|
|
|
|
冬は、床暖房感覚で寝ころべるくつろぎのスペース、
夏は涼しい畳コーナーになります。
置くだけ、簡単施工で心やすらぐ和みの空間を作ります。
|
|
|
|
| |

| 使わない際は、半畳サイズのコンパクト収納です。 |
| 簡単に組み立てられます。 |
|
|
| |
| 主な特徴 |
| ・畳部分は、天然いぐさ100%畳おもて(ござ) 又は和紙製畳おもて(ござ)を選べます。 |
| 天然いぐさ使用の畳おもて(ござ)は、本物の質感といぐさの香りをお楽しみいただけます。 |
| 畳おもて(ござ)部分は、ヒーターにより温められるため乾燥し、耐久性は、通常より劣ります。 |
| 和紙製畳おもて(ござ)は、いぐさの香りはしませんが、カビ・ダニに非常に強く衛生的です。 |
| 畳部分が温かくなっても、畳おもて(ござ)が乾燥に強いため、おすすめです。 |
| |
| ・1年中ご使用できます。 |
| 電源部分の取り外ずしが可能なため、冬はポッカポッカ快適暖房、夏は、コードをはずして |
| 涼しく畳スペースとして使用できます。 |
| |
| ・天然木の木枠 |
| 畳となじむダークブラウン色の天然木枠がセットになっております。 |
| |
| ・組み立て簡単 |
| コントローラー部に木枠をドライバーで取り付ければあとはワンタッチジョイントで木枠を接続。 |
| その中に断熱ボード、ヒーター、畳を置くだけ。ドライバー1本で約10分で組み立て完了。 |
| |
| ・便利なA面、B面、全面ON/OFF切り替え |
| 温度調整は3段階(畳表面のこもり温度:約30・37・41℃)。収納時は幅100奥行98高さ20cmの |
| コンパクトサイズになります。(使用条件、環境により誤差あり) |
| |
| ・ヒーターは実績のあるホットカーペット用を使用 |
|

畳の下のヒーターが畳部分を暖めます。 |
|
| ※画面の都合上、商品の色彩が実物と多少異なる場合がございます。 |
|
| |

コンセントに差し込むだけで、ホットカーペットのように、畳が適度に暖かくなります。 |
|

簡単操作のコントローラー |
|
|

3畳タイプ |

高級感ある木枠 |
|
|
| タイプ |
2畳タイプ(お客様組み立て商品) |
3畳タイプ(お客様組み立て商品) |
| サイズ |
約184cm×184cm×3cm |
約184cm×272cm×3cm |
| 重量 |
約14kg |
約18.5kg |
| 材質 |
| ヒーター : 表面材/ポリエステル |
| 断熱パネル : 発泡ポリスチレン |
| 枠 : 天然木 |
|
| ヒーター : 表面材/ポリエステル |
| 断熱パネル : 発泡ポリスチレン |
| 枠 : 天然木 |
|
| 定格 |
交流100V 500W |
交流100V 800W |
| 表面温度 |
約38℃(室温20℃時) |
約38℃(室温20℃時) |
| セット内容 |
畳(半畳x4枚)、木枠、コントローラー、電熱器具 |
畳(半畳x6枚)、木枠、コントローラー、電熱器具 |
| 価格 |
|
|
| 和紙製畳使用 |
| 和紙製畳は、天然いぐさより約2倍程度耐久性があり、丈夫です |
|
|
| 和紙製畳使用 |
| 和紙製畳は、天然いぐさより約2倍程度耐久性があり、丈夫です |
|
|
|
|
|
|
|
|
大矢製畳株式会社 Ooyaseijyou Co.Ltd
作業所:〒251-0043 神奈川県藤沢市辻堂元町5-5-9
事務所:〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢1049-4階
問合せ: ooyaseijyou@mui.biglobe.ne.jp
TEL 0466-22-3351 FAX 0466-86-5970 |
|
|
|
| トップページ |
| Copyright (C)2025 Ooyaseijyou Co,Ltd. All Rights Reserved |
| 当ホームページに掲載されている施工写真・商品写真等、一切の転用・掲載を禁じます。 |