飛び飛び日記 2007年1月〜6月 

                    

 

    6月30日    室伏広治選手の博士論文が合格

 アテネ五輪、ハンマー投げ金メダリストの室伏広治選手の提出した博

士論文が、今週開かれた中京大学大学院体育学研究科の会議で、投

票の結果、合格の判定を受けた。 金メダリストで博士というのは、なか

なかないパターンなので、本当に素晴らしいことだと思う。

 次の日に3年生の講義があったので、この話を紹介して、大学院への

進学も考えてほしいと話したが、ちょうど来週の水曜に大学院の説明会

が開かれることが分かった。 研究科の各系から教員が参加することに

なっており、これから相談するところだが、もしかすると健康科科学系か

らは私が話しに行くことになるかもしれない。

 

    6月27日    GPA,GPS,GPT

 似たようなものがあるせいでもないが、ときどき使う英語の略語を、

なかなかきちんと記憶できないので、調べて、ちゃんと覚えられるように

しようと思った。

 GPA は、Grade Point Average (グレード・ポイント・アベレージ)の略で、

大学における学生の成績評価に用いられている。 

 GPS は、Global Positioning System(グローバル・ポジショニング・シス

テム)の略である。 人工衛星を利用して、自分が地球上のどこにいる

のかを正確に割り出すシステムをいう。

 GPT(グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ)は、肝臓の細胞にあ

る酵素である。 なんらかの理由で肝臓の細胞が壊れると血液中に漏

れ出てくるので、肝機能の検査に用いられている。

 

    6月25日    海遊館で写真撮影

 ホッケーの試合の後、大阪港の海遊館に寄ってから帰った。 乗り換

えのために地下鉄の本町駅で降りたら、地下鉄中央線が、九条駅で発

煙があったため、安全確認のために止まっていたが、幸い5分もしたら

運行が再開され、無事に海遊館に行くことができた。

 海遊館の隣の天保山マーケットプレイスにある「なにわ 食いしんぼ

横丁」に行って、「北極星」という店で、えびフライが何匹か上に乗ってい

る「大正オムライス」を食べた。 その他の店では、お好み焼きの「ぼて

じゅう」が時間禁煙になっていたが、禁煙の食堂の選択肢が少ないのが

残念だった。

 海遊館では、フランス語の音声ガイドがあったので、それを付けて中

を見て回ったが、写真を撮るのに気を取られたので、フランス語の解説

はあまりしっかり聞けなかった。 また、残念ながら、フランス語のパン

フレットがなかったので、日本語のをもらって帰ってきた。

 海遊館は2度目だったが、やはり「太平洋」の水槽をゆったりと泳ぐジ

ンベイザメやマンタがよかった。 ふわふわクラゲ館のくらげもきれいだ

った。

 

    6月23日    準々決勝を応援

 木曜は、大阪のホテルで宿泊した。 ホテルで宿泊した際には、寝す

ぎて朝食をが食べられないことがよくあるが、今回はめずらしくちゃんと

起きて、朝食を食べることができた。

 地下鉄を乗り換えて、長居球技場に行くと、部員が名札を持って入口

で待っていてくれた。 持って行ったビデオカメラの使い方を部員に説明

したが、バッテリーは、古いために充電しても最初から4分の1程度の

電気しか溜めることができないので、試合の途中で入れ替える必要が

あるという情けなさであった。

 さて、東海学院大学戦は、激しい雨の中で行われたが、開始1分に1

点を奪われると、10分までに計4点を入れられ、一体何点取られるの

だろうかと心配した。 しかし、その後はよく頑張って、ちゃんとした試合

にしてくれてたのでよかった。 最終的には、大敗ながらも0対8と失点

を1桁に抑えてくれて、ほっと胸をなでおろした。 

 試合後のサインをしに本部テントに行った際、TO(って何ですか?)の

お二人に握手をしていただき、ちょっと照れた。

 

    6月21日    大学ホッケー王座決定戦初勝利

 中京大学の女子ホッケーチームが、全日本大学ホッケー王座決定戦

に、昨年に続いて2回目の出場をしたが、今年は1回戦で慶応大学と当

り、3対0で勝って、王座戦の初勝利を飾った。 私は、これから、2回戦

(準々決勝)の東海学院大学戦(長居球技場)を応援するために、新幹

線で大阪市に向うところだ。

 1回戦についての説明は、以下のとおり。

 慶応大学は関東第3代表として出場している。 中京大学は東海第2

代表としての出場だが、春季関西学生リーグでは3位になっている。

 試合は、前半開始早々、中京大学がフィールドゴールを奪う。 そして、

前半終了間際に、フィールドゴールで追加点、前半は、中京大学の2点

リードで終了。 後半は、中ごろに中京大学がペナルティ・コーナー(セッ

トプレイ)から3点目を得点し、そのまま、3対0で試合を終えた。

 

    6月19日    ゲゲゲの鬼太郎の漫画

 「妖怪汁」を飲んで、ゲゲゲの鬼太郎が頭に残っていたので、先日、静

岡県に出かけた際に、名古屋駅の新幹線ホームの売店で、ゲゲゲの鬼

太郎の漫画が2冊あるを見かけて、1冊500円だったが2冊とも買って

しまった。 「血戦小笠原」と「陰摩羅鬼」というタイトルだった。 今回は、

飯田線の各駅停車に片道2時間、往復4時間乗ったりして、車内の時間

が長かったので、漫画で時間をつぶせてとても助かった。

 ところで、登場キャラクターの紹介で、目玉(の親父)が、幽霊(人間モ

グラ)族の末裔だということを、初めて知った。 昔読んだ漫画の中で、

最初に人間の姿をしていたので、人間かと思っていたのだ。 普通の人

間が目玉の親父になって生きているというのは、考えてみれば変な話な

ので、説明を読んで一応納得した。 (一応、というのは、幽霊族というの

が新たな疑問になったので。)

 その他、鬼太郎の仲間の妖怪に出身県が書いてあったが、一反木綿

は鹿児島県、子泣き爺は徳島県、砂かけ婆は奈良県、ぬりかべは福岡

県だそうだ。 そちらの皆さん、そんな話を聞いたことがありますか。

 ちなみに、ウエンツ瑛士の主演で実写版の映画が作られ、全国ロード

ショーで上映された。 他に大泉 洋、間 寛平、室井 滋、西田敏行ら

が出演しているようだ。 映画を見た方、評判を聞いた方は、感想や評

判を教えてください。

 

    6月16日    中京大学文化市民会館

 中京大学が、名古屋市と名古屋市民会館のネーミングライツの5年契

約を結んだ。 そして、建物を「中京大学文化市民会館(略称・中京大学

会館)」と命名した。 中京大学の名前を入れる、市民会館の名前は残

すという希望を入れた、選択肢の少ない中での苦心の作であろう。

 2,291席の大ホールは「オーロラホール」、1,146席の中ホールは

「プルニエホール」と名づけられるそうだ。 「プルニエ」という言葉は聞き

慣れないが、フランス語で「西洋スモモ」、「梅」の意味だそうだ。 梅村

学園の梅にちなんでいる。

 金山に行ったら、会館の名前でも見てこよう。

 

    6月14日    清涼飲料 その2

 「妖怪汁 其の弐」という清涼飲料水がありました。 ダイダイはちみつ

(果汁10%未満)の飲料です。 東急ハンズで買い物をした際、レジの

横のクーラーボックスに入れてあったのを見つけ、名前に引かれて、つ

い買ってしまいました。

 家に帰ってから飲んだところ、名前から想像できるような甘酸っぱい味

でしたが、あまり甘すぎなくて飲みやすかったです。 たまたま家に帰っ

きていた娘にも一口飲ませましたが、なかなか好評でした。

 容器の黒い缶には、妖怪の館とゲゲゲの鬼太郎の顔が描いてありま

す。 また、目玉の親父は、ダイダイの家の中で、茶碗の風呂に入って

います。 子泣き爺と砂かけ婆も、端っこに小さく出ています。 (ちゃん

と、水木プロダクションとライセンス契約をしている旨が書かれていまし

た。) 鬼太郎ファンの人はぜひお試しを。

 

    6月12日    清涼飲料 その1

 POCKET JUICER STAND 「ホワイト粒アロエ」

 ダイドードリンコ(株)の製品です。 「ヨーグルト風味にアロエ葉肉の食

感をミックスし、おいしさ健康感にあふれる味わいに仕上げました。」と

書いてありました。

 缶のデザインは白を基調にして、文字や枠内背景、キャップに淡い青

を用いています。

 熊野市の銭湯の前にあった自販機で買って飲みましたが、とても飲み

やすかったです。 アロエの果肉のようなものが入っていて、その食感も

良かったです。

 

    6月11日    熊野古道

 教育実習の学校訪問で三重県の熊野市に出かけた。 名古屋駅から

特急「南紀号」に乗ると3時間で着くのだが、本数がやや少ない。 この

日は、前夜の睡眠が不足していたため、乗車してから30分もしたら眠く

なってきて、たまらず寝てしまった。 そして、起きた時には、もう尾鷲の

辺りに来ており、ほどなく熊野市に着いた。

 学校で教育実習生や先生方と面会したあと、放課後に実習生に案内

してもらって近くの熊野古道に出かけた。 山道を25分くらい登って、松

本峠とその近くの見晴らし台まで行った。 山道では、へびやうさぎが道

に出て来たりして、自然の中にいるという思いが強くしたのであった。

 見晴らし台からは、縦方向に長く続く七里御浜(しちりみはま)の海岸

線を眺めることができた。 ちなみに、七里御浜は、「熊野市の鬼ヶ城西

口から紀宝町鵜殿村にかけての約25km(約7里)続く日本で一番長い

砂礫浜海岸」だという。

 学校に戻って荷物を取ってから、七里御浜に行ったが、浜が砂浜でな

小石の浜だったので、大変驚いた。 こういう浜は、ちょっと記憶がない。

 なお、事前にインターネットで調べたら、近くに銭湯があることが分かっ

たので、汗を流してから帰ることにした。 「みはま湯」は、入浴料が300

円で、タオルと石鹸も貸してくれた。

 

