紫の皮の色が綺麗に付きます
     ぶどうのジャム      
癖になりそう!ぶどうが弾ける感触!
 材料
  ぶどう(お好みのもの)    3房〜4房
  砂糖(ぶどうの甘さにより) 50c〜100c
  リキュール(キルシュなど) 小さじ1杯
  レモン汁            1/2個分

 作り方
  @ぶどうは洗って房から外し、キッチンペーパーで
   水気をふき取ります。
  A厚手の鍋に@を入れ、砂糖をお好みで降り込みます。
  B中火にかけ、焦がさないように鍋を揺すりながら加熱します。
   キュルキュルと音がして、皮が剥けてきます。
  Cしばらく加熱するとジュースが出てきて綺麗なぶどうの
   皮の色に染まっていき、
   ぶどうの粒が崩れて種が出てきます。
   竹べらでつぶすようにすると、早く種が出てきます。
  D加熱を続けぶどうの粒がなくなってきた頃、
   ざるで濾します。
   ぶどうの粒が残っている場合は、
   へらで少し押さえつけて濾すようにしてください。
  EDで出来たぶどうソースを鍋に入れて加熱し煮詰めます。
  Fレモン汁とリキュールはお好みで入れてください。
  Gとろっとしている状態なら、ヨーグルトソース
   などで戴きます。
   焦がさないようにもう少し煮詰めるとジャムになります。

  ポイント
   ※焦がさないように鍋を揺すります。
   ※種抜きで先に種を取ってしまっても良いでしょう。
   ※先に皮と種を取って煮ると紫色になりませんが、
     粒のある食感のジャムになります。


ライ麦とくるみのパンと一緒に
Herb Cookingトップページへ  デザートのトップページへ