おはりのボヤ記

戻る

2003/06/08 パネキットの入手方法に関して、ネットオークション関係をWebで調べていたんですが、どうなんですかねーこの世界は。 まあ、普通の人は利用しないですよね。何か必要なもの、欲しいものがあれば、普通に店に行って買えばいいわけだし。 何らの理由で何らかの価値のあるものを誰かが手放そうとしてるときに、喧嘩にならないように公平な方法で誰に譲るか 決める方法というのがオークションの姿だと思うんですけどね。何らかの理由で普通に店では買えないという条件のもと。 なんつーか、ただのゴミじゃんといったものが出品されて誰も入札者が居なかったりしている様を見ていると、 オークションになっていないなと思うわけで。 Yahoo!オークションでパネキット+攻略本がスタート価格8800円となってましたけど、こんなん買う奴いるのか? 定価より高いんですけど。しかも中古の上に、顔の見えない取引をするというリスクを背負ってるにも関わらずですよ。 はっきりいって出品する方も、仮にこの値段で入札する奴が現れたとしても、両方とも○カですね。 恐らく出品してる側は、これがレア商品だということは知っているんだと思いますが、しかし何せ無名のソフトですからね。 しかも発売からかなりの年月が経過しているし。 まあ、出品する側は、こんなんでも買う奴居たらラッキー程度にしか思っていないのかも知れませんが。 あまり売ることに意欲的だとは思いませんね。 それと全般的にゲームソフトの出品は中古屋に持っていくより高く売れるというのが背景にあるんだと思いますが、 中古ショップの売値と大して差が無いというのも、何考えてんだかよく分かりませんが。 中古ショップで買える値段で、わざわざオークションで落札する奴なんかいねーっつの。(一般的なゲームソフトの話で) こういう辺りからも、ガキが廃品売って小銭を稼ごうとしてるあさましさが見え隠れするんですよね。 要するに信用できないと。 しかもゲームソフトの怖い所は、一般に店頭で売られている場合もそうなんですが、実際にプレイしてみるまで自分にとって 価値のあるものかどうかの判断が付かないということなんですよね。 そうなってくると、保証の問題とか、再度中古販売しようとしたときどうなのかといった所が重要になるわけですが、 オークションでは基本的に返品受け付ける奴はいないでしょうし、入札者が多かった中で勝ち取った商品ならいざ知らず、 自分だけが入札者だった場合など、一般的に誰も欲しがっていない商品な訳で、中古で捌ける確率も低いわけで。 そういう諸々のリスクを考えると、まず定価の1/10〜1/5程度が中古ソフトのオークション価格としては妥当だと思うんで すけどね。 それ自体所持することに価値がある場合は別ですよ。ゲームソフトにそんなものはまずないと思いますが。 それと落札者の評価などを読んでいても、痛いのが結構あったりして。 まず、「良」という評価が一杯あるわけですが、殆ど(というか全部っぽい)が別に良でもなんでもなく極普通なだけ。 となると、悪評がどんなんかというのが気になるわけですが、このやりとりがまるで2ch。だから○カだと言うんです。 まあ、落札後の処理がうまくいかない場合が殆どのわけですが、それは最初から予想できてることですよね。 誰が誰と取引しているか分からんわけだし。 商品の発想が先が、落札金額の入金(振込み)が先か。どちらにしても先に処理する方がリスクが大きいわけで、 その辺は双方とも、相手は自分のことを信用していないと考えるのが出発点だと思うんですけどねー。 そう考えていらっしゃらないようなコメントが結構あるわけで。 「良」評価の数を振りかざす○カもいるし(だからその「良」は「良」じゃないんだってば) 仕事が忙しくて処理できませんという○カ(だったらネットオークションなんかするな) 電話番号の連絡するのは常識だの何だのいう○カ(取引は契約。不文律なぞかざしても無意味。出品時に取引条件書け) 自分は代行落札したのであとは本人と直接取引きしろという超○カ(取引に参加してきたのは他ならぬあんたなんだよ。 本人とあんたの間のことはその中だけで処理しろ。最後まで代行者の責任果たせないなら代行するな。身のほど知らずが) まあ、ネットオークションなどするな○ォケ!と言っているわけではないです。 取引するということは遊びや2chにネタを書き込むのとは違うということをちゃんと認識した上で挑んで欲しいわけで。 出品がタダ(らしい)WANTEDは要注意ですね。Yahoo!はこういう○鹿を締め出しにかかっているらしく、そういう奴らが WANTEDに流れているみたいなので。