    6月9日     松坂屋名古屋本店の禁煙レストラン街

 若冲展を観た後、テレビ塔に行ったら、1階の屋外にあるオープン・カ

フェが禁煙になっていた。 「LTM チャイニーズ・キャンティーン」、「プ

ント・インコントロ」、「アジアン・バール」、「森のフォーク」の4店である。

 建物内に喫茶店のような店があったので、覗いてみたら店内禁煙だっ

たので、利用することにした。 しかし、店内が満席に近く、店員が外に

も席がありますというので行ってみたら、そこは喫煙可であった。 店内

禁煙にしているのに、店員の受動喫煙に対する意識はまだまだで、残

念に思った。 建物の中に戻って、室内の席に案内してもらい、店の目

玉商品である、「天使のババロア」(840円)を食べてきた。 

 そこで少し休憩してから東急ハンズに行って買い物をしたあと、新しく

レストラン街がオープンしたという松坂屋名古屋本店に回った。 最初

に南館10階の特選レストラン街に行き、そこではないことが分かったの

で、案内図を見て本館の9、10階に行った。 新しいレストランは、どち

らかというと9階がファミリー向け、10階が高級店であったが、いずれの

階も、全店全面禁煙という空気のきれいな場所となっていた。

 

    6月5日     若冲と江戸絵画展

  愛知芸術文化センター内に掲示されていたポスター

 

 愛知県美術館に、「プライスコレクション 若冲と江戸絵画展」を観に

行った。 4月13日から6月10日まで(月曜休館)の会期なので、今度

の日曜が最終日となる。

 鳥獣花木図屏風などの伊藤若冲の作品を観るのは、六本木ヒルズの

森美術館以来である。 楽しみにしていたので、展覧会の終わり近くに

なってやっと観ることができてうれしかった。

 いつものように、音声ガイドを借りて作品を鑑賞したが、上記の作品の

他にも、紫陽花双鶏図、葡萄図、伏見人形図、黄檗山万福寺境内図、

鷲図(以上、若冲)、白象黒牛図屏風(長沢芦雪)、三十六歌仙図屏風

(酒井抱一)など、興味深い作品がたくさんあり、観るのに思いのほか時

間が掛かった。 それで、鞄を預けないで持って入ったら、だんだん重く

感じられるようになった。 美術館を出て同じフロアにある喫茶・レストラ

ンで休憩しようと思ったら、結婚式のパーティーのため、貸切になってい

た。

 しかたなく、歩いて、オアシス21を抜けて、テレビ塔の方に行き、喫茶

店を探したのであった。

 

    6月3日     解約の要望

 カードの利用明細に、4月、5月とREALMUSIC からの788円の引

き落としがあった。 3月にリアル・プレーヤー・プラスという製品購入し

たのだが、毎月の請求があることを認識していなかった。 

 しかし、そもそも、毎月費用が掛かるというようなことは、極めて重要

なことなので、誰にでもはっきりと分かるように、案内するべきではない

か。 また、問合せをしようとカードの利用明細に書いてあった会社の

電話番号(東京)に掛けてみたが、録音による案内の声がするだけで、

7〜8分待っても結局つながらなかった。 しばらくして掛けなおしたが、

やはり同じようにつながらなかった。

 インターネットのホームページも、極めて分かりにくく、30分以上もあ

ちこちを探して、やっとのことで、「マイアカウント」という登録者の入るこ

とのできるページに、会社のメイルアドレスがあったので、支払い履歴

に書かれていた注文番号とメイルアドレス等を書いて、解約願いのメイ

ルを送信したところだ。

 一時は、あまりの不親切なやり方に憤慨して、消費者センターにこの

件で苦情の申し入れをしようと思ったくらいである。 これだけでも、かな

り問題があると感じたが、少なくとも、解約の要望にはきちんとに応じる

会社であることを望んでいる。

 

    6月1日     アイスアリーナの番組

 中京テレビでアイスアリーナの特集があるそうです。

 6月2日(土)午前10時25分〜11時20分

 「ズームイン!!フ ィギュアSP 安藤美姫&浅田真央 中京大学リン

クエキシビションで夢の競演!」

 見どころ1 八木沼純子の「エキシビションを10倍楽しむ方法」

 見どころ2 浅田姉妹 vs.加藤晴彦 爆笑インタビュー

 見どころ 安藤美姫独占インタビュー

 見どころ4 小塚崇彦の中京大学最新リンクの秘密

 

 5月19日のエキシビションの際に撮影されたものですが、私もこのエキ

シビションを生で観たので、このテレビ番組を観て、当日の雰囲気を思い

出そうと思います。

 

    5月28日    パイレーツ・オブ・カリビアン

 テレビの「日曜洋画劇場」で、2003年の米国映画、「パイレーツ・オブ

・カリビアン」が放送された。 私は、当時、映画館でこの映画の予告編

を観たが、本編は観ることができなかった。 「B級映画かな」くらいに思

っており、これほどヒットするとは予想していなかった。

 そういう訳で一度観たいと思っていたので、画面が小さいのは残念だ

が、自宅で見せてもらえて大変有難かった。 ジョニー・デップ、オーラン

ド・ブルームと女優のキーラ・ナイトレイが出演している。

 ジョニー・デップ扮する海賊のちょっと変な感じが面白かった。 オーラ

ンド・ブルームがもう一人のヒーローの役だが、「指輪物語」でファンにな

ったので、彼に肩入れをして観たのであった。 それから、キーラ・ナイト

レイは、テニスのツアーに復帰したマルチナ・ヒンギスに似ているなあと

思って、そればかりが気になった。 呪いの金貨の話は、分かったような

分からないような感じだったが、全体に喜劇タッチなので、楽しく観られ

てよかった。

 

    5月26日    朝日大学ホッケー場

 岐阜県瑞穂市にある朝日大学のホッケー場に出かけた。 家から車

に乗って行ったが、おにぎりの入った袋を持って出るのを忘れて、5,6

分走った所にある「グリーンモス」の辺りで思い出して家に引き返した。

 幸い名阪高速道路が混んでおらず、順調に進むことができ、また初め

てのところだったが地図で場所を教えてもらったので、すぐにホッケー場

を見つけることができたため、おにぎりによるタイムロスがあったが、遅

刻を免れた。

 何年か使っていなかった8ミリビデオを持って行って試合を撮影した。

バッテリーの寿命が来ていて、充電したにも関わらず、最後まで撮り切

ることができなかった。 早速、新しいバッテリーを注文しなくてはいけな

い。 動画については、ボールを追ってビデオカメラを早く動かしたところ

などが、見る際にやや不快が出ていた。 上手な撮り方も教えてもらう

必要があるようだ。

 ところで、途中、高速道路などで、木曽川、長良川、揖斐川の橋を渡っ

たが、木曽三川を横目で少し見ることができてうれしかった。

 

    5月22日    柑橘類絞り器

 柑橘類絞り器を、妻がジャスコで見かけて買ってきた。 グループセブ

・ジャパンという会社の「ティファール」というブランドの製品で、「ヴィタプ

レス」という名前らしい。 説明書が手元にないので、どういう商品なのか

正確に分からないが、とりあえず柑橘類絞り器としておく。 スペイン製

で、600mlとのことであった。 とんがった部分に半分に切ったグレープ

フルーツなどを押し付ける。 そのとんがった部分が、右に左に回転する

ことで果実を絞られる。 2種類のフィルターがあり、その選択によって果

肉入りと果肉なしのいずれかのジュースを選ぶことができる。

 いまいちパワーが足りないような感触があったそうだが、ジュースはちゃ

んとできた。 絞りたての100%のジュースは、なかなかおいしいので、

ときどき、自分でも使うことにしよう。

 

    5月19日    オーロラリンク

 中京大学アイスアリーナのオープニングセレモニーとエキシビションに

参加した。 オープニングセレモニーでは、体育協会会長・元首相や、

文部科学省スポーツ青少年局長などのご挨拶も拝聴した。 

 アイスアリーナのリンクには、「オーロラリンク」という名前が付いてい

るが、その国際規格のリンクでのエキシビションで、初めて目の前でフィ

ギュアスケートを観させてもらった。 たまにスケート靴のエッヂで氷を切

る音が聞こえたり、高速のスピンに驚かされるなど、生の演技はとても

迫力があった。 安藤美姫、浅田真央、小塚崇彦ら、お目当ての選手の

演技に拍手喝采をしたが、この3人で滑ったり、選手一同が出てきてい

っしょにすべったところも、大変に楽しかった。

 なお、UVカットのスカーフや、生協の「フィギュアスケート キューピー」

というストラップ人形のお土産もいただいた。 ちなみに、防寒具を持っ

てくるようにいわれていたのに持って行かなかったら、毛布を1枚借りて

膝に掛けたり羽織ったりしても体が冷え切ってしまった。 やはり、親切

な注意は、ちゃんと聞くものである。

 

