神奈川県立歴史博物館主催で開かれた「錦絵にみる明治人名録」を 聴講しました。
明治時代に出版された錦絵に描かれた人物について
プロジェクターで画像を映写しながら説明されました。(以下の錦絵はネットから借用)
主なポイントとしては、
1)明治時代描かれた浮世絵の二大ジャンル(美人画・歌舞伎絵)の紹介と変遷、
2)明治になって描かれるようになった、天皇・皇后・政府高官の描かれ方、特徴
3)その名で描かれるようになった歴史上の人物
などに分けて説明がありました。



主なポイントとしては、
1)明治時代描かれた浮世絵の二大ジャンル(美人画・歌舞伎絵)の紹介と変遷、
2)明治になって描かれるようになった、天皇・皇后・政府高官の描かれ方、特徴
3)その名で描かれるようになった歴史上の人物
などに分けて説明がありました。