倉橋防災ダム(くらはしぼうさいだむ)
倉橋ダムのダム湖です。ダム湖東側から堤体方向を撮影です。工事中に為水位は低いようです。 
今度はダム湖南側から堤体方向を撮影です。こちらは、工事が完了したのか護岸も綺麗に整備されています。 
倉橋ダムの堤体にやって来ました。写真は下流側になります。犬走りも確認できます。「くらはし」の文字も確認できます。 
地域に開かれたダムのようで綺麗に整備されています。ダム天端も綺麗です。これにトイレがあれば完璧なんですが・・・。 
こちらは右岸側より堤体を見ます。右岸側は少し曲がっております 
選択取水施設です。写真では分かりにくいですが紅いトラス橋で陸地と繋がっています。 
ダム堤体の上にある「倉橋ダム管理棟」です。管理棟というよりは街の集会場見たいな雰囲気です。 
今度は導流部を下から撮影です。水を流してみたいです。 
減勢工(副ダム)のアップ写真です。近すぎて収まりません。こんなに近くで大丈夫なんでしょうか? 
減勢工から下流方向を撮影です。この先信じられないくらい細いです。大丈夫なんでしょうか? 
非常放流工ゲート(鋼製スライドゲート)と書いてありました。上には「鏡吟龍」と書いてあります。
ダム天端より下流方向を見ます。真ん中付近の線の様なもの(山陰の中)が河川になります。 
倉橋ダムパノラマ写真です。右端に管理棟と導流工が見えます。(実際のダム堤体は直線です) 
NO.25