんの見方に強制はされないわけでして,
これ以上この件に関しては議論はしません。
ただ「こう言う見方をする人もいるのだな」くらいに思ってくだされば,
それで私としては十分です。



--------------------------------------------------------------------------------
千波子さま 投稿者:MIKEL  投稿日:05月10日(水)23時25分07秒

が、見つけておられた「高田」は江戸崎町であるようです。
紀伊の国からうんぬんの高田神社というのが 江戸崎町にあるようです。
もちろん、稲敷郡です。
すみません、それだけです。



--------------------------------------------------------------------------------
茨城 投稿者:きんたろう  投稿日:05月10日(水)22時44分33秒

の古代地名を書こうと思ったのですがあまりの面倒さにあっという間にギブアップしてしまいました^^;;

魔異夢さん、さすが文学少女出身ですね!!
私はまだ山岸涼子さんの本の後書きを全く読んでいないのでどのような人物か分かっていません。
>時じくの香の木の実
の話とは一体どのような話なのですか??
興味があります^^

歴史の流れを追っていくと確かに多くの偶然の上に現在の私たちの生活が成り立っているような
感じがします。
でもあの「本能寺の変」直前までの流れから見れば秀吉、家康と天下人が変わっていく現実の姿の
方が例外なのではないかと思います。(織田政権が続くのが当たり前)
もっとも彼らの固有名詞が変わっただけで基本的流れは変わらなかったのかもしれませんが...
でも信長が有楽斎くらい普通に長生きした場合の織田政権は(これがもっともあり得た過去のは
ず??)豊臣や徳川とは違ったものになっていた可能性も十分にあったのではないかと思っています。



--------------------------------------------------------------------------------
でも何が不思議なの? 投稿者:千波子  投稿日:05月10日(水)22時06分27秒

Slashdogさま、安部さま、こん@@@。

Slashdogさまも信長さまのファンでいらっしゃるのですね。私あんな乱暴な人だい
っきらいです。(kituno_iさまごめんなさい。でも竹生島事件が特に嫌です。)

でも好き嫌いは別にして、信忠さんは敢えて脱出しなかったというより、妙覚寺から脱出す
る微かなチャンスを活かさ(せ?)なかっただけだと思うんですけどちがいます?

そしてその結果、二条御所で光秀さんの軍勢に囲まれて自刃されたのですから、その死は別
に「不思議」でもなんでもありませんし、「日本史の原理の一つ」が「最も出たところ」と
も言えないと思うんですけれど?
(おっしゃるとおり、信長さんだったらチャンスを活かされたかもしれません。でも信忠さ
んは当初は父の救援を考え、父の生存が絶望的になってからは、脱出しても捕まって惨めに
殺されるだけだと、あきらめちゃって篭城されたのではないでしょうか? )

独裁者を許さないという日本史の”原理”があるのかないのかは別にして、独裁者がなかな
か生まれないという日本史の”事実”はありますよね。

そしてこれは日本においては天皇と言う一種の神政的カリスマが権威を保ちつづけていたと
いうことと深い関係があると思います。

でもそのことと、信忠さんが本能寺の変で自刃したこととを結びつけるのは、おかしいと思
われません? だって信忠さんは、光秀さんが信長さんを襲撃したときに、逃げそこなって
一蓮托生で自刃されたに過ぎないでしょう? 

だからその死には何の「不思議」も「原理」もありゃしない!!



--------------------------------------------------------------------------------
独裁者を許さないという日本史の原理 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月10日(水)11時50分41秒

というのは,司馬遼太郎さん,山本七平さん,井沢元彦先生の著作に出てくる話です。
このページにきている人は「逆説の日本史」に関しては,ある程度理解があるかなと思って,
特に説明なしに「日本史の原理」と言いました。
少々説明不足だったかもしれません。

なんにしても,独裁者がこの国ではなかなか生まれない,
生まれそうになっても,突然病死?したり,暗殺されたりする現象は多い思います。



--------------------------------------------------------------------------------
その時歴史が動いた 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月10日(水)11時41分07秒

