道草の自費出版にあたって  長澤雅夫
 本を読みいいなと感じた言葉をメモしておき、折に触れ気の赴くままに墨書し、それらを母が営んでいた薬店跡に並べ、通りがかりに立ち寄る方々に差上げてきました。こうして書いてきた数百の言葉から78を選び、連句の趣向と歳時記の形式を援用して「道草」を編集し、昨年の7月に自費出版しました。榊莫山さんの「人間大学」に触発されて筆を持ったのが「知命」目前の頃。何よりも、言葉そのもが自ずと書という形をとって現前する事を念じつつ筆を走らせて参りました。

 このホームページでは、「道草」の作品をすべてご覧いただける他に、約60作品を抜粋し、分野別にして紹介しています。また、新しい作品や処女出版「森羅万象」の作品も順次紹介する予定です。
 その他、特別室を設け、父(長澤覚二)の水彩画や姉(長澤和)の染織作品を紹介していますので、ご覧下さい。
 なお「道草」(変形B4, 78ページ)をご希望の方は下記までご連絡ください。
   604-8874 京都市中京区壬生天池町40 ヒノキマンション301 長澤雅夫   
  ホームページのご感想などは
s-naga@muc.biglobe.ne.jp

始めに
トップ
特別室
道草表紙
森羅万象
新作室