2003/05/27 えー、「MIGHTY WINGS」を試しに買ってみました。 割といい感じです。 ここはパネキット関連のお客さんが殆どですが、パネキ好きには飛行機好きも多いみたいなので、 目を付けてる人が他にも結構居たりして(笑) キャッチコピーは「超リアルモデルシリーズ」。 種類は全部で以下の8種類。(\191税別) F117Aステルス、スペースシャトル、BAeハリアー、V-22オスプレイ、 YS-11、ミルMi-24ハインド、フォッカーDr1、グラマンF-14Aトムキャット。 ちなみに対象年齢は「6才以上」だそうです(^^; 全8種類くらいなら全部集めてみたいかも。 普段行かないコンビニに行って、買い占めて来ますかねぇ(苦笑) Mi-24 会社のデスクに飾っておくかなぁ〜。 結構皆飾ってるんですよね、食頑。 MSをずらーっと並べてる人も居るし、、、ちょっと邪魔な気もしますが(苦笑)
2003/05/08 SONYのデジカメ「DSC-P1」のバッテリに関する不具合で、SONYが無償で回収・修理をしているのは、結構知られ ているんじゃないかと思いますが、GW中に修理に出したのが今日返ってきました。 きちんと専用の箱に梱包されて、割と誠意を感じられました。 S/Wの変更は外観では分からないですが、ハード的な変更点がないか見ていると、まず送ったバッテリは新品に交 換されてました。 (手紙に書いてあった) それとACアダプタのコネクタ形状が変更になっているようで、以前にはなかった「カチッ」と嵌まる感じになって ました。 以前は結構ユルユルで、指で動かすだけで接触抵抗が変化してしまって、充電量が正しく測定できていないような 雰囲気があったんですよね。 それと、電極に使用している金具も、以前はただの銀色の金具だったのが、金メッキ処理されているようですね。 電極拡大 GW中は、DVD観てたのと、「ザ・コンビニ3」をしてました。 合間に会社から持たされた携帯に電話がかかってきて、携帯で話をしながらソフトのデバッグとかもしてましたが(^^; それと以前から流行りの食頑についに手を出してしまいました。 懐かしくて思わず(^^; カバヤBIG☆1ガムの戦艦大和と原子力空母エンタープライズです。 主砲の回転レバーがついていたり、艦載機の発射カタパルトが付いていたりと、昔のままでした。(ガムの味も) 戦艦大和 原子力空母エンタープライズ
2003/04/07 ニュースなんかを聞いていると、最近皆「バクダット」と言わなくなりましたね。 変換したら「爆脱兎」になりました。何気に「へ〜」と思ってしまった。 そんだけです。
2003/04/04 またDVDボックスを買ってしまいました。 この前、Dragon Box Vol1 が届いたばかりなのですが、また今日「X-FILE 1〜5」が届きました。 まあ、ゆっくり見ていくこととしますが、それよりまず、おまけで付いていた「LED式ペンライト」が すっかり気に入ってしまいました。 前に何かのDVDを買ったときに同じくおまけで付いてきた普通の電球式ペンライトがあったのですが、 それと比較して雲泥の差です。(ちなみに何に付いていたかは忘れました。) 今日は画像付きで、ちょっと比較してみようかと(笑) まずは現物の写真。左が電球式で右がLED式です。LED式のには「X-FILE」のロゴが付いているのが 分かります(笑) ペンライト比較その1 部屋を暗くして、光がカメラに入射するようにして撮ったのがコレです。 一番明るく輝いている光スポットがLED式です。 その右側やや上で、若干赤っぽく光っているのが電球式です。 これだけでも照明性能の違いは分かりますが、体感できる違いまでは見て取れないです。 ペンライト比較その2 次に壁に向かって光を当ててみました。左がLED式で右が電球式です。 電球式のは、元々の作りがちゃちぃ所為もあって、光が分散してしまってリング状になってしまっています。 さっきの写真よりは明るさの違いが分かり易くなってますかね。 ペンライト比較その3 次にそれぞれのライトで真っ暗な部屋でキーボードを照らしてみました。 まずは電球式ですが、はっきり言って全然見えません。役に立ちません。 一番、文字の判読がしやすい位置に調整してるんですが、それでもこの有様です。 ペンライト比較その4 そして次のが同じことをLED式でやった場合。 もう一目瞭然です。これなら懐中電灯として立派に役に立ってくれます。 ペンライト比較その5 これから照明器具はLED式が当たり前になっていきますかね。 低消費電力で長寿命、発熱もほとんどないし何より輝度が桁違いです。 やがては白熱電球に蛍光灯が取って代わったように、室内照明はLEDを使うのが当たり前になるんでしょうね。 ところで仕事の方は、今までとは違う意味で大変なことになってしまいました。 なんつーか、3年後に自分が何をやっているのか、まったく予想が立たないというか(^^;
戻る