今日は,鉄砲伝来みたいです。
本能寺の変は来週以降のようです。
「こんな番組を作っていますよ」と言うのを予告と間違えたみたいです。
失礼しました。

風邪がやっと治ったみたいです。あの後も実は熱がぶり返していたもので。



--------------------------------------------------------------------------------
こんな時間に 投稿者:きんたろう  投稿日:05月10日(水)02時33分48秒

書き込みをするのは飲んだくれていたのを白状しているのと同じ事ですよね^^;;



--------------------------------------------------------------------------------
RE:本能寺の変って?  投稿者:Slashdog  投稿日:05月10日(水)01時01分31秒

千波子さん はじめまして

信長ファンとしてひとこと。
信忠は、脱出する時間的余裕は充分にあったのですよ。
しかし敢えてそれをしなかった。
信長が信忠の立場なら、光秀が狙った獲物を逃すはずは無いと
判断し即座に脱出、すぐにでも兵をかき集め弔い合戦を
挑んだ事でしょう。

>きんたろうさん
そうですよね! 第二、第三の光秀は出てこなかったでしょう。
私もそう思います。
それにあの機会を逃していたら、信長を倒すチャンスは二度と
訪れなかったと思います。
あんな好都合な状況がもう一度訪れるなんてとても思えない。



--------------------------------------------------------------------------------
本能寺の変って? 投稿者:千波子  投稿日:05月10日(水)00時01分33秒

きんたろうさま、みなさま、こん@@@。

歌心なんてないんですが、一応古文専攻??なので、歴史より文芸、理論より情趣が
好きです。(^0^)" でもちょっと理屈をいっちゃいます。

>>しかし織田信長が死ぬのはいいとしても、その絶対王政の後継者になれたかもし
>>れない信忠まで死んでしまったことが,あの事件の不思議で,日本史の原理の一
>>つ(独裁者を許さない)が、最も出たところだと私は思います。

この文章ってみなさまは、ご理解できまして ?
信長さんのご長男信忠さんは、本能寺の変で光秀さんに殺されちゃった(自尽)ので
すよね。あのときに光秀さんが信忠さんを活かしておくなんてゼッタイ考えられない!

それなのに、信忠さんの死がどうして「不思議」で、「日本史の原理の一つ」が
「最も出たところ」なのかしら?

信長さまのファン(ですよね?)のkituno_iさまは、おわかりなのかしら??



--------------------------------------------------------------------------------
古事記に万葉集 投稿者:魔異夢  投稿日:05月09日(火)23時16分12秒

私の好きなシリーズが続きます!
拝読楽しみですう^^
でも、みなさん詳しいですねえ!!しゅごい!!
山岸涼子も、古事記やら神話やらに題材取ってますよね。
おとひめさんの、「時じくの香の木の実」という扉と
同名のお話も描いていますヨ。
ふうむ、ふうむとお勉強させていただきにここにきます^^
ではでは^^)))))



--------------------------------------------------------------------------------
昨晩は  投稿者:きんたろう  投稿日:05月09日(火)19時33分42秒

安部さんとほとんどチャットのような状態で私はとても楽しかったです^^
最近体力が落ちているので12時半には切り上げないと翌日体が持ちませんでした。

雹は先日大阪方面でも降りましたがこうしたものはやはり局地的なものなのでしようかね??
(kitunoさんとSlashdogさんの書き込みを見て思いました)

それにしても千波子さんは歌心も十分にあるのですね!!
すごいですね。
感性のレベルがはっきり言って私はとても低いので全然分かりませんでした。
V_(^O^)_V

MAKOTOさん、有り難うございます。
気を使ってもらってすみません^^;;

乙姫さん、さっそく見に行って来ました。
確かに私の突然の閃きとジャストフィットしていて、かつクロスオーバーしていますね!!
驚きました^^;;
とても不思議な感覚です。



--------------------------------------------------------------------------------
別人かもね・・・ 投稿者:千波子  投稿日:05月09日(火)13時53分28秒

