J A Z Z っ て ど ん な 曲 ? ・・・
In The Mood
グレン・ミラー・オーケストラが「イン・ザ・ムード」を吹き込んだのは、1939年(昭和14年)。ジャズエイジと呼ばれ
た狂乱の20年代が大恐慌とともに終わりを告げ、その後アメリカは長い不況を経験する。30年代の後半になって、
ようやく経済に明るい兆しが見え始めたのとほぼ時を同じくして一大ブームを巻き起こしたのが、ベニー・グッドマン
やトミードーシーなどのスウィング・ジャズだった。そのブームを一気に加熱させたのが、グレンミラーオーケストラの
「イン・ザ・ムード」だった。1940年からスタートした米ビルボード誌のシングルチャートで、「イン・ザ・ムード」は12週
連続トップという驚異的な記録を残した。
この曲の作者は、ジョセフ(ジョー)・ガーランド。元来サックス奏者であったが、「イン・ザ・ムード」のコンポーザーと
いう一点において、ジャズ史に名を残す。
原曲は、8小節のイントロと、ブルースのAメロ、16小節(8小節×2回)のBメロという3つのブロックからなっている。