長島ダム(ながしまだむ)
減勢工の副ダムの様子です。こちらも巨大な副ダムです。下流の河川は左に直角に曲るので左岸側が極端に大きい副ダムになったと思われます。
副ダムの上には「飛沫橋」(しぶき橋)と言う橋が架かっております。
NO.62
天端を右岸側から撮影です。自動車での通行は出来ません。
ダム湖になります。
そしていよいよ長島ダム堤体内部です。こちらは監査廊になります。
管理事務所より眺める長島ダムです。
長島ダムの中枢である管理事務所内部です。
長島ダムの上流ある長島貯砂ダムです(水面よりわずかに出ている部分です)。日本で初めてCSG工法で建設された永久構造物になります。ちなみ堤高は31m堤頂長は127mもあります。
夜の長島ダムです。
管理事務所になります。
クレストゲート機械室は凄く広いです。巻上げ機械も大きいのですが部屋広くて大きさが伝わりませんね。
長島ダム堤内通路案内図です。