慶応義塾大学
自然科学研究教育センター・シンポジウム
「醸造と発酵の文化と科学ーワイン、チーズ、味噌を味わい」聴講

2024年11月30日

慶応義塾大学日吉校舎で開かれた自然科学研究教育センター・ シンポジウム「醸造と発酵の文化と科学ーワイン、チーズ、味噌を味わい」を聴講しました。
4つのテーマ「福沢諭吉が酒造業に期待したこと」、「ワインの発見とビールの発明 ーオリエントで生まれた酒ー」、「乳文化の発酵と醸造」、「味噌玉はどこから来たか?」があり、 発酵文化の広さを感じました。
構内は、秋真っ盛りです。
―以上―