飛び飛び日記 2008年7月〜12月

 

    12月31日    スキーバッグを購入

 メガネの鼻押さえが取れたので、原のメガネ店に出かけたが、メガネ

を良く見たら耳に掛ける部分のプラスチックのように見える部品が何箇

所も割れていたので、その部品も取り寄せてもらうことにした。

 帰りに、スキーバッグを買いたいと思っていたことを思い出して、平針

の「アルペン」に行った。 そうしたら、なんと「閉店売り尽くしセール」を

やっていた。 スキー用品が売れないために経営難になったのであろう

か。 いずれにしても、1万円強の値段で、希望のスキーバッグを1つ買

うことができたのでよかった。

 

    12月30日   エイモス16.0

 以前に購入して、ずっとそのままにしていた「SPSS Family」のソフト

を本棚の奥に見つけたので、また忘れないうちにと、コンピュータにイン

ストールした。 最初、「認証コード」というのが分からなくて困ったが、そ

の通知書も出てきたので事なきを得た。 コンピュータソフトの場合、小

さな紙切れがとんでもなく重要なことがあり、大変にやっかいである。

 交通安全行動の調査データの分析に、エイモスのソフトを使えないかと

考えているところである。

 

    12月29日   元気くん 最終回

 中日新聞のサンデー版に連載されていた「元気くん」がついに最終回

を迎えた。 連載は、なんと25年間も続いたのだそうだ。 戦後の日本

の子どもたちを中心とする庶民の生活を描いたものだが、週1回とはい

え、よく25年間も描くことがあるのものだと感心した。

 しかし、ついに終了ということで、「戦後」がまた1つ消えたことになる。

 ところで、明治村に行こうと思ったら、29日(月)は休村だった。 しか

たがないので、きょうは自宅で仕事をしていた。

 テレビでは、新幹線のシステムダウンにより始発から3時間運転がで

きなかったと伝えていた。 昨日、娘が東京から帰ったが、高速バスを

利用したとのことであった。

 

    12月28日   デンパークでチョコを買う

 先日、「脱タバコ対策調査」のために自動車でデンパークに出かけた。

時間節約のために高速を使おうと思った。 通ったことのないコースが

良いと思い、高針から名古屋高速に乗った。 しかし、鶴舞南付近から

ひどい渋滞が起きていて、豊明で降りて安城に向ったが、結局1時間以

上の時間が掛かり、お金を払って大回りをしただけの結果に終わった。

 デンパークは2度目だが、のんびりできて散歩にはとても良いところで

あった。 屋外の受動喫煙防止対策もかなり進んでおり、とてもうれしく

感じた。

 帰りがけに大温室にあるデンマークの人魚の写真を撮ってきた。 ま

た、土産物屋に、「T.D.BEARS」というチョコレートがあるのを見つけ

た。 熊が座った形のチョコレートを、目鼻などを書いた銀紙でくるんだ

もので、5個入りのを1箱買った。 オーストラリアの製品だが、ちゃんと

版権を取っているのかなと、少し疑問に思った。 別の店でオランダの

チーズも買ってみた。 

 

    12月26日   円高、ガソリン価格下落

 アメリカのリーマン・ショックに端を発した世界同時不況にに円高が加

わって、輸出企業が大打撃を受けている。 世界のトヨタ自動車の業績

が赤字に転落するという、信じられない事態となった。 法人税の減少

で、愛知県も豊田市も悲鳴を上げているらしい。

 現在の為替レイトは、1ドルが90.40円である。

 ガソリン価格については、「全国平均価格は20週連続で下落し、1リッ

トル110.6円と、04年5月31日(108.3円)以来約4年7カ月ぶりの

低水準になった」と報道されている。 ちなみに、153号線のあちこちの

ガソリンスタンドでは、リッター90円台の看板が掛かっていた。

 