    5月14日    八丁味噌

 その後、お堀端に行き、ベンチに座ってその日に届いた「禁煙ジャー

ナル」をのんびりと読んだりした。 じっとしていたら少し寒くなってきたの

で、また散歩を始めて、ぐるっと回ってお城の反対側に行ってみたところ、

家康公の銅像や騎馬の彫刻などを見つけた。 また、「八千代」という日

本料理の店が公園内にあったが、ここはまだ営業していたので、店に入

ってみた。 

 実は、お昼はごはんを食べ損ねて、豊田から岡崎に来る途中にあった

自然食の店で、豆乳とお菓子を買って、少し腹の足しにしただけだった

のだ。 普段は、パン類もおいてあるのだが、その日は連休の後で、品

物がないとのことであった。

  「八千代」では、「なめし(菜飯)田楽定食」を食べた。 店の中には、

大きな唐傘があって、茶店の雰囲気を出していたが、うれしいことに店

内が禁煙になっていた。 また、勘定場のところでは、八丁味噌を売って

いた。 八丁味噌は、岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にあった

八丁村の味噌蔵で作られたことにその名の由来があるそうだ。 八丁味

噌という名前は以前から知っていたが、これまで名前の由来まで考えた

ことはなかった。 カクキューの八丁味噌のパッケージには、日吉丸(秀

吉)が、橋の上で蜂須賀小六と出会った場面が描かれている。 日吉丸

が被って寝ていた「こも」が、カクキューから盗んだものだという言い伝え

があるとこらから、これをパッケージに用いているという、「おいおいホン

トかい」といいたくなるような説明が書かれていた。 いや、まあ、きっと

本当なんでしょう。 あまり、疑ってはイケナイ。

 八千代本店 http://www.okazakicci.or.jp/food/yachiyo.html

 

    5月11日    岡崎公園を散歩

 月曜の午後に、岡崎市教育委員会の教育実習事前指導会に出席し

たが、せっかく岡崎に行ったので、岡崎公園を散歩して帰ることにした。

駐車場に車を止めて、野球場のような広場の横を通り、石垣の中に入っ

て行くと、飲食店が2店あったが、1つはすでに閉まっており、もう1つの

店も片付けの最中だった。

 坂を登って中に入って行くと、神社があった。 後で調べたら、岡崎東

照宮龍城というのだそうだ。 賽銭箱のところに、ガランガランと鳴る大

きな鈴のついた綱が下がっていたので、お賽銭を入れてから綱をゆすっ

て、鈴を鳴らした。 こういう風に音を出したりするのは、かなり好きであ

る。 そのお隣は、岡崎城の天守閣だ。 パンフレットに、1959年にほ

ぼ昔どおりの外観に復元されたと書いてあった。 高台にある3層5階の

建物で5階の展望室からの眺めが良いとのことであったが、残念ながら、

時間が遅くて、お城の中には入ることが出来なかった。 しかし、入口が

まだ開いていてパンフレットが置いてあったので、それだけもらってきた

のである。 (続く)

 

    5月8日     くりんここ

 日進市の日進市役所から豊田方面に向かい2つ目の交差点「浅間下」

を右折して、片側2車線の道路を300mほど進んだ場所に、「くりんここ」

というケーキ・喫茶の店がある。 近くにある「ケーキ工房 くりんここ」が、

自家製のケーキをお客さんにケーキを食べてもらうために開いた店だ。

 禁煙グルメサイトの「禁煙スタイル」で見つけた店だが、私のよく通る道

からすぐのところにあった。 明るい店内には、有線ラジオからのジャズ

ピアノの曲が流れていた。 ケーキを頼んだら、少量のアイスクリームが

付いてきた。 駐車場も広いし雰囲気も良いし、また行きたいと思う店で

あった。 http://www5c.biglobe.ne.jp/~krinkoko/

 

    5月6日     保険特約

 生命保険会社の保険金不払いが大きな問題となっている。 現在分か

っているだけで、過去5年間に、25万件、284億円の不払いがあった

という。 また、損害保険会社の保険金不払い問題では、金融庁が26

社に業務改善命令を出している。 損害保険会社の不払いは、大半が

自動車保険関連で、特約分を払われない例が多かったそうだ。 特約

が次々に新設され、契約者がよく理解せずに契約している上、担当者も

内容をきちんと把握していないといった困った事態になり、不払いにつな

がっているのだ。

 私の家にも、先日、自動車保険の更新のために、契約内容の説明書

が送られてきた。 契約内容に見覚えのない項目があったので、妻に代

理店に電話をして聞いてもらった。 その結果分かったのは、私のプリ

ウスは、同居していない未婚の子どもが乗っても、保険の対象になると

いうことであった。 あるコースを選ぶと、そういう「特約」が付いているの

だそうだが、保険の更新時期になるまで、そのことを全く認識していなか

った。 知らないということは、この場合、ないのといっしょである。 ずっ

と息子に、保険金が出ないのでプリウスには乗れないといってきたのが、

全くの間違いだったのだ。 これには、本当にまいった。 

 今回は、契約内容についての一覧表が添付されていたので、内容が

良く分かった。 しかし、これからは、不払いを避けるためにも、保険会

社が契約内容自体をもっと簡素化していくことが必要であろう。

 

    5月5日     みどりの日

 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』に、みどりの日について、

次のような説明があった。 「みどりの日は、国民の祝日の一つである。

日付は2007年より5月4日。 1989年から2006年までは4月29日

だった。 国民の祝日に関する法律(祝日法)では『自然にしたしむとと

もにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ』ことを趣旨としている。」

 5月4日は、それまでは「国民の休日」とされていたが、今年から「みど

りの日」という名前が付いたわけだ。 いろいろ変化があるので、世の

の中の流れについていくのも一苦労である。

 ところで、連休中に豊田のテニスクラブに出かけたが、篠原工業団地

の間の道を車で通ったら、両側の土手にびっしりと植えられたツツジの

花が満開になっており、とても見事だった。

 

    5月4日     中村俊輔が個人3冠

 サッカー、スコットランド・プレミアリーグの「セルティック」に所属してい

る中村俊輔選手が、スコットランド・プロサッカー選手協会の年間優秀

選手と年間最優秀ゴールの2賞に続いて、スコットランド・サッカー記者

協会の年間最優秀を受賞したそうだ。 ベースボールの米国メジャーリ

ーグのイチローに匹敵する快挙といえよう。

 メジャーリーグといえば、元読売ジャイアンツの桑田投手が足首のね

んざをして調整中らしいが、うまく回復して素晴らしいピッチングができる

ようになるか心配である。

 

    5月2日     名古屋地区のタクシー全面禁煙

 5月1日から、いよいよ名古屋地区8,000台のタクシーの全面禁煙

が始まった。 1日は、各局のテレビニュースで、タクシー全面禁煙につ

いて報道していた。 名古屋駅前では、名古屋タクシー協会の幹部が、

黄色いジャンパーを羽織って、タクシー全面禁煙を乗客や市民に知らせ

る場面が放映された。

 5月2日の中日新聞にも、関連記事があったが、長野県、神奈川県、

石川県、岐阜県などでも、近いうちに実施されそうだという。 名古屋地

区の試みがうまく行けば、一気に全国に広がりそうなので、私たちも、タ

クシー禁煙化をしっかり応援していきたい。

 ちなみに、この記事には、「子どもをタバコから守る会・愛知」の世話人

代表、中川恒夫氏の次のような話が掲載されている。 「タクシー車内で

のたばこの濃度は高く、運転手や乗客、胎児の受動喫煙を避けるには

全面禁煙が必要。 実施を機に禁煙する運転手が増えることも期待され、

健康に良い先進的な取り組みだ。」

 

    4月30日    アンケート用紙の作成

 看護学校で喫煙防止教育を行うが、その前後にアンケート調査を行い、

教育効果を調べようと考えた。 昨年も同様のアンケートをしたのだが、

タバコ問題・対策に関する知識については、「知識に関する自己評価」

の項目を2つ入れただけであった。 以前、知識の調査をしたことがあっ

たが高等学校で実施したものとほとんど同じ項目で、正誤を尋ねたとこ

ろ、大体の人が最初から90以上の正答率であったため、「天井効果」で、

教育効果の判定に用いることができなかった。

 今回、知識調査の再チャレンジを試みようとしているのだが、紙幅の

制限もあり、これが大変難しい。 連休に、多くの時間を使って考える予

定である。

 

    4月28日    昭和の日

 日進や豊田の田んぼには水が引かれ、早くも稲の苗が植えられてい

る。 1年のうちで、水をいっぱいに湛えた田んぼの景色を、私は一番好

きだ。 たくさんの水が命や豊かさを想像させるからであろうか。

 ところで、今年から、4月29日の「みどりの日」が、「昭和の日」に変わ

ったのだそうだ。 私たちの世代は、長い間、この祝日を「天皇誕生日」

として覚えていた。 それが平成になって、「みどりの日」に変わったわけ

だが、どうにも名前が結びつかず、最近になってもしっかり覚えていなか

った。 どうして今年から「昭和の日」になったのか分からないが、名前を

覚えやすいという点では、とても助かるように思った。

 

