最初に戻る

Netsuke
ランキング調査

約半年間に渡り根付に関する様々な調査を行いました。
合計24問の興味深い調査を行うことができたのは、継続的にご投票頂いた方々のお陰です。
ここでいったん調査は終了です。数年後に同じ設問を繰り返してみるのも面白いかもしれません。
ありがとうございました。

過去のランキング調査結果
テーマ(ルール) 結 果
第24回
(平成16年8月2日〜8月8日)
”根付に関する書籍やカタログは
何点持っていますか?"
(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 1冊〜5冊 4
2位 21冊〜25冊 3
3位 201冊以上 2
4位 0冊 1
4位 11冊〜15冊 1
4位 16冊〜20冊 1
4位 31冊〜40冊 1
4位 6冊〜10冊 1
9位 101冊〜150冊 0
9位 151冊〜200冊 0
9位 26冊〜30冊 0
9位 41冊〜50冊 0
9位 51冊〜70冊 0
9位 71冊〜100冊 0
合計   14

第23回
(平成16年7月26日〜8月1日)
”根付は地域によって作風が変わる
傾向にありますが、一番好きな作風の
地域(スクール)はどこ?"

(地域の分類は上田令吉「根付の研究」に従った)
(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 京都 8
2位 江戸(東京) 5
4位 名古屋 2
5位 岩見 1
5位 美濃(友一、馬山など) 1
7位 その他の地域 0
7位 越前越後(雪齋、正義など) 0
7位 外国産(外国人根付師) 0
7位 大阪 0
7位 丹波篠山 0
7位 奈良 0
7位 博多(音満) 0
7位 飛騨(亮派) 0
合計   17

第22回
(平成16年7月19日〜7月25日)
”今までに購入した根付のなかで
一番高価だったのはいくら?"
(外国通貨で購入の場合は現在価値に適宜換算のこと)
(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 15万円〜20万円 3
1位 20万円〜30万円 3
1位 40万円〜50万円 3
4位 5万円〜10万円 2
5位 1000万円以上 1
5位 10万円〜15万円 1
5位 150万円〜200万円 1
5位 30万円〜40万円 1
5位 500万円〜1000万円 1
5位 70万円〜100万円 1
11位 〜5万円 0
11位 100万円〜150万円 0
11位 200万円〜300万円 0
11位 300万円〜500万円 0
11位 50万円〜70万円 0
合計   17

第21回
(平成16年7月12日〜7月18日)
”好きな現代根付師に自分だけの一点ものの
根付を注文して、彫刻して頂こうと思います。
予算はいくらまでなら興味ありますか?"
(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 20万円〜30万円 4
1位 残念ながら注文には興味がない。 4
3位 100万円〜 2
3位 10万円〜15万円 2
5位 1万円〜3万円 1
5位 3万円〜5万円 1
5位 40万円〜50万円 1
5位 5万円〜10万円 1
5位 70万円〜100万円 1
10位 〜5千円 0
10位 15万円〜20万円 0
10位 30万円〜40万円 0
10位 50万円〜70万円 0
10位 5千円〜1万円 0
合計   17

第20回
(平成16年7月5日〜7月11日)
”第25回コラム”しばらく気が付かなかった
偽物根付”に掲載されているクイズ
について、答えを読む前のあなたの
最初の答えはどうでしたか?”
(まずはコラムを読んで考えてみてください)
(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 根拠はないが何となく本歌ではないと思った。 13
2位 明確な根拠を持って本歌ではないと看破した。 6
3位 これは本歌の根付だと思った。 1
合計   20

第19回
(平成16年6月28日〜7月4日)
”神様が突然光臨してあなたの希望する根付を
ひとつだけ与えてくれるとおっしゃりました。
どの根付師の根付を希望しますか?”

(究極の選択であるため「その他」はありません。
この中から一つだけお選びください。)
(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 懐玉齋正次 6
2位 岡友 5
2位 正直(京都) 5
4位 牙虫 2
4位 正直(伊勢) 2
4位 谷齋 2
4位 友忠 2
8位 豊昌 1
8位 友一(岐阜) 1
8位 岷江 1
11位 為隆 0
11位 我楽 0
11位 三輪 0
11位 大原光廣 0
11位 明鶏齋法實 0
合計   27

第18回
(平成16年6月21日〜6月27日)
”実際に根付を使ってる?
(福神根付や現代キャラクターものの根付は除きます。)
(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 日常生活で携帯電話や財布などにぶら下げて実際に使用している。 11
2位 根付は全て大切に保管してあり、専ら観賞用として持っている。 8
合計   19

