ちょっと調べてみよう
*清涼飲料水を調べよう*


狙い

日頃飲んでいる清涼飲料水の@ビタミンCが入っているかA糖度はどのくらいか
B着色料が用いられているか、の3点を調べよう。


T.ビタミンCの検出
[器具] 試験管、スポイト
[試薬] 2-6ジクロルフェノールインドフェノールナトリウム
[試料] A(炭酸グレープジュース)、B(炭酸レモンジュース)、C(コーラ)、D(オレンジジュース)、E(ミルクティー)
[方法]
@試験管に試薬を20mlずつ入れる。
Aスポイトを使って清涼飲料水を1滴ずつ@に加え、試薬の色の変化を見る。
B色が変わった場合、何滴目で変化したかを記録する。
[実験の原理]
 『2-6ジクロルフェノールインドフェノールナトリウム液』は、ビタミンCによって還元されると
無色になるため、試薬の色が無くなればビタミンCが入っていると判定できる。

結果
  A B C D E
試薬の変化 無色 薄い紫 青色
試薬の量 6滴 4滴 6滴 6滴 6滴



U.糖度チェック
[器具] 糖度計、スポイト
[試料] A(炭酸グレープジュース)、B(炭酸レモンジュース)、C(コーラ)、D(オレンジジュース)、E(ミルクティー)
[方法]
@糖度計のふたを開け、スポイトで調べる飲み物をつける。
Aふたをしめ、明るい方を向いて目盛りを読む。
[実験の原理]
 色の境目が糖度を示している。メモリが16.0ならば糖度は16.0%含まれていることを示している。
(16.0%ということは、100ml中16gということ。)350ml(缶ジュースの量)場合には糖分はどれだけ
になるかを計算する。
結果
  A B C D E
糖度 12 10
350mlの糖分 42 31.5 35 28 24.5



V.着色料を調べる
[器具] コップ、鍋、はし
[試薬] 酢酸(早く言えば『酢』)
[試料] A(炭酸グレープジュース)、B(炭酸レモンジュース)、C(コーラ)、D(オレンジジュース)、E(ミルクティー)
[方法]
@コップに酢を10mlと清涼飲料水50mlを加え、その中に濡らした毛糸を入れる。
A@を、20分の湯せんにして熱を加える。途中、はしで時々かき混ぜる。
B毛糸を取り出して水洗いする。
[実験の原理]
 毛糸を洗って、色が落ちなければ合成着色料(酸性タール色素)が使われている。
毛糸からどんどん色が落ちてほとんど色が染まっていなければ天然着色料である。
結果
  A B C D E
毛糸の色 薄く赤っぽい なし 薄く黄色 なし なし




今回の結果は商品名を載せようか迷いました。
迷った挙句に、やめました。
なんとなくわかる人にはわかるかもしれませんが・・・。
あしからず・・・。


遼君から〜

C(炭酸レモンジュース)のビタミンCの検出ですぐに色が消えていって驚いた。
糖度計に感動した。
着色料が意外と無くてびっくりした。

遼君はやっぱり実験系が好きなので、この実験も結構おもしろかったです。
ただし、本当に計るのならば、スポイトなどではなくビュレットなどで行うのですが。
まぁ、高校生ですから・・・。
結果にはどの試料がどの結果に当てはまるのかは出してありません。
かといって、試料に何を使ったかが全くわからないのも困るので、
あえてこのような形を取らせていただきました。
どうしても結果が知りたいと言う方は、遼までメールにてご一報ください。

 

 

もどる