雑誌「テイブルと」に載っていた松長絵菜さんのレシピで作りました。松長エヌ(まだ言うか)、念願の絵菜さんレシピデビュー戦です。作りたくてムズムズしていてその気持ちが頂点に達した日、仕事から帰って来た夜10時からのワクワククッキングです♪…まだこの時は元気。この後どんどん自業自得でテンションが下がります。まず最初の時点でこの有様→無塩バターがちょうどハンパに残っていたので全部使っちゃおう♪と分量よりも18g多めに入れて(ここが素人の怖いところで、たかが18g位いいだろうと思ったのですがお菓子作りでそのオーバーは許されないことですね)、その後デジタルはかりで小麦粉を量るときも容器の他に何かがはかりに当たっていたらしく、目盛りゼロからきちんと量れてなくて薄力粉の量も結果的には無茶苦茶で…あ〜あ〜。さらに、新しい油を使ったのにバターのアクで(なのかな)あわあわブクブクに、そして思ったより高温で揚げてしまったらしくドーナツはスカスカになってしまいました。見た目はよい色なのに揚げすぎな感じ。材料は卵とバターなので味はクッキーみたいな感じでおいしかったです。なんだかんだ言いつつ揚げたてに砂糖とシナモンパウダーをふり3個も食べてしまいました…グウウ。夜遅くにこういうことしちゃいけませんね。そして失敗ドーナツをノルマのように一人で毎日消費し続け(夫emuはドーナツにはあまり興味がないらしい)1週間後今度は神経質なほどにきっちり量って再挑戦しました。今度は低温でゆっくりゆっくりあげて(まだ色が薄いかもと思うくらいでOK)おいしく出来ました。レシピ通りに作っても割とさっくりした感じになりました。ここ10日間ほど毎日ドーナツを食べています。エ〜ッ!?(アップした日:2004/11/20)
※写真は失敗ドーナツ。奥はその日の晩ごはんのコンビーフ肉じゃがです。 |