    4月26日    新身分証

 今年度から新身分証が用いられることになった。 3月に写真を撮り

忘れたので、4月に入ってから学内にあるN写真館の撮影所に行って

顔写真を撮ってもらったところ、この日、顔写真付きの新身分証が事務

室に届けられた。 図書館の利用証にもなるそうなので、とても大切な

ものだ。 首から下げるようになっていたが、めずらしいので、もらった

日には講義に行くときに付けていった。 しかし、私はそそっかしいので、

無くしてしまわないように、分かりやすいところにしまっておくのがよいよ

うに思う。

 

    4月24日    無線ラン

 4月から息子は東京で働いているが、3月末にこちらにいる間に、自

宅に無線ランを設置してくれた。 1階の居間に無線の機械を置くように

したら、2階でも無線でインターネットなどの使用が可能であった。

 まだ有線でも使えるが、無線にしても有線の時に比べて、さほど動作

が遅い感じがしないので、今では、もっぱら無線で使うようになった。

 私も、インターネットを見たり、ホームページを作ったりしているものの、

IT(Information Technology:情報技術)に関しては、やはり、よく分から

ないことが多い。 持つべきものは、 IT に強い友人・家族ということに

なろうか。

 

    4月22日    近所の桜

 今年卒業した学生が、研究室を訪ねてくれた。 岐阜県高山市で、高

校の講師をしているとのことであった。 名古屋の桜はもう葉桜の新緑

になっているが、高山では、今、桜が満開だそうだ。

 ところで、近所の桜だが、今年は去年よりも花が見事に咲いたように

思った。 写真は、高齢者福祉施設「寿荘」の前の歩道に咲いた桜であ

る。 逆行気味で、花が暗くなってしまったが、花がたくさん付いているこ

とは分かる。

 

    4月19日    中京大学文化芸術会館

 少し前に、中京大学が名古屋市民会館を買うという話を聞いて、もし全

部買い取るならすごい額になるので、どういうことかなと思ったが、しばら

く考えたら、名古屋市総合体育館レインボーホールのことを思い出した。

この施設は、4月1日から、「日本ガイシホール」という名前に変わってい

る。 これは、近年、自治体にも広がってきた、命名権の売買によるもの

である。

 名古屋市民会館を買うという話も、結局、命名権の取得だということが

分かり、「そうだよね」と納得した。 

 梅村学園が5月上旬に名古屋市と正式に契約し、7月からは、「中京

大学文化芸術会館(略称・中京大会館)」になる予定だという。 学園とし

ては、PR効果も大きいこともあって権利取得を決定したようだ。

 詳しくは、中京大学の下記ページをご参照いただきたい。
 http://www.chukyo-u.ac.jp/koho/news/2007/07_004.html

 ちなみに、日本では、特に施設命名権を「ネーミングライツ」と呼ぶこと

が多いようである。

 

    4月17日    名古屋セントラルガーデン

 名古屋市千種区の東市民病院跡地に、「名古屋セントラルガーデン」

という商業施設ができた。  http://www.ncg.jp/

 しょうわっこさんのブログで、この施設の3つの飲食店などが全席禁煙

になっていることを知った。 地下鉄東山線の池下駅から歩いても行け

るし、駐車場も広いので、かなり便利である。

 「なごや 禁煙席ファンクラブ」  http://blog.goo.ne.jp/1tabako

 

○ ラ・ベットラ・ダ・オチアイ ナゴヤ (全席禁煙)
  http://www.ncg.jp/shop/shop01.html

 日本一予約が取りにくいといわれるイタリアンレストランの支店。

○ 梨杏茶樓(りんかさろう) (全席禁煙)
  http://www.ncg.jp/shop/shop02.html

 名古屋マリオットアソシアホテル直営の中国料理店。 飲茶も。

○ フォルテシモ アッシュ (全席禁煙)
  http://www.ncg.jp/shop/shop04.html

 パティスリー(ケーキの店)。 フランス菓子のワールドカップチャンピオ

 ンに輝く名パティシエのお店だとか。

 

    4月14日    リセット!−タバコ無用のパラダイス

 磯村 毅 著:『リセット!−タバコ無用のパラダイス』、幻冬舎、が出版

されました。 値段は、1200円+税です。 禁煙のための心理的依存

対策の方法、「リセット禁煙」について書かれていますが、イラストや漫画

がいっぱい使ってあり、文字だけだとつい避けたくなる若い人たちにも、

手に取りやすくなっています。

 都合により、できれば紀伊國屋書店で購入してほしいとのことでしたの

で、お近くの書店でもけっこうですが、可能な方は、紀伊國屋書店での購

入をお願い致します。 

 愛知県には、紀伊國屋書店、名古屋名鉄店があります(下記参照)。

〒450-8505 名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店メンズ館5F
        TEL  052-585-7526   FAX  052-585-7527

営業時間 10:00〜20:00 定休日  4月:無休

 紀伊國屋書店が開設した、Kinokuniya BookWeb もあります。 こちらも

利用できます。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/

 「リセット!」でキーワード検索をするとトップに表示されます。

 「リセット! −タバコ無用のパラダイス」です。

 

 ただ、人気がありすぎて、Kinokuniya BookWeb でも品切れ中という話

を聞きましたので、下記のアマゾンで注文していただいてもけっこうです。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4344013085/ref=pe_pe_2102_4535712_pe_snp_085

 7&Y でも注文できるそうです。

http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31868749

 

    4月11日    07年度の講義期間が始まる

 桜は落下が盛んで、車で走ると花吹雪をくぐるようになる。

 今週から、新学期の講義期間が始まった。 昨年度と、時間割、クラス

割、教室及び担当コマ数が変わったので、少しとまどっており、慣れるま

でに何週間か掛かりそうである。

 ちなみに、今年度から、事務関係の書類に関しては西暦年を用いるこ

ととなった。 国際化の関係であろうか。 一応、理由を聞いてみたい。

 そういえば、大学の情報センターが、迷惑メイルの対策をしてくれたの

で、変なメイルの数がとても少なくなり、削除の手間が掛からなくなったこ

とは、うれしい変化であった。

 

    4月9日     禁煙スタイルにお店を登録

 健康増進法(第25条 受動喫煙の防止)が2003年5月に施行されて

からは、喫煙席を含めて喫煙可能な座席や不完全分煙の喫煙コーナー

のある飲食店・レストランなどは法律違反となっている。

 しかし、現実には、その法律違反の店がほとんどで、つくづく日本という

国はおかしな国だなと思う。

 国や地方に要望することも大切だが、自分たちが禁煙の店を選んで

利用し、禁煙でない店に行かないようにすることが、同様に、禁煙の店

を増やしたり国や地方を動かしたりするために重要だと思う。

 「禁煙スタイル」というサイトは、禁煙の飲食店を探すのに大変便利で

あり、また、見つけたお店を自分で登録することもできる。

 先日も、「禁煙スタイル」で、名古屋栄にある禁煙の店を探して、松坂

屋北館地下1階の築地玉寿司に出かけたら、松坂屋北館地下1階の飲

食店全体が禁煙になっていることが分かった。禁煙の店が増えるのは、

大変うれしいことである。

 さらに、その日、金山のホテルグランコート名古屋に行ったら、名古屋

ボストン美術館のある金山南ビル1階に、「ボストンカフェ」という店が出

来ていた。「美術館の帰りに利用してください」と宣伝していた。

 3月中旬に開店して、まだ「禁煙スタイル」に登録されていなかったので、

昨日、登録をしておいた。

 禁煙スタイル http://www.kinen-style.com/

 

    4月7日     「NHKスペシャル」に湯浅景元氏

 4月16日(月)午後10時〜1050分のNHK総合テレビ「NHKスペ

シャル」に、体育学部長の湯浅景元氏が出演するそうです。

 「フィギュアスケート金メダリストの荒川静香さんと2人で、プロ野球の工

藤投手と金本選手、マラソンの弘山選手、ル・マンのドライバー寺田選手

といった年をとっても活躍している鉄人アスリートらのトレーニング方法、

食事方法、コンディショニング方法などを紹介します。 時間がありました

ら、ぜひご覧ください」とのことでした。

 おもしろそうな企画ですね。 私も見るようにしたいです。

 

    4月5日     通りの桜が満開に!

 桜が咲き始めたと思ったら、あっという間に満開になった。 木によっ

ては、すでに花吹雪を散らしているものもあるが、昨日の花冷えで、花

の咲いている期間が少し長くなりそうだ。

 潔いもののたとえになる桜であるが、あわてないでゆっくり咲いていて

ほしいものである。

 ゆっくりといえば、この3月下旬は、たまたま、息子も娘も家に長く滞在

することになったが、4月を迎えて、ふたりとも東京の方に行ってしまい、

家の中が静かになった。 来週から、いよいよ、新年度の講義期間が始

まるので、私も気持ちを切り替えて、急いで資料作成などの準備をしなく

てはいけない。

 

    4月3日     愛知トヨタ天白店の分煙

 プリウスを買って以来、お世話になっている販売店だが、以前は受動

喫煙防止の配慮が全くなされていなかった。 健康増進法が2003年5

月に施行されてから、定期点検などの際に、店内の禁煙を申し入れてい

た。 しかし、昨秋の定期点検の際にも、店内で50分ほど待つことがあっ

たが、以前よりは良くなったものの不完全分煙であったため、待合場所

でタバコの煙を吸わされた。 それで、お店に法律をちゃんと守らないの

はおかしいと、改善の申し入れをし、本社にも、同様の申し入れをしたと

ころ、今年になってから、写真のような喫煙室が設置されたそうだ。

 換気扇もあるし、従業者の女性もタバコの臭いを感じないとのことだっ

たので、ほぼ完全分煙といえるであろう。 この店を利用している私とし

ては、気分の悪い思いをしなくて済むようになったので、有難いことであっ

た。

 ただ、費用が掛かる割に利用者が少ないような気がするので、このよう

な「りっぱな」喫煙室を作らなくても、屋外の入口から離した場所に灰皿を

1個置くだけで十分だと思う。 それなら、全ての自動車販売店で、すぐに

でも店内の受動喫煙を防ぐことができる。

 

