ホーム行進曲(好きな曲紹介)

バルトーク
 管弦楽のための協奏曲

演奏時間:約38分

 協奏曲と言っても独奏者はいません。オーケストラの各パートが協奏曲の独奏者並に難しい技巧を要求される事から、この名が付いてます。しかし、演奏の難しさとは反対にバルトークの作品の中では最も聴きやすく、親しまれています。
 メロディーよりも音の響きを楽しむ曲です。

第1楽章 序章: アンダンテ・ノン・トロッポ (ほどよくゆっくり、遅すぎずに) − アレグロ・ヴィヴァーチェ (速く、活発に)

 重苦しい雰囲気で序奏が始まります。少しずつテンポを速め、一瞬の休止を置いてから主部に入ります。テンポ、拍子が変わっても、性格は序奏と変わりません。唯一、華やかな部分が、終わり近くの金管によるファンファーレです。

第2楽章 対の遊び: アレグレット・スケルツァンド (やや速く、諧謔的に)

 小太鼓の変則的なリズムを先導に、ファゴット、オーボエ、クラリネット、フルート、ミュート(弱音器)付きトランペットの順で、それぞれ異なるおどけたフレーズを演奏していきます。
 中間部では金管が息の長い旋律を吹く中、小太鼓が合いの手を入れます。この楽章では弦楽器は伴奏のみです。

第3楽章 悲歌: アンダンテ・ノン・トロッポ (ほどよくゆっくり、遅すぎずに)

 息抜きのような第2楽章の後、再び第1楽章の厳しさが戻ります。テーマが低音弦で出されて、しばらくは木管中心に進み、旋律らしきものはほとんど出てきません。
 中間部で突然、最強音で弦が叫び、合間に他の楽器が叩き付けるように奏します。この楽章はむしろ中間部中心に作られています。

第4楽章 中断された間奏曲: アレグレット (やや速く)

 短い導入の後、木管が明るい第1テーマを歌います。それが終わると低音で暗めの第2テーマが出ます。第1テーマが短く再現されると徐々にテンポを上げ、賑やかな部分に入ります。これが「中断」の部分です。第2、第1の順にテーマが戻って静かに終わります。

第5楽章 終曲: プレスト (急速に)

 終曲らしく最も聴き応えのある楽章です。ホルンの合図で始まり、弦楽器の音が休みなしに忙しく動き回ります。以後、音の大きい所は細かく、小さい所は休憩のように長い音、といった音楽が何度も入れ替わります。


ホームに戻る行進曲に戻る


(C)Shiomabushi
2002-09-02 作成
2014-01-15 更新