やっぱり、この歌じゃなかったのですね。
検索したデーターベースには、大伴家持が関係したと思われる長短歌がすべて収録されて
いますが、歌のキーワードである「真櫂」「幸」「潮」どれで検索しても該当する歌が見
つかりませんので、おそらく家持さんの歌ではないと思います。

ただデーターベースも100%間違いないとは言えませんので。おりを見て調べてみてくだ
さい。



--------------------------------------------------------------------------------
その歌ではなかったです 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月09日(火)13時13分58秒

おりを見て調べます。

思うに「素朴」と言うのは胡散臭い言葉のような気がします。
方言丸出しの東歌は素朴と言えるかもしれませんが、
方言が交じっていない防人歌は果たして素朴なのか?
そもそも歌を詠めるような人は知識人で、「素朴」ではなかったのではないか?
大伴家持と比べて柿本人麻呂は素朴なのか?
しかし柿本人麻呂は思いっきり技巧を使いまくっている。
そもそも「素朴」を上古に投影したのは賀茂真淵ですが、
まあそれに対置するのは「唐心」で、それに対する強烈な反発が真淵にはあったのでしょうが、
「万葉集」の歌人達は、日本史上最も中国化が進んだ
時代に生きていたことを真淵はいったいどう考えていたのか?

などと考えています。



--------------------------------------------------------------------------------
I love 丸子部佐壮 投稿者:千波子  投稿日:05月09日(火)10時19分48秒

安部さま、みなさま。こん@@@。

私も、いちおう古文専攻??ということになっているので、大伴家持歌集を検索したのですが、
そのような歌は見当たりませんでした。
少し似ているといえば、「真櫂」と「幸」で検索した次の歌ですけれど、

追痛防人悲別之心作歌一首[并短哥](4331)
天皇の とほの朝廷と しらぬひ 筑紫の国は 賊まもる 鎮への城ぞと 聞こし食す 
四方の国には 人さはに 満ちてはあれど 鶏が鳴く 東男の子は 出で向かひ かへ
り見せずて 勇みたる 猛き軍卒と 労ぎたまひ 任けのまにまに たらちねの 母が
目かれて 若草の 妻をも枕かず あらたまの月日数みつつ 蘆が散る 難波のみ津に
大船に 真櫂しじぬき 朝凪ぎに 水手ととのへ 夕潮に 楫引き撓り 率もひて 漕ぎ
ゆく君は 波の間を い行きさぐくみ 真幸くも はやく到りて 大王の みことのまに
ま ますら男の こころをもちて ありめぐり 事し終はらば つつまはず 帰り来ませ
と 斎瓮を 床へにすゑて 白妙の 袖折りかへし ぬばたまの 黒髪しきて 長き日を
待ちかも恋ひむ 愛しき妻らは・・

この歌から、4368 久慈郡 丸子部佐壮の歌

久慈川は 幸くあり待て 潮船に まかじしじぬき 吾帰り来む

を同じ家持さんの作だと思います? いくらなんでも、そんなのありえないよね!

久慈川とは別の川を読みこんだ歌なら、川の名前だけでも思い出してくださいません?
すぐに検索できますから。

ああ、それから私は水戸と世田谷に通算6年いたけれど、雹にはお目にかかっていないの。



--------------------------------------------------------------------------------
千波子さんへ 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月09日(火)00時51分00秒

歌の番号は忘れてしまいました。「久慈川」を別の川に変えただけの歌でした。
調べるためにはもう一度「万葉集」を読みなおさねばなりませんので勘弁してください。
大伴家持が,遣唐使の気持ちになって詠んだ歌だったような・・・
でも,調べてみます。

雹を見た事がないと言う事は,千波子さんは,関東地方に住んだ事はないのですね,おそらく。



--------------------------------------------------------------------------------
インドラと龍のレポートをアップしました。 投稿者:乙姫  投稿日:05月09日(火)00時40分04秒

こんばんは!きんたろうさんがインドラと雷神・鹿島神宮についてアップされた時期と同じ頃
の、同じ内容のレポートを、TATIBANA・BBSの方にアップしておきました。
風神さん、とおっしゃる方で、とても知識が豊富な夢の研究もなさってる方なんです。
日にちなどにも注目して見ていただけたら面白いと思いますよ!
とりあえず、アップしただけで、後でちゃんと「橘につかまった女。」の方に載せなおしますね。

