| 
        
          
            | 1934年(昭和9年)6月11日、臨時総会議長として小石川教会の 光 晋牧師を迎え、教会の自給独立を満場一致可決、7月8日、教会建設式を執行、長尾丁郎牧師を正式に牧師として招聘した。 |  
 
        
          
            | 教会建設式 |  
            | わが教会40有余年の歴史に於いて最も記念すべき独立教会としての歩みを始めんとする教会建設式の日は午前9時より礼拝、礼拝終わって記念祝会、婦人会お手製の昼食、午後1時半より記念撮影、同8時より記念講演会、富田満先生の「伝道の力」があった。 
 |  
 
 
        
          
            | 越ヶ谷日本キリスト教会建設式順序 |  
            |  |  
            |  | 昭和9年7月8日(日)午後1半 |  
            |  |  |  | 司式者  光   晋 |  
            | 奏        楽 |  |  |  |  |  
            | 頌        栄 |  | 566 |  |  |  
            | 主   の    祈 |  |  |  |  |  
            |  |  | 370 |  |  |  
            | 聖 書  朗  読 |  | エペソ書4章1〜16 |  |  
            | 祈        祷 |  |  |  |  |  
            | 聖        歌 |  | 280 |  |  |  
            | 教会建設に至るまでの経過報告 |  |  | 石垣武治 |  
            | 長 老 任 職 式 | 東京中会建設委員 |  | 富田 満 |  
            | 牧 師 就 職 式 | 東京中会建設委員 |  | 光  晋 |  
            | 教会建設 の 宣言 |  |  |  |  |  
            | 問安祝福 の 辞 |  |  |  |  |  
            | 教会建設 の 祈祷 |  |  |  |  |  
            | 聖        歌 |  | 262 |  |  |  
            | 牧師と教会への勧告 |  |  |  | 富田 満 |  
            | 献        金 |  |  |  |  |  
            | 祝辞 祝電 披露 |  |  |  | 末包丈夫 |  
            | レホームドミッションに対する感謝文朗読 並にミラ博士に記念品贈呈
 | 吉田兼三郎 |  
            | 頌        栄 |  | 568 |  |  |  
            | 祝        祷 |  |  |  | 長尾丁郎 |  
            | 挨        拶 |  |  |  | 遠藤幸三郎 |  
            |  |  |  |  |  |  
            |  |  |  | (越谷教会70年史より) |  |