パンダーランドのトップページへ
TOP>DIY NOTES>LED工作室>デフロスタスイッチの照明をLED化しました
D.I.Y NOTES管理人のクルマであるJZX81についてDIY NOTESJZX81チェイサーのカーオーディオについてオフ会などの写真はこちらリンク集です掲示板です管理人のパンダマンについて更新記録・ニュースリリースサイトマップWeb製作に当たっての道具たち

デフロスタスイッチの照明をLED化しました

040107_01.jpg 最近ヤフオクなんかにも登場する、室内照明をLED化した商品。しかし実際には原価ベースではいくらもしません。あとはやる気とウデ次第なのですが…
写真は完成品です。カメラの関係で白く写ってますが、実際には青です。
040107_02.jpg とりあえずインパネから部品をはずし、「電球の差し替えで何とかなるだろう」と思ってました。
精密ドライバーでこじりながら写真の状態までばらします。その際、ベアリングとバネがあり、「びよ〜ん」の刑が待ってますのでご注意ください。
はずせましたら今度は赤丸のところにつめがあるのでこれをはずします。これで基板が外れ、電球が見えるはず…
040107_03.jpg 基板を取り去ったら、写真の白い部品を矢印の方向にずらす様にしてはずします。そうすれば普段目にしているボタンの部分が外れます。
040107_04.jpg これが構成されている部品すべてです。しかし世の中そんなに甘くなかったです。普段目にしている緑色のイルミは着色LED(緑)でした。
仕方ないので基板からはずし、半田吸い取り線できれいにします。
040107_5.jpg 赤丸の部分に着色LED(緑)がついています。そして黄色の丸のところに電流制限用の抵抗(560Ω)がついています。写真はすでに交換後の物です。これらをはずして交換しますが、着色LEDはおそらく2V・10mAくらい、青色LEDは3.4V20mA。この抵抗ではちょっと青色LEDにはあわないでしょう…
そこで黄色の丸のところに定電流ダイオード(E-153)をつけましたそしてショートしないよう、足にスミチューブをかぶせ絶縁します。
040107_06.jpg 砲弾型のままではスポット照明みたいになってしまいますので、頭の部分をヤスリで平らにします。これで光が拡散されるはず…
スイッチボタンの裏は黒なので、少しでも反射するようにステンレステープを張りました。
040107_07.jpg これが点灯した様子です。結構純青でしょ?ちなみにインジゲーターのLEDは着色LED(アンバー)でしたが、デフロスタを動かすためのリレー用の電源と共用になっているため今回は変えてません。固定抵抗(160Ω)が2個ついていますが、いじってません。本当ならこれも青にしたかったのですが…
040107_08.jpg 完成品です。クールなイメージになりました。思ったよりも明るく、これなら心配なさそうです。ちなみにデフロスタマークの裏は緑色でしたが、そのままでも問題ないようです。
感想
とってもクールです。明るさにも満足です。手間の割りに効果が高い?と思います…
無断転載禁止!
http://www5d.biglobe.ne.jp/~pandarld/
↑ページトップに戻る