では、宜しくお願いします・・・。面白い事になってきましたね。(^_^;)

http://www09.u-page.so-net.ne.jp/zb3/tatibana/



--------------------------------------------------------------------------------
防人の歌 投稿者:千波子  投稿日:05月09日(火)00時32分18秒

安部さま、きんたろうさま、こん@@@。

>>久慈川は 幸くあり待て潮船に まかじしじぬき 吾帰り来む

これって、4368 久慈郡 丸子部佐壮の歌ですよね。とっても素朴な歌だとおもうので
すが、大伴家持の作だという説があるのですか?

ほとんど同じ歌ってどんな歌なのか、作品番号を教えていただけます?



--------------------------------------------------------------------------------
多分本能寺の変が 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月09日(火)00時31分48秒

ヨーロッパ的な外に広がっていく近代と
江戸時代的な内にまとまっていく近世の分岐点だったと私は思います。
豊臣秀吉や徳川家康は,本能寺の変に衝撃を受けて,
絶対王政的な専制政治に踏みきれなかったのかもしれませんね。

織田信長は,ヘンリー8世やルイ14世,カール1世(スペイン王,オーストリア王としてはカール5世)
と並び賞されるべき,世界史の潮流に身を置いた人物だったと思います。

しかし織田信長が死ぬのはいいとしても、
その絶対王政の後継者になれたかもしれない信忠まで死んでしまったことが,あの事件の不思議で,
日本史の原理の一つ(独裁者を許さない)が、最も出たところだと私は思います。



--------------------------------------------------------------------------------
光秀 投稿者:きんたろう  投稿日:05月09日(火)00時25分11秒

が例え失敗しても第二、第三の光秀が出たであろうと言う意見があります。
これは荒木の例を出して意見が論理的である様に見せかけている例が多いようです。
でもそのような裏切りの例は何も信長だけに限った訳ではありませんよね。

歴史的可能性として考えてみるとあのまま信長が全国統一するほうが現実に起こった歴史よりも
必然性が高いのではないかと思っています。



--------------------------------------------------------------------------------
本能寺の変は 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月09日(火)00時15分02秒

史上最も成功したテロルだと言ったのは司馬遼太郎さんでしたっけ?
(クーデタですらない,計画性はないと言う意味だと思います)
信長を殺したいと思っていた人はいっぱいいて,殺害計画もあったでしょうが,
それは皆妄想の域を出なかったでしょう。
きんたろうさんがおっしゃるようにそれが降って湧いたような事態に,
ドミノ倒しのように実現してしまった,というのが現実かもしれませんね。



--------------------------------------------------------------------------------
本能寺の変 投稿者:きんたろう  投稿日:05月09日(火)00時07分09秒

とは偶然の産物だと思っています。
よく信長はいずれ殺されるべき運命にあったと言ってこれを必然のごとく捉える人がいますが
このような意見には納得できないものがあります。
必然と偶然とはちょっと違うのではないかと思っています。



--------------------------------------------------------------------------------
kitunoさんへ 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月09日(火)00時05分18秒

「馬鹿」の語源としては,
中国の故事,白楽天の詩,梵語の「バーカ(おっちょこちょい,愚か者)」などが考えられています。
「日本あほバカ分布考」によると「バカ」が使用されるようになったのは,平安時代からのようです。



--------------------------------------------------------------------------------
千波子さんって 投稿者:kituno-i  投稿日:05月08日(月)23時58分59秒

茨城のこと詳しいのですね。すごい! (@_@)

>「夢の為」って、出版でもされるのでしょうか?

出版なんて考えたこともありません。^^;
kitunoの夢って、夢殿の中で好きな絵を描いたり、楽器を弾いたりしたいだけ。
自分だけの絵本を作って、孫とか曾孫とかに読んで聞かせられたら素敵だな。
それも音響効果付き!!