    4月2日     名鉄豊田線の浄水駅

 土曜に地下鉄鶴舞線(名鉄豊田線)に乗ったら、愛知県議会と名古屋

市議会の選挙ポスターが下がっており、ハンマー投げの室伏広治選手と

女優の池脇千鶴さんが、選挙の投票を呼びかけていた。

 久々に名鉄豊田線の浄水駅に行ったら、新しいバスロータリーが駅の

北側に出来ていたので驚いた。 従来の南側のロータリーより大きく、歩

道・待合場所に沿ってぐるっと屋根が付けられていた。 中京大学のバス

乗り場も、同じようにこの新しいロータリーに移動しており、気分良くバス

を待つことができた。

 また、数日前、研究室の古いマッキントッシュのパソコンを廃棄したの

だが、ウインドウズのパソコン通信ケーブルをうっかり抜いてしまったら、

これ以降、インターネットがつながらなくなってしまった。 そのため、土曜

日も仕事にならなかったので、午後早く切り上げて家に帰ることにした。

そうしたら、練習を終えた陸上ホッケーの女子部員3人とスクールバスで

いっしょになり、そのまま、名鉄で同じ方向に帰ったのだった。 めずらし

いことがあるものだ。

 

    3月30日    息子の引越し

 息子が、昨年12月に東京の住居を引き払って、こちらに荷物を

送ってきていた。 一部屋をその荷物が占領していたのだが、昨日、

引越し屋さんが4,5人で来て、トラックに積んで持っていってくれた

たので、やっと、その部屋が使えるようになった。

 ダンボールで壁が出来ていて全然見えなかったのだが、ダンボー

ルがなくなると、彼の荷物に木製の本棚や冷蔵庫まであることが分

かった。 結局、また東京で仕事をすることになり、引越しの荷物も

も東京に戻ることになった。 先週、ちょうど私が東京に出かけた日

に、息子も、住むところを探しに、朝早く東京に出かけたのであった。

 幸い空いているところがなんとか見つかり、今回、引越しができる

ようになったというわけだ。

 しかし、私は久しぶりに東京に行ったが、いつ行っても、人の密集

度のすごさには驚かされる。 美術館の中のラッシュアワー状態し

かり、駅の通路の人ごみしかり、である。 たまに行くのは良いが、

いつもだと少しつらいような気がした。

 

    3月29日    URLの変更

 大学のシステム変更に伴って大学のホームページに置いてある以

下のホームページのURLが変わった。 基本的には、情報センター

で作業をしてくれたのだが、本人がするとこもあり、よく分からなかっ

たので、電話で説明を聞きながら、必要な処理をした。

 大変だったが、少し、FFFTP通信ソフトの使い方を理解できたの

で、よかった。

 リンクしていただいている方は、リンク先の変更をお願いします。

 日本学校保健学会「タバコのない学校」推進プロジェクト
  http://openweb.chukyo-u.ac.jp/~ieda/Project.htm (新URLです。)

   家田ゼミナールホームページ
 http://openweb.chukyo-u.ac.jp/~ieda/  (新URLです。)  

 

    3月28日    オルセー美術館展

 さて、本郷の学士会館分館での学会が終わると3時過ぎになって

いたが、前日の国立新美術館で、東京都美術館の「オルセー美術

館展 19世紀 芸術家たちの楽園」のチラシを見たのを思い出し、

後は名古屋に帰るだけだったので、タクシーで上野に行って、さっと

観てくることにした。 上野は土曜ですごい人出だったが、美術館に

もたくさんの人が詰め掛けており、入場するのに15分ほど待たなけ

ればならなかった。 さらに、会場内もかなりの込みようで、場所に

よってはラッシュ時の満員電車さながらであった。 実際、ベルナー

ルの「ボワ・ダムールのマドレーヌ」とゴーガンの「黄色いキリストの

ある自画像」の辺りでは、あまりの混雑のために作品の傍になかな

かたどり着けなかった。

 展示の中ほどには、モネ、マネ、ルノアールなどの画家たちを描

いたバジールやラトゥールの絵があって、とても興味深かった。 そ

のコーナーには、展覧会のポスターに使われたマネの「すみれのブ

ーケをつけたベルト・モリゾ」もあったが、このベルト・モリゾという女

性も画家なのだそうだ。

 ちなみに、音声ガイドの音楽には、サティの「ジュ・トゥ・ヴ」、「ジム

ノペティ第2番」などが使われていた。 その他、ドビッシーの「亜麻

色の髪の乙女」、「月の光」やラヴェルの「亡き王女のためのパヴァ

ーヌ」、ベートーヴェンの「レオノーレ」などの曲名がチラシに書いて

あったが、聞いたことがあるようなないような、という程度で、どれが

どれやら、分からなかった。

 

    3月26日    ホテルで寝坊

 国立新美術館の最寄の六本木から、宿泊したホテルのある新宿

まで、地下鉄大江戸線に乗った。 ちょうど、江戸の街を舞台にした

小説を読んでいたところなので、その名前にニンマリとしてしまった。

 そこまでは、調子が良かったのだが、まずいことに、土曜の朝、寝

坊をしてしまった。 ホテルの目覚ましを”pm”にセットしていたため、

起きる時刻になっても、目覚ましが鳴らなかったのだ。 学会の発

表時刻に間に合わなくなり、学会の方に電話をして私の発表を一

番最後に回していただいた。 皆さんにご心配、ご迷惑をお掛けし

申し訳ないことをした。 「皆さん、ごめんなさい。」

 最近、小さい文字が見づらくなっているので、ホテルのアラームの

文字が小さかったために、しっかり見なかったことと、朝にセットした

と勝手に思い込んでしまったのが間違いの原因だった。 いずれに

しても、最近は、こういった「焼きが回ったなー」と思うようなことが少

なくない。 なさけないが、毎日、よほど自分の行動を注意をして生

活しないといけないようだ。

 

    3月25日    国立新美術館

 六本木の国立新美術館に行って来た。 パリのポンピドーセンタ

ー所蔵作品展、「異邦人たちのパリ 1900−2005」が行われて

いた。 ポスターには、藤田嗣治の「画家の肖像」(1928)が使わ

れていた。 美術館に着いたのは午後5時であったが、ちょうど金

曜で夜8時まで開いている日だったので、レストラン「ブラッスリー 

ポール・ポキューズ ミュゼ」で食事をした。 フランスパンと300円

のエシレのバターが非常においしかった。 また、オニオングラタン

・スープも、熱々で、いい味だった。 しかし、何だか分からないで、

白身魚のクネルというのを注文したが、柔らかい魚肉ソーセージか

魚肉パテのようなもので、魚の原型を留めていなかった。 さすが

フランス料理というべきであろうか。

 展覧会では、500円で音声ガイドを借りて、主な作品の解説を聞

いたが、それがあると、いくらかゆっくり見ることになるし、もちろん

鑑賞にも役立つ。 モディリアーニの作品ガイドには、BGMとして、

サティの「ジムノペティ第1番」が使われていた。 サティは、パリの

芸術家のたまり場だったカフェ「黒猫」でピアニストをしていたことも

あるそうだ。

 

    3月22日    しゃばけ

 畠中 恵著の「しゃばけ」(新潮文庫)を読んでいる。 表紙カバー

に妖怪が何匹も描いてあるので、「しゃばけ」の「ばけ」は「化ける」

の「化け」かと思ったが、最初のページに説明があって、漢字で書く

と「娑婆気」だということが分かった。

 また、表紙カバーの裏の説明よると、この作品は、日本ファンタジ

ーノベル大賞優秀賞を受賞してる。 江戸時代の江戸の町が舞台

になっており、豪商のひとり息子で病弱な一太郎が主人公である。

なぜか、彼はお稲荷様から遣わされた妖(あやかし)たちに守られ

ている。 その彼が、殺人事件に巻き込まれて、なぞ解きをしていく。

 妖怪物と探偵物が合わさっていることからいうと、水木しげるの

「げげげの鬼太郎」に近いといえよう。 ただし、半分くらいまで読ん

だところでは、主人公は先に述べたように病弱で、全く元気がなく、

妖怪たちに指図して、いろいろ調べさせているだけで、さしたる活躍

もない。 しかしながら、本は全体の雰囲気が奇妙におもしろくて、

読み出すと止まらない感じである。 さらに、続編のようなものが、

あと2冊、うちにあるようなだ。 明日、「しゃばけ」を読んで、あとの

2冊も3月中に読んでしまおう。

 そういえば、半分読んだところでも、題名の「しゃばけ」の意味する

ところは不明である。

 

