九鬼山 高指 桐木差山 鈴音峠 突坂峠 大桑山 津成  2006/11/18(土) 晴れ→曇り 3名。

九鬼山、高指、桐木差山を繋ぐ尾根から鈴音峠、突坂峠を歩いてみたいと訪れた。

日の短い時期に、ロングコースなので、当初予定よりも出発を早めた。
新宿6:22⇒7:05高尾7:11⇒7:48大月で富士急乗換7:51発 8:00禾生8:12

8:12禾生から歩き出し、登山口に向かって下る車道の、大きな温度表示計が只今の気温を表示している。
その向こうに見える高架はリニア実験線。


登山道の途中で何度か富士山が良く見えたが、富士見平では既に雲が掛かっていた。


明日からは雨勝ちの一週間が続く予報なので、午後には一面の曇天になる。

9:48 九鬼山山頂には沢山の標示板が増えていた。 親切が過ぎるのでないだろうか。


九鬼山山頂から富士見平を経て久美山に進むと右に杉山新道を分け縦走路に入る。
9:57 標示板には鈴音峠2時間30分とある。

藪が生えていて踏み跡は薄く、最近あまり歩かれていないようだ。うっかり歩くと道を失いそうだ。
同じ道を行く人には・817で休んでいた若い男性1人しか出会わなかった。


11:37 高指
11:45 桐木差山  変わった名前だが、クヌギザス山をどうして椚木でなく桐木を当てているのか謎。
12:02 鈴音峠には予想に反し、尾根の右に降りるのだった。

ここで、都内で夕方の用事があるので、左の朝日小沢に降るKさんと別れ、右の突坂峠を目指す。
12:06 NTTドコモ猿橋無線中継所への道を、遮断している鎖を跨いで進む。
12:19 突坂峠で昼食12:52。 急坂を上がり・866を経て大桑山へ。
  ・866と大桑山との鞍部の辺りは綺麗な樹林だ。




大桑山の山頂近くでもう一人すれ違ったが、ワイシャツ姿で肩掛けバッグの、挨拶しても返事の無い人だったので
普通のハイカーではないようだ。多分朝日小沢の方に下るのだろう。

13:30大桑山からは、東に向かい高畑山を経て帰る方が、安全です。

     私はGPSを携行しているし、馴染みのある藪道、北尾根を経て津成に降った。
     一般登山道と違い踏み跡殆ど無く標識ゼロ、潅木倒木で行く手を遮られる道ですから用意無く入らぬように。
     3本の北尾根の真ん中の尾根だが、これに降るのは難しく、見逃すと・563のある尾根の方まで行ってしまう。
     初めての場合は、登りで通るのが良い。
     不用意に降ると尾根の末端近くで、どう行けば集落に出るか、恐らく迷います。

     然し、この尾根も倒木、潅木が増えて、2年前ほどには快適でなくなっていた。
唯一の見ものは巨樹。何の樹かは知らないけど凄い風格のある樹だ。 


大桑山の3本の北尾根については、4年11月に述べているのでここでは省略。  (以前の記事 こちら   )

藤崎バス停から駅に向かって10分ほど歩いた所で、後ろから地元の男性が声を掛けて呉れて、
鳥沢駅への近道を教えてくれた。右折して畑の中の道路を行き、左のフェンスの扉を開けると山道。

山道は3分位で神社の脇に出たので、左に進むと曙橋の袂に出る。舗装道路を行くより10分ほど短縮だった。
   (大桑山以北のGPS軌跡図は  こちら   73kb)  (津成〜鳥沢駅の図  こちら 67kb) 

    標高グラフは こちら 48kb
距離14.9km 累積標高差+1384m -1497m   本日の歩数 32400歩 

新宿6:22⇒7:05高尾7:11⇒7:48大月で富士急乗換7:51発 8:00禾生
禾生8:12→8:23神社→田野倉分岐9:02→9:48九鬼山頂9:51→久美山9:57→10:42 ・871→
高指山11:37→桐木差山11:45→12:02鈴音峠12:06→12:20突坂峠12:52→13:05 ・866→
大桑山13:30→林道13:44→津成15:09→15:50鳥沢駅15:55⇒高尾⇒自宅17:50

戻る   HOME