書いた物は、書いた人が存在しなくなっても残っています。
その人の魂まで伝えられていくような気がします。
太子自筆のの『法華経義しょ』が今も現存するように。

>Awajiさん、
坂本太郎氏の『聖徳太子』読み終わりました。



--------------------------------------------------------------------------------
しかし・・・ 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月08日(月)23時52分14秒

大伴家持が久慈川と言う地名を知っていたとは考えずらいですね。
中央の歌人と東歌,防人歌で似たものは,私が見ただけでも数首ありました。
大伴家持が民謡を収集していて,その中で久慈川の地名が入っていた歌を気に入って,
編集した,新しく作ったとも考えられるかもしれない。

今週の「その時歴史が動いた」は本能寺の変だそうです。
本能寺襲撃に参加した兵隊の書いた文章が見つかったそうです。

私は「ときめき歴史観」の実証主義が好きでした,「その時・・・」は文章に偏りがちです。
いまいち面白くない気がするのは私だけでしょうか?



--------------------------------------------------------------------------------
大伴家持 投稿者:きんたろう  投稿日:05月08日(月)23時42分01秒

ですか??
さすが安部さんです。
それは知りませんでした^^;;

たしかに大伴家持が相手では分が悪いですね。



--------------------------------------------------------------------------------
あっでも 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月08日(月)23時26分37秒

大伴家持の方が真似をした可能性もゼロではありませんが。



--------------------------------------------------------------------------------
夢を壊して申し訳ありませんが 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月08日(月)23時16分31秒

きんたろうさん,大伴家持がほとんど同じ歌を読んでいます。
丸子部すけおという人物はおそらく存在せず,大伴家持が作った歌でしょう。
防人歌と東歌には,中央の歌人が,地方風に歌った歌が多く混ざっています。



--------------------------------------------------------------------------------
思いつきです 投稿者:きんたろう  投稿日:05月08日(月)23時15分27秒

古代インド文化圏の範囲とは中国の江南地方、マレー半島、、ベトナム、タイなどの東南アジア
全域が含まれるのではないでしょうか??
インドを起点としたこの文化が東南アジアから中国南部の江南地方、沖縄、日本、朝鮮半島南部
までカバーしていたとすればとても面白いと思いました。
これは海の道と呼ばれる南回りルートで文化が伝わったのではないかという考えです。

日本の古代史は大陸ルートの視点に立ったものが多い(要するに北方系)ですがこれだけでは
不十分のような印象があるのです。
私のミトコンドリアDNAが訴えています^^;;



--------------------------------------------------------------------------------
高坂さん 投稿者:きんたろう  投稿日:05月08日(月)23時10分33秒

掲示板のリニューアルおめでとうございます^^
私も足繁く立ち寄っていますよ!!
あのタイプの掲示板はいいですよね。

勇者ロトさん、
読みました。
かなり面白かったです。
(サン)すくな(リット)では無理が有り過ぎますか??(苦笑)

Mayoさん、
こちらでは久しぶりですね^^
ゴールデンウィークもあっさり終わってしまったような感じがします。
確かに時間を一週間ほど戻したいですね^^

さすが千波子さんです^^
ここの住民の私よりも遙かに詳しいです。
>和名抄にも久慈郡の郷として名前がありました。
そうなんです、その場所がここです V_(^O^)_V
久慈川は幸くあり 待て潮船に
まかじしじぬき 吾帰り来む
の歌を詠んだ防人は近くの出身と言われています。



--------------------------------------------------------------------------------
美濃と常陸? 投稿者:千波子  投稿日:05月08日(月)21時40分50秒

kituno-iさま、マイケルさま、ゴールデンウイークはいかがおすごしでしたか?
私は、ジュウデンケンの町並みをたずねてウロウロしてきましたが、何処へいっても車・
くるま・クルマで予定どおり見れませんでした。(^.^;

でも信長の叔母様が城主だった美濃の岩村城址は、いまも山桜が満開で町並みもトッテモ素
敵でしたよ。茨城のジュウデンケンって、どこか指定されています? 今のうちに早く指定
しないと、すぐにケバイ町になってしまうんだから!