第17回
(平成16年6月14日〜6月20日)
”根付のコンディション、どの程度なら許せる?
(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 時代にもよるが小さなアタリや欠け、ひび割れはしょうがない。受け入れられる。 13
2位 完品主義者だけど、実際の使用による慣れや擦れまでなら許せる。 6
3位 完品主義者!どんなに小さなアタリやひび割れ、使用跡も認めないし蒐集もしない。 2
4位 全くコンディションは気にしない。重要部分で欠けや修理があっても構わない。 0
合計   21

第16回
(平成16年6月7日〜6月13日)
”印籠や煙管筒にも興味がある?
(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 根付には興味あるが印籠や煙管筒には興味はない 7
1位 根付の他に印籠や煙管筒にも興味がある(又は蒐集している) 7
3位 根付の他に印籠にも興味がある(又は蒐集している) 6
4位 根付の他に煙管筒にも興味がある(又は蒐集している) 3
合計   23

第15回
(平成16年5月31日〜6月6日)
”みなさんは主にどこから根付を
手に入れていますか?

(複数回答あり方式)

ランク 項目 投票数
1位 骨董屋・古美術商(店舗で購入) 9
2位 根付専門店(国内) 8
3位 ヤフーオークション 7
4位 骨董市、アンティークフェア 5
5位 海外オークション(サザビーズ等) 3
5位 友人・知人から譲渡 3
7位 その他 2
7位 根付専門店(海外) 2
7位 内緒のルートで人に教えられない・・・ 2
10位 通信販売・カタログ販売 1
11位 国内オークション(毎日アートオークション等) 0
11位 日本根付研究会の交換会 0
合計    42

第14回
(平成16年5月24日〜5月30日)
”根付コレクター(又は取扱業者)である
あなたのお住まいの地域は

(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 東京都 9
2位 関東(東京を除く) 5
2位 東海 5
4位 近畿 3
5位 外国 2
5位 九州・沖縄 2
7位 中国 1
8位 四国 0
8位 信越 0
8位 東北 0
8位 北海道 0
合計    27

第13回
(平成16年5月17日〜5月23日)
”形彫根付以外に好きな根付のタイプは何?
 (形彫根付とは、造形を普通に施した一般的な
根付を指します。)
(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 柳左根付(りゅうさ) 9
2位 饅頭根付(まんじゅう) 7
3位 面根付(めんねつけ) 4
4位 印鈕根付(いんちゅう) 2
5位 鏡蓋根付(かがみぶた) 1
5位 差根付(さし) 1
5位 長根付(ながねつけ) 1
合計     25

第12回
(平成16年5月10日〜5月16日)
”自分でも根付を彫ってみたいと思いますか?
(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 機会があれば根付を彫ってみたいと思う。自分の作品を作ってみたい。 14
2位 既に根付を作製したことがある。根付教室に通っている。 7
3位 根付の彫刻には興味はない。 1
合計    22

第11回
(平成16年5月3日〜5月9日)
”架空の生き物の中で一番好きな根付の題材は?
(複数回答あり方式)

ランク 項目 投票数
1位 獅子 12
2位 龍、雨龍 7
3位 麒麟 5
4位 河童 3
4位 鵺(ぬえ) 3
6位 その他 2
7位 天狗 1
7位 白沢(はくたく) 1
7位 文福茶釜 1
7位 猩々 1
7位 1
12位 手長足長 0
12位 鳳凰 0
12位 妖怪(ろくろ首、お岩、みつめ、髑髏、山姥) 0
合計     37

第10回
(平成16年4月26日〜5月2日)
”高額な根付の蒐集にあたり家族(妻、親など)
の理解は得られていますか?”

(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 理解は得られている。が、根付の値段は怖くて教えていない。 16
2位 理解は得られている。根付の値段も知っている。問題なし。 8
3位 こっそり隠れて蒐集しているので家族は根付のことを知らない。(理解・不理解以前の話) 4
4位 その他 0
4位 理解は得られていない。反対されている。家庭内不和の一因。 0
合計     28

第9回
(平成16年4月19日〜4月25日)
”あなたが初めて根付を知った
きっかけは何ですか? 
(本歌の根付であって、いわゆる
ケータイストラップの”根付”は除きます。)”

(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 本・カタログで根付を初めて知った 8
2位 その他 5
3位 テレビ番組や新聞記事で初めて根付のことを知った 3
3位 知人から教えてもらったり見せてもらったのがきっかけ 3
5位 インターネットオークションを検索していたら偶然見つけた 2
5位 骨董市で初めて根付を見た 2
5位 博物館・美術館で初めてみた 2
5位 漫画を読んで初めて知った 2
9位 インターネットのサイトで根付のことを初めて知った 1
9位 デパートの展示会で初めて知った 1
9位 骨董屋・美術商で初めて根付を知った 1
12位 高円宮様が蒐集されていることを知って初めて知った 0
12位 親や親戚が根付の蒐集をしていた 0
合計    30

第8回
(平成16年4月12日〜4月18日)
”あなたの根付蒐集歴は何年?