    12月23日   創作ダンス発表会を見学

 中京大学文化市民会館・プルニエホールで開かれた体育学部の創

作ダンス発表会に出かけた。 一度自宅に戻ってから、地下鉄で金山

に向った。 八事で名城線右回りに乗り換えたが、座っていたら、金山

の2駅前くらいから眠ってしまい、気がついたら金山を過ぎてしまってい

た。 結局、上前津で折り返して金山に戻ったが、なんとかぎりぎりで間

に合う予定が狂って、会場に着いた時にはすでに5組ほどの演技が済

んでしまっていた。

 その後は、しっかり見させてもらったが、どのチームも素晴らしい出来

で、正直、とても感心した。 男子学生も多数参加して、力強いダンスを

披露していた。

 

    12月20日   トゥーロン市 大和会

 フランスのヴァール県トゥーロン市に、日仏友好協会「大和会」がある。

ちなみに、ヴァール県は地中海に面しており、ニース市のあるアルプ=

マリティーム県の西隣に当る。

 この「大和会」が、今月、歌川広重『東海道五十三次』の展覧会を開催

したが、催しの一環として、現地在住の下方美奈子さんが、江戸時代に

ついての説明をされたそうだ。 その際、私のホームページにある三英

傑の画像(若宮大通公園のからくり時計)をお使いいただいた。

 遠くフランスの地で、私のホームページがお役に立ったということで、

大変にうれしく感じた。

 日仏友好協会 大和会 http://yamatokai.site.voila.fr/

 三英傑の説明資料 (下方美奈子(大和会)、2009)

 

    12月17日   禁煙マーク入りのネクタイ

 千葉大学の先生から、禁煙マーク入りの黄色いネクタイが送られてき

た。 台湾からのお客さんにもらったものだそうだが、私なら使い道が多

いだろうからとお気遣いいただいたのだ。

 昨日、教授会の忘年会兼非常勤講師との懇親会が開かれたので、早

速、この禁煙ネクタイを着けて出席した。

 

    12月15日   浅田真央 グランプリファイナル優勝

 浅田真央が、韓国で開催されたフィギュア・スケート2008年グランプリ

ファイナルで優勝した。 ショートプログラムでの僅差2位からの逆転で、

韓国の金妍児(よな)に競り勝った。 トリプルアクセル(3回転半ジャン

プ)を2回跳ぶという、女子では初の快挙を達成しての優勝は、見事の一

言であった。 安藤美姫(体育学部3年)も4回転ジャンプに挑戦するな

ど健闘したが、6位にとどまった。

 なお、現在、浅田真央さんは中京大学附属中京高校の3年生だが、

先日の中京大学体育学部アスリートAO入試に合格したので、来春には、

体育学部に入学する予定である。 

 なお、男子でショートプログラム1位の小塚崇彦(体育学部3年)は、フ

リーで3位となり、優勝を逃したものの、ジェレミー・アボット(米国)に続い

て2位に入った。 初めてのグランプリファイナルでの2位は、りっぱなも

のである。 こんなに早く大活躍をするとは、正直、全く予想していなかっ

た。 ゴメンナサイ!

 

    12月14日   予防接種の後

 予防接種を受けたとき、先生によく揉んでおいてくださいねと指示され

たが、少ししか揉まずに、待合室で漫画を読んでいた。 そうしたら、午

後になったら、左腕の注射をした辺りがだんだん痛くなってきた。 それ

で、揉んだりさすったりしてみたのだが、あまり効果がなかった。 それ

どころか、筋肉がピクピクしたりして、ちょっと気味が悪かった。 次の日

になったら、さすがに痛みが引いて来たが、まだなくなってはいなかった。

 ところで、室伏選手が、中京大学の豊田キャンパスで銅メダル獲得の

会見をしたと、新聞やテレビで報道された。 会場が写されたが、体育

学部中央棟内の部屋ではないように思い、どこだか気になった。

 なお、先日、カラスについて話題にしたところだったが、その会見当日

の午後、豊田キャンパスにカラスの大群が現れた。 あるいは100羽も

と思われるほどの数が空を舞っていた。 それを見た学生が、「ゲゲゲ

の鬼太郎が来たんじゃないか」と話しており、私もカラスに運ばれて空を

飛ぶ鬼太郎の姿を思い浮かべたのであった。

 