「夢の為」って、出版でもされるのでしょうか? 楽しい夢!(^0^)"

マイケルさま、ありがとうございました。「御前山村」というのも、いい名前ですね。地図
でみると那珂川の上流ですから、たぶん古代には、重要な場所だったのでしょうね?

ああ、それから「佐竹」といえば、大家さまのお住いですね。和名抄にも久慈郡の郷として
名前がありました。
常陸太田市天神林町に稲村という神社があるそうで「久自国造に物部連の祖伊香色雄命三世
孫船瀬足尼が任命されたとき大祖饒速日命を祀つたといふ。物部氏族二十五部の中に狭竹物
部あり。居住によつて佐竹郷の起因となる。」と書いてありました。佐竹もずいぶん由緒が
あるようですね。

また常陸太田市幡町字明神森には、長幡部という神社があって、天孫降臨のときにハタオリ
を持って降った綺日女命が日向から美濃の引津根というところへに移って、その子孫?の多
弖(タテノ)命というかたが、ここに移ってきたそうです。近くには静織(倭文)の里とい
うところもあって、瓜連町大字静には名神大社の靜神社もあるんだそうですね。

美濃の不破郡には引常(ヒキツネ)神社があって、開化天皇の孫の八爪入日子王が、三野国
の本巣国造の長幡部連の祖になっているって書いてありましたが、その一族を日本武尊さま
がお連れになったのかも知れません。こういうのってとってもロマンです!



--------------------------------------------------------------------------------
通常モード 投稿者:Mayo  投稿日:05月08日(月)21時17分44秒

GW終わって通常モードスタート
しましたね。
一週間前に時間を戻したいところですね(笑)

http://user2.allnet.ne.jp/happystr/



--------------------------------------------------------------------------------
更新しました 投稿者:勇者ロト  投稿日:05月08日(月)21時00分01秒

私のページの私説!古代史を更新しました。
スクナヒコナインド人説バージョンアップ版です。間違いも訂正しました!
お暇なときにでもどうぞ!

http://kigaru.gaiax.com/home/dragon_suplex20c



--------------------------------------------------------------------------------
掲示板をリニューアルしました 投稿者:Minstrel  投稿日:05月08日(月)19時59分29秒

こんばんは。お久しぶりです。お元気でしょうか。
お知らせするほどのことではないのですが、一応来てみました。
これからもよろしくお願いします。(^_^)

http://www.interq.or.jp/pluto/minstrel/



--------------------------------------------------------------------------------
YUEさん 投稿者:きんたろう  投稿日:05月08日(月)18時49分59秒

のところはインターナショナルですね!!
それにしてもとんでもないプログラムを作り出す人がいますね。
こんな事はデジモン世界の中だけにして欲しいです。

MAKOTOさんのところもそろそろサーバーの引っ越しの時期ですよね??
きっと大変だなと思っています。

kitunoさん、有り難うございます。
優れた文学作品だと思いました。

マイケルさん、とても詳しく地図を楽しまれたみたいですね^^
>『岩戸切払遺跡』
は水戸光圀が調査した所でしたっけ??

安部さん、風邪にはお気をつけください。
確かに東京ラブストーリーはとても良かったです^^
「カンチ」ってやつでしたよね。

18時46分この付近で地震がありました。
ちなみに帰って来るときは雷が鳴っていました^^;;



--------------------------------------------------------------------------------
どうも風邪だったみたいです 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月08日(月)17時30分55秒

熱があったようです。でも今日一日寝て治ったみたいです。
皆さんも気をつけてください。

「東京ラブストーリー」の再放送をやっていました。
あれも懐かしい番組のひとつになってしまったのか,とちょっと感慨がありました。

>これからはメールのタイトルにI love youは厳禁です^^;;
う〜〜ん困った。
○○と,●●と,××にメールが送れない(全部嘘!)



