ホーム行進曲(好きな曲紹介)

シベリウス
 交響曲第4番 イ短調 Op.63

演奏時間:約37分

 この曲は激しく好き嫌いが分かれるかと思われます。事実、シベリウスの最高傑作と評される事がありながら、一般的な人気はありません。しかし、私は好きなのでここに採り上げる次第です。
 本来、音楽というものは人の感情やリズム感に働きかけて、それを昂ぶらせたり鎮めたりする役割を持っています。ところがシベリウスの4番には、そういったいわゆる「官能性」があまりありません。人気が薄い理由です。
 ただ、私の場合は初めは好きになれなかったものの、何度か聴いていくうちに不思議と離れられなくなっていきました。取っ付きにくい代わりに、慣れてくると飽きが来ない音楽なんですね。

第1楽章 テンポ・モルト・モデラート、クワジ・アダージョ (中庸の速度で、ほとんどアダージョのように)

 強い音で始まるも、すぐに勢いを失い、揺れるような低音の上にチェロのソロが第1主題を出します。淡々と進んだ後に一旦途切れ、金管の強音で一度は盛り上がります。が、間もなく静かになり、トロンボーンの先導で気だるい感じの第2主題が弦で出されます。

第2楽章 アレグロ・モルト・ヴィヴァーチェ (非常に速く、活発に)

 「活発に」の指定はあっても激しい音楽ではなく、木管と弦の対話が柔らかに進んでいきます。
 中間部は非常に短く、フルートの二重奏が中心です。

第3楽章 ラルゴ (幅広く緩やかに)

 第1楽章以上に淡々と進む、もやのかかったような音楽。楽章の主要主題は、相当進んでから低音弦で出されます。

第4楽章 アレグロ (速く)

 ここで鉄琴が加わって、表向きは明るく、優しいフィナーレです。しかし、ここでも後半になると徐々に影が差し、最後は弱々しい音の連続で終わります。


ホームに戻る行進曲に戻る


(C)Shiomabushi
2002-06-05 作成
2003-01-01 更新