横浜港見学会
観光船乗船・港湾施設見学コース 参加(2)

2025年6月9日

観光船で港内を廻ります
ピア赤レンガからマリーンルージュに乗船します。
右側に大桟橋をみながら、横浜航路でベイブリッジを目指します。
ベイブリッジの下をくぐり抜けます。
右側には、本牧埠頭のガントリークレーンや、白灯台、横浜港シンボルタワーが見えます。
沖合の浮かぶ貨物船や、海ほたるまで見えます。
ぐるりと旋回して、扇島の工場や石炭・コークスの受け入れ桟橋が見えます。
鶴見航路の鶴見つばさ橋のしたを潜り抜けます。
大黒埠頭に接岸している自動車運搬船が左側に見えます。
さらに大黒大橋の下を潜り抜けます。
横浜・さとうのふるさと館が右側に見えます。 かつて横浜市鶴見区大黒町にあった、塩水港精糖の企業博物館で、その後 太平洋製糖に譲渡されたが、2004年5月に閉館になっています。
この辺りからみなとみらい地区全体を見てみました。
さらに右側のみずほ埠頭には、大きな風車・ハマウイングや接岸している 自衛隊の艦船が見えます。 。
新港埠頭には、中国の大型客船が停泊しています。
横浜海上防災基地には、海上保安庁の船舶が停泊しています。
ピア赤レンガに戻ってきました。左側の大桟橋には飛鳥ⅲが停泊しています。
ピア赤レンガで下船したあと、解散になりました。
―以上―