祖母の家の真向かいにある小さな病院。1m四方ほどのエレベーターで、1階、2階3階、ひとつとんで5階……薄暗く狭い廊下に並んだまんなかの部屋に、祖母は寝ていた。
呼びかけると、ぼんやり目をあけて、「じゅんちゃん。」と父の名を呼んだ。
わたしと母のことは、わからないようだった。
入れ歯をはずされた頬はくっきりとくぼみ、長かった髪も、首のうしろでざっくりと切りそろえられ、どこかよその知らないおばあさんのようだった。
見舞いを終えたわたしたちは、隣家との間にある、1mほどの狭い道を通り、裏口から祖母の家にはいった。
自分たちでカギをあけてこの家に入るのは、初めてだった。
主のいない、がらんとした家……。「こんにちは」と言うために、緊張する必要もなかったし、部屋にあがっておもいきり足を伸ばして座っても、叱られなかった。
亡くなった祖父の写真が、鴨居の上から微笑んでいた。
その後祖母は、車イス姿の自分を周りに見せたくないと、リハビリを拒み続け、ベッドの上で3年間過ごして死んだ。
嫁いできてからは、夫や看護婦さんや患者さん、子供たちの世話に気が休まらず、「一晩でいいからゆっくり寝たい」が口癖だった彼女は、自分の最期に満足だったろうか。
ひとみしりの激しかったわたしは、彼女とうちとけて話す機会もなかった。
その家も、先の阪神大震災で倒壊し、今は新しく建て直した家で、叔父があとを継いでいる。
祖母はプライドが高い人だったので、母が外へゴミ出しをしようとすると、「○○家の嫁がゴミを持っているところをみられたら恥ずかしい。」と言って、絶対に母にゴミを捨てさせようとしなかった。
わたしが24歳の頃、祖母が脳軟化症で倒れたという知らせがきた。