代々木の根付歴史探索
~都心を歩む、神社とスポット巡り~

2025年1月26日

駅からハイキング「代々木の根付歴史探索~都心を歩む、神社とスポット巡り~」 に参加して歩きました。
代々木駅から歩きだし、 代々木商店街を進みます。
平田神社です。 江戸時代の国学者で、明治維新の基本方針を説いた平田篤胤を祀るとのこと。
近くに「田山花袋終えんの地」の碑がありました。
東京オペラシティの建物内を通り抜けました。コンサートホール・新国立劇場等が入っているとのこと。
新宿中央公園を通り抜けます。多くな遊具施設もあります。
新宿十二社熊野神社にも立ち寄りました。紀州出身の商人・鈴木九郎によって1401年創建されたとのこと。
「新宿白糸の滝」の前を通りました。
その表側は「新宿ナイアガラの滝」になっています。
東京都庁の南展望室にあがりました。
展望室内です。
新宿駅南口の前を通ります。
新宿高校となりの雷電稲荷神社です。初めてこんなところに神社があることを知りました。
新宿御苑横を通ると「新井白石終えんの地」のパネルが設置されていました。
千駄ヶ谷門の前を過ぎ、線路をくぐり国立能楽堂前を通りました。
何度か来たことがある鳩森八幡神社に立ち寄りました。富士塚や将棋堂などもあります。
線路下でかつ踏切を渡って代々木駅に戻ります。
代々木駅を通過して専門学校・東京ビジネスアカデミーが終点です。
―以上―