    3月20日    週刊東洋経済 不都合な「たばこ」の真実

 19日発売の「週刊東洋経済」という雑誌(2007 3/24号:570

円) が、p42〜p65にかけて、「ガンの嘘 不都合な『たばこ』の真

実」という、22ページの大特集をしている。

 JTや財務省にとっての「タバコの不都合な真実」をいろいろ明らか

にしてくれたので、ぜひ、皆さんにも読んでいただきたい。

  http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/0324/tsuri.html

 以下は、その項目である。

・ガン死亡のリスクは、40歳代以降に指数関数的に急増する
・日本人のガン死亡者数が多い部位は…
・日本人の人に人はガンで死ぬ
・米国を抜いた日本のガン死亡率 etc.
・図解 日本の部位別ガン死亡者数と要因
・INTERVIEW 検診とたばこ対策でガン死亡は半減する
 (国立がんセンター総長)
・図解 たばこの不都合な真実
・COLUMN 喫煙をめぐる「ニセ情報」の氾濫
・COLUMN JTと「反WHO運動家」との関係
・JTと医学者の“蜜月”関係
・COLUMN たばこ対策の迷走は昔から変わらず
・INTERVIEW カネの出所がどこであっても、研究内容で判断する
 べきだ (JT常務執行役員)
・健康よりも税収を優先! 進まぬ日本のたばこ規制
・たばこ会社も関与? 世界で広がるヤミたばこ市場
・COLUMN 次の一手は煙の出ないたばこ?
・F1とたばことの密接すぎた関係

 

    3月18日    「光るスポ研」の高橋繁浩、松村亜矢子

 深夜のテレビ番組、「光るスポーツ研究所」で、水泳を取り上げて

いた。 中でも特に、日本の平泳ぎが強いことと、シンクロナイズド

・スイミングの日本チームが新しい作戦に焦点を当てていた。

 平泳ぎの話題では、中京大学水泳部監督の高橋氏が出演して、

大学の流水プールを使って、女性アナウンサーに北島康介選手の

泳ぎの速さを体感してもらっていた。 私も水の流れる様子を見て

いて、あまりの勢いに、驚いて笑ってしまうほどだった。

 また、シンクロナイズド・スイミングでは、よその国のチームに勝て

るように、日本チームはデュエットに2つのペアを作ることにしたそ

である。 番組ではその一方のペアの選手として選ばれた、中京大

附属中京高校職員の松村亜矢子さんの練習の様子を紹介してい

た。 これは現在行われている世界選手権のことかどうか、よく分か

らないが、ともかく松村さんの今後の健闘を祈ります。

 ところで、松村さんは、「基本的に顔のパーツが大きいので、顔が

派手」だと自分でいっています。 顔の表現でも審判にアピールした

いとか。 皆さんも、顔の表現を含めて、彼女の演技に注目してくだ

さい。

 

    3月16日    COPDの酸素ボンベ    

 生協の理事会に出かけた日、地下鉄八事駅で、酸素吸入をしな

がら歩いている人に出会った。 酸素ボンベを引いているのだが、

旅行かばんのような外見になっているので、それとは分からない。

ただ、鼻のところまで管が伸びていて、そこから酸素を吸っている

ので、酸素吸入と分かる。 COPD(慢性閉塞性肺疾患)のため息

がしにくいので酸素吸入をするのである。 ご存知のように、COPD

もタバコ病といえる。

 以前、薬局の方に、知らないから分からないだけで、街には酸素

ボンベを引いて歩いている人がたくさんいると教えてもらったことを

思い出した。 ちなみに、今月、中日新聞の主催か共済で、COPD

についての講演会が開かれるようだ。 新聞に案内があったのだ

が、残念ながら切り抜いておくのを忘れて記事が見つからなくなって

しまった。

 

    3月14日    部屋の大掃除/植田駅のエレベーター

 このところ、講義や会議がなかったので、自宅で仕事をする傍ら、

部屋の大掃除をしていた。 古い新聞の切り抜きや不要になった

本、雑誌のたぐいを選んで、たくさん捨てた。 また、最近は、ビデ

オを全く見なくなったので、以前に録画したビデオテープなどもかな

り捨てるようにした。 そうしたら、床の隅のあちこちに溜まってい

たものを1箇所に固めることができ、掃除機を掛けやすくなった。

 まだ、机の上が少しごちゃごちゃしているが、それを何とかすれ

ば長年の【夢】になっていた大掃除の完成である。 いやー、めで

たいめでたい!

 それはさておき、月曜に地下鉄鶴舞線「植田駅」のエレベーター

が利用できるようになった。 そこで、生協の理事会で八事に出か

けた帰りに早速乗ってみた。 ホームからコンコース、改札を出た

通路から地上へと2回に分けて乗り地上に来るようになっている。

10人乗れるくらいの大きさで、あまり待たないで乗れるので、割合

使い易そうであった。 高齢者や荷物の多い人は、大いに助かる

ことであろう。

 

    3月12日    ドニチエコ切符で買い物に

  「ドニチエコ切符」というのは、名古屋市交通局の土・日・休日・

毎日8日専用のバス・地下鉄全線一日乗車券である。普段、「ユリ

カ」を使っているので、土日でもこの切符を買うことはなかったが、

600円で一日中乗れるということなので、今回、名古屋の栄の辺り

であちこち見て買い物をするために使ってみようと思い、初めて買っ

てみた。

 その買い物であるが、かばんと靴が目当てであった。

 半年以上前になるが、仕事に使っているかばんのファスナーが壊

れて閉まらなくなった。 それで、他にちょうどいいサイズのかばんが

なかったので、ひどいことに壊れたまま使っていたり、小さいサイズ

のかばんやナップザックのようなものに荷物を分けて運んだりして、

ずいぶん不便な思いをしていた。

 また、普段に履く靴がなくなってきて、ここ何年かはずっと、テニス

シューズばかり履いていた。 そんなことで、今度こそ(というのは、

靴に関しては、昨年も、その前も出来ずに終わったのだった)、なん

とか新学期が始まる前に、これらを買おうと思ったのだ。

 まず、久屋大通の東急ハンズに行き、まあまあ気に入ったかばん

を買うことができた。 どうも、スイスのメーカーのものらしい。 帰り

がけに、地下の吹き抜け部分を通ったら、松岡修造のトークショー

が行われていた。松岡氏はテニスウエアのようなものを着ており、

「会場は建物の中じゃないんですね。 ちょっと寒いです」と話してい

た。2階にミズノの店がオープンしたとのことで、その宣伝のための

企画であった。ウオーキングシューズも売っているとのことであった

が、足の型を取るような本格的なものらしかった。 どんなものか良

く分からないが、今回は、その店に行かないで帰ってきてしまった。

 靴は、松坂屋に行き、リーガルの製品などを買った。 紳士用の

靴を買ったのは、おそらく10年ぶり以上になるだろう。 ほしかった

茶色の系統の靴が買えたので満足した。

 買い物が早く終わったので、松坂屋北館1階のスウィーツの店、

「ヴィタメール」で休憩することにした。 この店は、値段はかなり高

めだが店内が完全禁煙だし、飲食物も上質でよかった。

 ケーキやチョコレートを店頭で販売していたが、小さなチョコレート

1個が250円くらいので値段で、さすがにこれにはびっくりした。 し

かし、後で家族に聞いたら、チョコレート1つぶ250円は常識のよう

だった。 1つぶ食べても、おなかは全く膨れないのだが・・。 

 「ヴィタメール」 http://www.wittamer.jp/shops/index.html

 

    3月10日    タクシー禁煙実行事業者大会

 きのうは、午後、つるまいプラザで開かれた名古屋タクシー協会

主催の会に出かけて、愛知学院大学の稲垣氏とふたりで講演をし

た。 ちょうど、その前日に、名古屋タクシー協会は、名古屋地区で

営業する法人タクシーと個人タクシーの全面禁煙を5月1日から一

斉に実施すると正式に発表し、テレビのニュースや新聞で報道され

たところで、会は、タクシー禁煙の「決起集会」といった位置づけに

なっていた。

 当日、専務理事は、「ようやくここまでこぎつけた。 もう後戻りでき

ないので、なんとしても成功させないといけない」と、私に話しておら

れた。

 私たちの講演は、「喫煙・受動喫煙の害について」という内容で、

もちろん、タクシー禁煙に関わる重要な事柄ではあるが、主催者側

には、この講演をタクシー禁煙実施の「景気付け」にしようという考

えもあったようである。

 今後、タクシー会社から個別に依頼があれば、禁煙支援なども含

めて、「子どもをタバコから守る会・愛知」から、講演を担当する講

師を積極的に派遣していきたい。

 

    3月8日     体育会祝賀会07

 本日、体育会功労賞受賞者祝賀会兼懇親会が、豊田市の名鉄ト

ヨタホテルで行われた。 私はこの会で、余興に4曲歌わせていた

だいた。風邪気味だったので声がちゃんと出るか心配だったが、案

外まともに歌えて、体育学部の菊池氏に「きょうは声の調子が良か

ったですね」とほめていただくことができた。 たまにしか人前でギタ

ーを弾いて演奏をすることがないので、いつものように非常に緊張

した。 終わってほっとしたというのが、正直なところである。

 ところで陸上競技部に非常に歌の上手な女子学生がいるが、来

年の会では、ふたりで演奏してはどうかという話が出ていた。 私が

伴奏をして彼女に歌ってもらうとになるが、まだ、1年あるので、なん

とか実現できればおもしろいと思う。

 1年あるといえば、来年の2月に講演をしてほしいという依頼が県

内の保健所からあった。 3月という文字も見えたので、今年の話

かと思ったが、しっかり文を読んだら来年のことであった。 あまり

に先の話で当惑しているが、役所関係では、前年度中に次の年度

の講演担当者をすべて決めるようなことは普通なのであろうか。

 

