バッテリーの種類と特徴 |
いざというときに電池切れを起こさないように、自分のデジカメのバッテリーの特徴を知って、上手に充電しよう。
バッテリーの種類と特徴
種類
ニッカド電池
ニッケル水素電池
リチウムイオン電池
充電前の放電の
必要性必要 (注1)
少し必要 (注1)
不要
電池の寿命
(充電の回数)長め(約500回)
普通(約300回)
普通(約300回)
低温での利用
(注2)低温に強い(-10℃)
低温に弱い(5℃)
低温に弱い(5℃)
その他の特徴
1回の充電で使用できる時間が短め。
1回の充電にかかる時間がちょっぴり長め。
自然放電しにくい。
ちょっぴり高価。
注1:
ニッカド電池 やニッケル水素電池 の場合、バッテリーを少ししか使わないで充電を何回も繰り返すと、バッテリーに「くせ」がつき、1回の充電で使用できる時間が短くなることがあります。
使用時間が短くなってきたら、「満タンに充電する」→「使い切る(放電する)」を数回繰り返してみよう。
注2:
スキー場など、寒いところで電池切れになったら、デジカメまたはバッテリーを懐にいれて体温で暖めてみよう。