--------------------------------------------------------------------------------
ただいま帰ってまいりました。 投稿者:安部奈亮  投稿日:05月08日(月)11時35分55秒

連休疲れか,突然暖かくなったせいか,何だか体中脱力感でいっぱいです。

学校の,管理者の方からもウィルスに注意とのメールが来ました
(これはチェーンメールではなかった)困ったものです。

MAKOTOさん、江戸時代は今も続いていますよ,多分。
江戸時代を調べた事がある人なら,多くの人が感じる感想です。
私自身は,安土桃山時代になる必要はなく,江戸時代のままでいいと思っていますが,
なんといっても「超」リサイクル時代でしたから,これから地球全体で鎖国ですからね。
安土桃山というのは,日本がヨーロッパ的な近代へ行けたかもしれないもう一つの可能性でした。
ただ・・・東アジアに植民地を持って,スペインやイギリスと張り合う必要があったかと思うと,私は疑問です。



--------------------------------------------------------------------------------
千波子さま 投稿者:マイケル  投稿日:05月07日(日)23時33分34秒

再 カキコありがとうございました。おかげさまで、茨城観光ができました(地図上で)。
「高田」は鉾田町、美野里町、内原町、稲敷郡江戸崎町などあちらこちらにあるようです。
「信太」は美浦村にありました、そして、美浦には土浦という地名も有りました。
「島津」は、おっしゃるとおり、阿見町にあります、そして、阿見に有る 神社は「阿弥神社」
と地図には載っておりました。
「大野」は鹿島郡大野村がありました。
おもしろかったのは、佐竹郷の近くの瓜連町、那珂町(常陸那珂市)に「鹿島」があったのと、
佐竹郷から栃木県芳賀郡に抜ける途中の「御前山村」には『天照皇大神宮』とその脇に
『岩戸切払遺跡』というのが有りました。「御前山村」は面積44平方キロ、人口5千人位の
村なのですが、なんと、遺跡や神社お寺の多いこと、ざっと勘定しただけでも32も有りました。
それと、「小野」は新治郡新治村に、小田城のあった近くですが、そこに、「藤沢」という
地名も有りました。そこから、北西に5〜6キロ行くと「北条」という地名も有ります。
全部の、因果、イワレ等が解かったら おもしろいでしょうねぇ〜。
これから、地図を見るという、楽しみができました。ありがとうございます。これからも、
なにか、ためになることがあったら、教えてください、お願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
日出処の天子 投稿者:kituno-i  投稿日:05月07日(日)23時15分46秒

この話題で盛り上がっているなんて、なんて嬉しいこと! (*^_^*)
太子の魔力を感じる作品でしょう?
心理描写が実に丹念に描かれています。

千波子さん
>適当なお話しをみつくろって教えて下さいません?

私は、地元の民話や伝説も将来の夢の為(^^;)に集めています。
紹介したい気持ちもあるのですが、具体的な地名等が出てきますので、
この場ではお許し下さい。 <(_ _)>



--------------------------------------------------------------------------------
こんばんは 投稿者:MAKOTO  投稿日:05月07日(日)22時57分58秒

きんちゃん、こんばんは。今夜は自宅からご機嫌うかがいです。
何もお土産なしです。いつもですが・・・。
あしたからまたお仕事がんばってね。



--------------------------------------------------------------------------------
こんばんわあ 投稿者:YUE  投稿日:05月07日(日)22時48分29秒

私の友人はニュースよりいち早く
ILOVEYOUにひっかかってました!
人事なので笑えます・・・
でも、かなり大変みたい。
超ブルーになってました。意外と一般人にも感染してるもんですね〜
コワイコワイッ



--------------------------------------------------------------------------------
山岸涼子さん 投稿者:きんたろう  投稿日:05月07日(日)21時45分27秒

のあの漫画はいつ頃書かれたものなのでしょうね??
イティハーサもそうなのですが少女漫画は少年漫画にはない文学的香りがあるのを感じました^^
その他にはどのような作品があるのでしようか??
魔異夢さんのお奨めとしては何がありますか??^^

乙姫さん、不思議ですね^^
時期もほとんど同時ですからね!!
早くアップしてねV_(^O^)_V
(早く見たいから) 



--------------------------------------------------------------------------------
おひさ! 投稿者:魔異夢  投稿日:05月07日(日)13時33分23秒

きんたろうさん
山岸涼子読んでるの?やるじゃん!!彼女の時代の
少女漫画家は私にいわせると文学者よりも深く
主観的に感じ取っている……カナ?
山岸涼子のそのほかの作品もええでっせ^^



--------------------------------------------------------------------------------
そういえば 投稿者:きんたろう  投稿日:05月07日(日)12時02分58秒

ものすごいメールウィルスが蔓延しているようですね!!
これは最新式ですからアンチ・ウィルスも役には立たないのでしょうね??

