エクストレイルは基本的にはオーディオレス車だ(スピーカーは4つ付いている)
新車注文時に一緒に購入するとほとんど値引きがない上に取得税まで取られてしまう。
専門店でも定価のせいぜい一割引くらいの上に高い工賃を払う必要がある。
何でも自分の手でやってみたい性格のSONG
IS
LOVEには幸いなことにP社の友達がいるので
激安社員割引価格で買えるのだ、感謝〜。そこで今回取付けする機器はメインユニットが
6年前に購入したFH-P90という2DINもの。CDチャンジャーは12連装もの。スピーカーは
フロントには新品のTS-C1700Aを、リアには前車から持越しのTS-1788Aという17cmのスピーカーを取付ける。
今回友達から購入したのはTS-1700Aとスピーカーのブラケットを2セット
それと日産車用の配線キットだけだった。
メインユニットの取付け
![]() |
@ 左側のドリンクホルダーのプラスチックのホルダーを外し、奥のネジを六角レンチで外す。 A 上部のカドの辺を手前に引くとカバーが外れる。マイナスドライバーは使わなくても力を入れればOK。 |
B コネクターを2箇所外し、カバーを外しておく。この時ワイパーのスイッチが邪魔になるので注意。 | ![]() |
![]() |
C 付属の黒いポケットを外すと奥にコネクターがあるので、引っ張ってきてメインユニットと接続する。 D 後は金属のブラケットに本体を取り付け、逆の順でもどしていけばOK。 |
CDチェンジャーの取付け
![]() |
@ 前の車ではトランクに横置きしていたが、けっこう邪魔になるので運転席シートの下に設置することにする。 A ネジで固定することが難しいので、暫定的な措置としてカーペット用の両面テープで床に直置きして固定した。けっこう強力なので一応安心。 B 一応動かないことを確認し、アースは写真の位置に接続。エアコンの足元への風が当たるのがちょっと気掛かり。 |