    3月6日     不都合な真実

 昨晩、TOHOシネマズ名古屋ベイシティに、「不都合な真実」を観

に行った。 8時半からの回だったが、観客は20人ほどだった。

 これは、ゴア元米国副大統領が世界各国で2000回も開いたとい

うスライドを用いた講演会を映画にしたものである。 地球温暖化の

危機を訴えているが、研究の成果や映像をたくさん用いており、大

変に説得力があった。 先進国で京都議定書を批准していないのは、

米国とオーストラリアなのだそうだ。

 「人は、理解するとお金を損すると思うことに対しては、なかなか理

解できない」と指摘していた。 そして、自国においてなかなか理解

を得られない現状をなげいた。

 ときどき、タバコ問題が、比喩として用いられていた。 たとえば、

彼の生家は葉たばこを栽培していたが、上院議員であった父は、

有害性によるタバコに対する批判を知りつつ、いろいろな理由をつ

けて葉たばこ作りを止めようとしなかった。 しかし、10代の頃から

喫煙を始めた彼の姉が若くして肺がんでなくなるに至って、彼の父

も、やっと問題の重大性を悟り、葉たばこの栽培をやめたという。

 地球温暖化の問題に対する理解が進まない米国の政界の現状

は、私には、タバコ問題に対する理解が進まない日本の政界の現

状と二重写しに見えたのであった。

 ゴア氏が最後に述べたのは、地球温暖化の問題は、金の延べ板

と地球全体を天秤に掛けて、どちらを選ぶかという問題だと思うか

もしれないが、それは間違っているということであった。 地球全体

がだめになれば金の延べ板も何もなくなる、また、地球温暖化に取

り組むことは、必ずしも金銭的な損失につながるのではなく、新たな

経済活動やそれに伴う利益をも生み出すのである。

 

    3月3日     梅まつり

 掲示板に、大学の近くに梅が咲いているという話を書いた。 その

際、何日か前まで紫色の「梅まつり」という旗が道路沿いに出ていた

と紹介したが、実は、その旗はまだ出ていた。 ちゃんと見たら、紫

色の地に緑色で「梅まつり」と書いてあった。

 23年も豊田キャンパスに通っているのに、研究室から6,7分のこ

の場所に行ったのは初めてであった。

 神社のようなところの梅園で1枚写真を撮ってきた。 「北の梅園 

平成11年11月21日」という記念碑を見つけた。

 ところで、「きょうはひな祭りだねー」と妻にいったら、「それが何か

?」と答えた。 それは、「ハケンの品格」の篠原涼子でしょう。

 

    3月1日     空耳アワーの木村カエラ

 深夜番組、「タモリ倶楽部」の「誰が言ったか知らないが、 言われ

てみれば確かに聞こえる『空耳アワー』」のコーナ−に、木村カエラ

が2週続けて出演していた。 2006年度の空耳大賞を決定すると

いう企画であった。 私の記憶によると、木村カエラは1週目に「下

ネタも平気です」と発言していた。 そして、その前振りのように、2

週目に、下ネタの「空耳」が散見された。

 空耳大賞はさておき、木村カエラである。 先日、ラジオでサディ

スティック・ミカバンドの「タイムマシンにお願い」を聞いた。 そのヴ

ォーカルが木村カエラだった。 とても良い声で、乗りの良い歌であ

った。 「へへーっ! 御見逸れ致しました。」

 

    2月27日    ホテルのロビーラウンジ

 先日、金山の全日空ホテル(ホテル・グランコート名古屋)で、「子

どもをタバコから守る会・愛知」のミニ世話人会を開いた。 当日、

世話人らが、大府市の愛知小児保健医療センターで開かれた「愛

知県小児保健協会総会」に出席する予定だったため、場所を金山

に決めたのだった。 実は、私も小児保健協会総会に行って、会の

特別顧問である富永祐民先生の講演を聴くつもりであったが、前日

も大学院入試があったりして、たまっている仕事がなかなかはかど

らないで、自宅で仕事をして、夕方の世話人会にだけ行くことにした。

 金山は、久しぶりだったが、総合駅の南口は出た所が路上禁煙

地区になっていて、路上の禁煙マークや、禁煙地区を示す大きな看

板があった。 待ち合わせに2分ほど遅れてやっとホテルに到着し

たが、先に来ていた世話人たちとホテルの「ロビー・ラウンジ」を見

に行くと「禁煙」のサインがあったので、そこを利用することにした。

レジで聞いたら、全席禁煙なのだそうだ。 ホテルは、ロビーにも灰

皿がなく、受動喫煙のない環境となっていた。 当たり前といえば当

たり前のことであるが、名古屋でもその当たり前のことがなかなか

できていない。

 名古屋ヒルトンホテルなどは、ロビーや喫茶、レストランで、受動

喫煙しまくりの状況であった。 昨年の夏に個人的に改善の要望を

したのだが、いまだに「なしのつぶて」である。 全く困ったものだ。

 禁煙といえば、金山に出かける前に「禁煙スタイル」で禁煙の飲食

店を調べてみたら、イオン熱田店内の喫茶店やレストランなどは、

すべて完全禁煙になっているようだった。 なお、イオン熱田店へは、

金山駅南口からシャトルバスが出ていて、10分くらいで着くそうだ。 

こういうまともな企業が、どんどん増えてほしいものである。

 

    2月25日    さくらの誕生日    

 2月22日は、柴犬「さくら」の8歳の誕生日だった。 犬のことなの

で、お誕生会をするでもなく、「さくら」は、夕食のえさのトッピングで

も少し増やしてもらったくらいのことだったろう。 テレビの「笑ってい

いとも増刊号」で、「世界の猫」を紹介するという企画をしていたが、

その理由が、2月22日が「猫の日」だからそれを記念してということ

だった。 「さくら」の誕生日が「猫の日」とは、ちっとも知らなかった。

 月末に岡崎市保健所で、3月上旬には名古屋タクシー協会主催

の会合で「喫煙防止」関係の講演をすることになっているので、資料

の作成や連絡で、非常に忙しくかった。

 資料作成などがやっと終わったのだが、まだ、岡崎市保健所で歌

う予定の禁煙替え歌「マイルヨ・セブン」が残っている。 作ったばか

りでほとんど練習していないが、ギターを弾いて歌うので、これからし

っかり練習しないと、本番で間違えそうである。

 

    2月18日    ロンドンのキングズクロス駅

 息子が、ロンドンから次のようなメイルを送ってくれました。

  *               *               *

本日、Kings Cross Station に行ってまいりました。
この駅は、ハリーポッターが魔法の国へ行く時に使った駅です。
(みなさん、ご存じでしょうが。。。)

駅自体は、ロンドン市内では中くらい程度に大きいほうの駅で、
郊外へ通じる国鉄にも乗換可能な駅でした。

9番ホームと10番ホームを探しましたが、実際の駅の構造は
DVDとはちょっと異なっていて、代わりに 9・3/4 と書いた表札
のようなプレートがある壁が用意してありました。
(詳しくは写真をご覧ください。)

どうやら、実際のホームでは、3〜4番線ぐらいのホームを9〜10
番線の番号に書き換えてつかっていたようです。
(3〜4番線のほうが、ロケーションが良かったと思われます。)

表札のようなプレートが貼ってある壁には、半分だけのカートも固
定されていて、まるで 9・3/4ホームに行くかのような写真が撮れ
ました。

 

 

    2月14日    フォークギターに弦を張る

 スキー実習後の体調不良のため、土、日、月の3日間は自宅で

過ごした。 やっと食欲が出てきて、気分も良くなってきたので、月

曜の夜には、体重増加防止のため、犬と散歩した。

 ところで、家にいる間に、半年ぶりでフォークギターの弦を張った。

スキー実習前に楽器店に行き、フォークギターから抜けなくなってい

たピンと弦を取り除いてもらったのだが、今月末に岡崎市保健所で

「喫煙防止」の講演をする際に、フォークギターを弾いて禁煙替え歌

を歌う予定なので、その準備のためもあって弦を張ったのだった。

 

    2月11日    光るスポ研・ペナキッズ

 10日深夜に放送された「光るスポーツ研究所」(メーテレ)では、

楽天に入団した田中投手と早稲田大学に進学した斉藤投手を取り

上げて、プロ野球選手としては、高校卒業後と大学卒業後のどちら

にプロになるのが得かといった話題を取り上げていた。 体育学部

の北川薫教授が、質問に答えて女子スポーツ選手の選手寿命など

に関するコメントをしていた。

 11日放送の「ペナキッズ」(CBCテレビ)は、中京大学豊田キャン

パス梅村陸上競技場を会場にして行われた。 「親子3組、熱血ス

ポーツバトル」という企画だが、今回は、陸上競技の関係種目で競

われた。 学生の姿がほとんど見えなかったので、講義や試験の

期間が終わった後に録画されたものだと思う。

 

    2月9日     YUI

 NHKの「トップランナー」という番組に、若い女性シンガーソングラ

イターのYUIが出演していた。 福岡県出身で、若者に大変人気が

あるらしい。 ストリートミュージシャンから、メジャーデビューを果た

したとのことで、ギターを弾きながら歌う。

 その歌は、なかなかに魅力があった。 ゼミナールの女子学生に

YUIの歌をギターの弾き語りで歌いたいという人がいたが、その気

持ちがよく分かった。 実際、私もギターを弾いてみたいと感じた。

 おっさんに例えては申し訳ないかもしれないが、歌を聴いていて、

なんとなく奥田民夫を思い出した。(というのは余計なコメントだね。)

 