これからはメールのタイトルにI love youは厳禁です^^;;



--------------------------------------------------------------------------------
もうお昼 投稿者:きんたろう  投稿日:05月07日(日)11時58分30秒

連休はやはりのんびりできました^^
近場でゴロゴロしていました。

カーリーウェブのファンですV_(^O^)_V



--------------------------------------------------------------------------------
ありがとう!(^O^)/ 投稿者:乙姫  投稿日:05月07日(日)01時23分51秒

きんたろうさん、ヴァジュラさんのオフィシャルHPに遊びに行ってくれたんですね。
彼もとても喜んでいましたよー?自称赤い龍と言うだけあって、龍の歌詞がありましたでしょ?
インドラ神のレポートの内容と、ある夢についてのHPの掲示板で、全くきんたろうさんと
同じ事をレスして頂いた方がいたので、彼に許可を貰い、私のHPの「橘につかまった女。」
に載せさせて頂ける事になりました。って言っても、他にも更新しなきゃならない事がいっぱい!
・・・・頑張ります・・。ところで、私はまだ雹を見てないよー。kitunoさん、大変
でしたね・・・。(@_@)

http://www09.u-page.so-net.ne.jp/zb3/tatibana/



--------------------------------------------------------------------------------
聖徳太子 投稿者:きんたろう  投稿日:05月06日(土)22時46分07秒

「日いずる処の天子」を読み終えました^^;;
なかなかハードな展開でした(V)o\o(V)
思っていたのとは全く違う内容だったので戸惑いましたが...^^
少女漫画侮り難し!!と思いました。
一気に読んだのでちょっと消耗しています。(笑)

kitunoさん、こんばんは。
ご近所に出雲伝説があるというのはものすごいことですよね!!^^

Slashdogさん、久しぶりです。
ページャーをメッセンジャーにアップしておくと何かと便利ですよ^^

千波子さん、こんばんは。
きっと環境のいい場所にお住まいなのですね^^
先日の雹は知り合いの駐車場の屋根を貫いたそうです^^;;
(我が家は大丈夫でした)

てつろうさん、こんばんは。
>大分県臼杵に行ったので石仏を見てきました
かなり多くの石仏があるのですよね??
どうしてこの地に作られたのですか??



--------------------------------------------------------------------------------
こんにちは 投稿者:てつろう  投稿日:05月06日(土)11時39分30秒

きんたろうさん こんにちは
昨日の子供の日は、風邪をひいて私が子供になって寝ていました。(-_-;)
「インドラの神」読ませていただきました。

興味深いことがまだまだあるようですね。

4日に大分県臼杵に行ったので石仏を見てきました。
平安時代から鎌倉時代にかけて彫られたそうです。
あそこは、石仏も良いのですが、場所がまた素晴らしいところでもあります。
また  おじゃまします。



--------------------------------------------------------------------------------
アイ ラブ ヤマタノオロチ 投稿者:千波子  投稿日:05月06日(土)08時26分11秒

kituno-iさま、こん@@@。

茨城県にもヤマタノオロチ伝説があるって面白いっ! そういえば袋田の滝って何と
なくヤマタのイメージですね (^0^)?
勇者ロトさまもご存知かしら?適当なお話しをみつくろって教えて下さいません?

親指の頭ほどの大きさの氷の粒が空から雪崩のように降ってきたなんて、ド迫力 @_@”
σ(^_^) のワンチャンハウスなんか、ボコボコになっちゃいそう (^.^;



--------------------------------------------------------------------------------