(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 1年未満 7
2位 3年〜4年 6
3位 10年〜15年 5
3位 2年〜3年 5
5位 1年〜2年 3
6位 15年〜20年 2
7位 20年〜25年 1
7位 7年〜10年 1
9位 25年〜30年 0
9位 30年以上 0
9位 4年〜5年 0
9位 5年〜6年 0
9位 6年〜7年 0
合計     30

第7回
(平成16年4月5日〜4月11日)
”実在動物の中で一番好きな根付の題材は?

(複数回答あり方式)

ランク 項目 投票数
1位 12
2位 8
3位 7
4位 6
5位 その他(猫、山羊、亀、象、蝙蝠など) 4
5位 4
7位 3
7位 3
7位 3
7位 鳥・雀・鶉・鶴・鷲 3
11位 魚貝類、烏賊、蛤 2
11位 鹿 2
11位 2
11位 両生類・爬虫類(蛙、蛇、トカゲなど) 2
11位 2
合計     63

第6回
(平成16年3月29日〜4月4日)
”根付コレクションはどうやって
保管(ディスプレー)している?”

※主な保管方法を回答してください。

(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 桐箱などの箱の中に常時保管 7
2位 その他 5
2位 ガラスケース、ショーケースに常時ディスプレー 5
4位 プラスチックのコレクションボックスでディスプレー 2
4位 銀行の貸金庫に預けて保管 2
4位 小さな巾着に入れて保管 2
7位 食器棚等の棚にディスプレー 1
8位 それは内緒。。。 0
8位 とりあえず布にくるんで箱に入れてある 0
合計        24

第5回
(平成16年3月22日〜3月28日)
”現代根付は好きですか?”
※便宜的に昭和期以降の根付を現代根付と定義します。

(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 好きではない。 14
2位 どちらでもない。 10
3位 好き。(コレクションしている。) 7
合計     31

第4回
(平成16年3月15日〜3月21日)
”コレクションしている根付の数はいくつですか?”
※緒締め、印篭は含みません。
※現在手元で所蔵している根付の数をカウントしてください。


(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位  1個〜9個 8
2位  10個〜19個 7
3位  20個〜29個 5
4位  0個 3
4位  50個〜69個 3
6位  30個〜39個 2
7位  150個以上 1
7位  70個〜99個 1
9位  100個〜150個 0
9位  40個〜49個 0
合計     30

第3回
(平成16年3月7日〜3月14日)
”好きな根付の題材は何ですか? コレクションの中で一番気に入っている根付の題材はなんですか?”
※分類が不明の場合はカール・シュヴァルツ著
「根付の題材」を参考にして判断してください。
それでも分からない場合は真髄・根付の掲示板でご質問下さい。


(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 実在動物(犬、猿、雀、象、虎、馬、鼠、鹿など) 13
2位 空想動物(龍、獅子、麒麟、河童、貘、天狗、人魚、手長足長など) 8
3位 羅漢、仙人、鍾馗、鬼、神、達磨、観音 5
4位 野菜、果実、花、植物、木、昆虫、魚介類 4
5位 日常の生活・職業(男、女、唐子、按摩、飴売り、猿廻し、三番叟など) 2
5位 日本の伝説上の人物(弁慶、渡辺綱、浦島太郎など) 2
7位 七福神(布袋、大黒、福禄寿、恵比須など) 1
8位 建物・風景(景利、宝楽系の根付) 0
8位 小物(木魚、江戸土産、道具、兜、面づくし、犬張子、米俵など) 0
8位 中国の伝説上の人物(張良、菊慈童、司馬温公など) 0
合計     35

第2回
(平成16年2月28日〜3月6日)
”根付蒐集家であるあなたの年齢は何歳ですか?”
※蒐集家と書きましたが、関係業者や初心者で
根付に興味がある方も結構です。
(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 30代 11
2位 40代 9
3位 50代 7
4位 20代 5
5位 70代 1
6位 10代 0
6位 60代 0
6位 80代以上 0
合計   32

第1回
(平成16年2月18日〜2月28日)
”あなたの好きな根付の材料”
(一人一票方式)

ランク 項目 投票数
1位 象牙・マンモス牙 32
2位 黄楊(ツゲ) 15
3位 鹿角
4位 陶磁器、平戸焼など
5位 ウニコール(一角)
5位 セイウチの牙
7位 その他(ガラス、植物、貝、琥珀など)
7位 黒檀・紫檀・白檀
7位 猪牙
7位 檜(ひのき)
合計        54


最初に戻る