    2月6日     ノロウイルス

 スキー実習から帰ったら、疲れがどっと出た。 風邪の症状で、お

腹も痛い。 私は、「絶対にノロウイルスだ」というのだが、妻は「違う

違うただの胃腸風邪だわ」と否定する。 だけど、ノロウイルスは胃

腸風邪を起こすんですけど。

 どちらにしても、気持ちが悪くて食欲が出ない、元気がでない、とい

うのは困ったものである。 明日は、ぜひお医者さんに掛かって薬を

もらってくることにしよう。 

 

    1月22日    「あるある大辞典」のデータ捏造

 私は、かねがね、学校の教育において、健康関連情報の収集選択

能力を高めるための教育が必要だと主張してきたが、現在の大人に

も、こういった能力の低い人たちが目立つ。 たとえば、特定の食品が

テレビで取り上げられ、健康に良いと紹介されたとたん、視聴者がすぐ

にそれを鵜呑みにして飛びつくという現象が見られており、以前から大

変に問題だと感じていた。

 最近も、フジテレビ系列の「発掘! あるある大辞典U」が、納豆のダ

イエット効果を取り上げたところ、番組を見た人がスーパーマーケットな

どに大勢詰めかけ、納豆が品切れ状態になっていたという。

 ところが、その放送に、実際にはおこなっていない実験データを、実

施したように示すなど、大きく5か所の捏造などがあったのだそうだ。

そして、それを知った視聴者から講義の電話が殺到し、番組のスポン

サーもスポンサーを降りることにしたという。 番組は信頼を失い、中

止に追いこまれる可能性もでてきた。

 いずれにしても、今回、テレビ番組が紹介する内容にも怪しいものの

あることが明らかにされたことは、大変良かったと思う。 今後は、視聴

者も少しは反省して、情報に踊らされて右往左往しないよう、自らの行

動を律してもらいたいものである。

 

    1月21日    県知事選挙の期日前投票

 愛知県知事選挙の投票日は2月4日だが、その日はちょうど妙高高

原から帰る日で、名古屋駅に着くのが夜の8時くらいになるので、投

票の時間に間に合わない。 そこで、区役所に期日前投票に出かけた。

投票用紙が郵便受けに入っていたが気づかずに出かけた。 自動車

で行ったので運転免許を持っていくので、それがあればよいだろうと思

って出かけたのだが、区役所では、理由書(宣誓書?)を書くように指

示され、それを提出することで投票ができるようになっていた。

 簡便であったが、むしろ、こんなことでいいのだろうかと心配になるほ

どであった。 ともかく、やることをやったので、安心してスキー実習に

行くことができる。

 

    1月19日    ギターの修理

 私は、学生時代に買ったモーリスのフォークギターを今でも使ってい

る。 9月初めギターの弦を張り替えようとした際、1弦の弦が止めて

あるピンに食い込んでピンが抜けなくなってしまった。 時間がなくて、

ずっとそのままにして、以来ずっと、別に持っているセミ・アコースティ

ックギターだけを使っていたのだが、この前の日曜に、そのギターを楽

器店に持って行き、食い込んでいるのを取ってもらうことができた。 

4か月ぶりで、やっと使える状態に戻り、大変有難かった。

 ピンは、プラスティック製が500円程度、牛骨製が1500円程度の

値段で売られていたが、弱くなって弦が食い込んだりしないように、値

段の高い牛骨製を買ってきた。 しかし、白と茶の2種類のうち、白を

選んだのだが、後で考えると茶の方がギターに合うようようだ。 その

他、フォークギターとセミ・アコースティックギター用のカポタストを買うこ

とができた。 今まで使っていたものが古くなってきたのと、小さいもの

なので、どこにあるか分からなくなることがよくあるので、新しいタイプ

で、使い易そうなものを買ってみたのだった。

 

    1月17日    ホワイトカラー・イグゼンプション

 ラジオを聴いていたら、「ホワイトカラー・イグゼンプション」について、

視聴者が電話で賛成、反対の意見を話すという番組をやっていた。

この制度は、一定の要件にあてはまる労働者については、何時間働

いても使用者が超過勤務手当を支払わなくてよいという制度らしい。

 アメリカ合衆国にはすでにこの制度があり、日本でも、経済界にこの

制度を導入しようという動きがあるので、それについて、実際の労働

者からの意見を聞こうという番組だった。 ということなのだが、職種や

立場によって様々な意見があって、この制度がいいのか悪いのかよく

分からなかった。

 15日にも、テレビの「たけしのTVタックル」で、「ホワイトカラー・イグ

ゼンプション」を、話題として取り上げていたが、周辺の話題が多く、

問題点についての詳しい議論はなかった。

 ともかく、私も、今後さらにこの問題に注目していきたい。

 

    1月15日    針名神社に初詣

 「松の内」とは、正月の松飾りのある間のことだが、現在は、普通、

元日から7日までを指すそうだ。 しかし、昔は15日までを松の内と

いったとのことである。 13日に、天白区平針にある針名神社に初詣

に出かけたが、昔の「松の内」にやっと間に合ったことになる。

 針名神社は、参道の脇に小さな森があり、敷地の隣にも竹林が広が

っているため、非常に落ち着いた場所になっている。 また、いろいろ

な小鳥も来るようで、小鳥の保護地区に指定されている。

 赤い鳥居が並んだ奥には、針名稲荷神社という所があった。 商売

繁盛、芸能上達と書いてあったので、こちらにもお賽銭を置いてきた。

 

    1月12日    BAKER STREET    

 年末からイギリスに出かけている息子がブログにロンドンの写真を

載せているという話を妻から聞いたので、早速ブログを覗いてみた。

語学学校の写真や街の写真の他、中央にベーカー・ストリートと書か

れた写真があった。

 どうやら地下鉄の駅らしいが、シャーロック・ホームズで有名なベー

カー・ストリートのようだ。 左右、向かい合わせに、パイプをくわえ、ハ

ンチング帽をかぶった人の横顔が影絵で描かれている。 これが、シ

ャーロックホームズというわけだ。 

 以前にNHKで放送された連続ドラマ、「シャーロック・ホームズの冒

険」の、哀愁のある音楽を思い出した。 このドラマは、ジェレミー・ブレ

ット主演の名作で、私もかなり多く観たのだが、時間があったらDVDを

買って改めてゆっくり観たいと思う。

 

 

    1月9日     007 カジノ・ロワイアル

 正月の休み中に、ムービックス三好へ「007 カジノ・ロワイアル」の

映画を観に行った。席が取れないといけないので、初めてインターネッ

トでチケットを購入してみた。 映画館では、どこでチケットをもらうのか

分からなかったので、チケット売り場に行ってチケットをもらった。 そ

の後、劇場内をぶらぶらしていたら、チケット引渡しの機械を4台ほど

備えたコーナーを見つけた。

 映画では、まず、トランプのカードをモチーフにし、CGを多用したタイ

トルバックの見事さに驚ろかされた。 今回は、映画を1000円で観る

ことができたのだが、このタイトルバックだけでも1000円分の価値が

あると思った。その替わり、エンドロールは、黒字に白の文字だけとい

う簡素さだった。

 物語は、チェコ、ロンドン(英国)、ウガンダ、バハマ、マイアミ(米国)、

モンテネグロ、次々に場所が変わっていき、スリルとサスペンスの連続

で退屈する間を与えない。 ベネチアやコモ湖(イタリア)の魅力的な風

景も楽しむことができた。

 評判が良かったので、ある程度期待して観に行ったが、実際、非常

によく出来た映画で期待以上であった。 売店で800円のパンフレッ

トを買って帰った。

 イギリス、チェコ、ドイツ、アメリカの共同制作であるが、現代の作品

らしくAED(Automated External Defibrillator=自動体外式除細

動器)が登場していた。 逆に、喫煙シーンやタバコの映像はなかった

ように思う。

 

    1月7日     ラグビー部、全国地区対抗大学大会で優勝

 中京大学ラグビー部が、6日に名古屋市瑞穂球技場で行われた決

勝戦で武蔵工大を48対18で下し、標記の大会に優勝。 金澤先生、

中本先生、誠におめでとうございました。

 中日新聞には、「優勝し抱き合って喜ぶ中京大フィフティーン」という

写真入りの記事が出ていた。

 

    1月5日     彦根城の天守閣に登る

 名古屋地区のタクシー禁煙化について、新聞やテレビのニュースで

報道され、段々と、5月から本当に実施されるのだなという実感が湧い

てきた。

 さて、一昨日、琵琶湖に行ったついでに彦根城を見物した。 彦根城

は、小学生のときに来て以来だが、来たことがあるという記憶だけで、

城のことは全く覚えていなかった。 実際に来てみると、彦根城は、小

高い山の上にある山城だった。 私は、いつものテニスシューズを履い

ていたこともあり、苦労しなかったが、高齢者では、天守閣まで行くの

もなかなか大変のようだった。 そして、天守閣の中は、3層になってい

て、階段がとても急である。 手すりを持って昇り降りするのだが、それ

でも少し恐いくらいだった。 

 ということで、天守閣は、なかなかスリルがあっておもしろかった。 ま

た、お城の下には池のある日本庭園があって、ゆっくり景色も楽しむこ

とができた。 駐車場の横には、二季桜が咲いていた。

 その後、琵琶湖の岸辺に行き、波が打ち寄せるのを飽きずに眺めた。

 琵琶湖の風は、かなり冷たかった。

 

  2007年

            

    「飛び飛び日記」 に戻る