青蓮寺ダム(しょうれんじだむ)
青蓮寺ダムを正面から撮影です。見事なまでに正面から撮影できるのですが電線が邪魔なのが少し残念です。撮影日はホロージェットバルブから放流中♪でした。 
ダム左岸側より下流側を撮影です。下流側の柵を今年強化プラスチック製の透明な板になったので下流側の視界も良好です。 
左岸側見る天端の様子です。天端上は車で走行可能ですが少し狭いので対向車には注意が必要です。 
NO.46
右岸側から見る天端の様子です。すぐ右手には管理事務所があります。 
堤体横にはインクラインもありました。乗って下りてみたいです。 
堤体中央から下流方向を撮影です。下流の建物は発電施設でしょうか? 
ダム管理所になります。白くて綺麗な管理所です。
ダム湖の様子です。紅い橋が印象的です。もう少しお天気がよければよかったのですが。 
青蓮寺ダムを上から撮影です。やっぱりアーチダムは上から見るのが一番です。青蓮寺ダムは正確には、「中央越流型非対称放物線不等厚アーチダム」という全国にも2例しかない珍しいタイプのダムです。