    12月13日   インフルエンザの予防接種

 近く内科でインフルエンザの予防接種をしてもらった。 うっかり保険証

を持っていくのを忘れたが、インフルエンザは自費なので今回は保険証

はいらないといわれた。 値段は2,500円であった。 待合室に漫画が

たくさん並んでいるが、その中から「名探偵コナン」シリーズを見つけて

第1巻を読んできた。 忘れっぽいので、たとえ2回目でも3回目でも楽し

く読める。 これは、良い「忘却力」といえるのではないか。

 帰りに新装された「ベリーグッド」で少し買い物をした。 最近の普通の

スーパーマーケットのように明るい雰囲気に変わっていた。 どうしてか

と思ったら、オムライスなどを出していた喫茶レストランがなくなってそこ

が調理場に変わっていた。 そして、以前に調理場だった場所の壁が取

り壊され、全部売り場になって、売り場の形が長方形のすっきりした形

に直されたのであった。

 なお、この日は、ヨーグルトと殻付きピーナッツを買った。

 

    12月12日   室伏選手 銅メダルに繰り上げ

 北京五輪の陸上男子ハンマー投げで5位に入賞した室伏広治選手が、

2、3位に入ったベラルーシ選手がドーピング違反で失格となったことに

より銅メダルに繰り上げされた。 室伏選手はアテネ五輪でも金メダルを

獲得しており、2大会連続のメダル獲得となった。

 9月に繰り上げの可能性が示唆されてから3か月ほどになるが、どうな

るだろうと少し気をもんでいたので、話のとおりに銅メダルとなってほっと

した。

 ちなみに、室伏広治氏は、来年度、中京大学体育学部で陸上競技の

非常勤講師をすることが、今週開かれた人事教授会で決まった。

 

    12月11日   カラス・ネット

 近所で、回収日に表に出した燃えるゴミの袋に黄色のカラス・ネットを

掛けているところが、何箇所かある。 カラスによる被害に困っているよ

うだ。 私の家の可燃ゴミの袋も、最近、カラスに食いちぎられたらしい。

隣の家も何度かやられたそうで、私も袋からゴミが出ているのを見たこ

とがある。 

 私のところでも、そろそろカラス・ネットを使わないといけないかもしれ

ないと思っていたら、朝、「さくら」と散歩しているときに、自宅から2筋北

の通り沿いにある小さな農地で3羽のカラスを見かけた。 1羽はバサバ

サと飛んでいた。 ゴミ袋を荒らしているのは、こいつらかなと思った。

 

    12月9日    健康診断の結果

 先週、健康診断結果が、健康診断の実施機関から返却された。 今

回は初めて、「健康診断個人結果表」とともに、「特定健診個人結果表」

が渡された。 後者の表を開くと、肥満、HDLコレステロール、中性脂肪、

血圧、血糖の5項目で5角形が作られていた。 正常(A)、保健指導判

定値(B)、受診勧奨判定値(C)の3段階で判定され、それをもとに総合

所見が書かれている。 AとBの違いは分かるが、BとCの違いが分から

なかったので、暇なときに問合せをしてみようと思う。

 

    12月7日    バレーボール部 インカレ・ベスト8

 先日、リッター125円でガソリンを入れたところだが、その後もガソリン

価格が下落傾向のようで、5日には高知県のガソリンスタンドでリッター

97円のところがあるというニュースが流れていた。

 ところで、中京大のバレーボール部男子が、インカレでベスト8に入っ

た。 中央大との準々決勝も、とても惜しい試合だった。 競技人口の多

いバレーボールでの久々の大健闘を大変うれしく思った。

 

    12月5日    スーパーマーケット

 先日、植田の「ベリーグッド」が新装開店した。 以前は内装などがや

や昔の市場のような印象だったが、今度は明るい雰囲気に変わっただ

ろうか。

 ところで、ユニーが「ユニー」と「ユーストア」の店名を2009年2月に、

「ピアゴ」に変更すると発表した。 「ピアゴ」はイタリア語で「楽しい」を意

味する「ピアチェボーレ」と「場所」を意味する「ルオゴ」を組み合わせた

造語だというが、私にはひどく語呂が悪いように思われた。 なお、「アピ

タ」の名前はそのままだそうだ。

 

    12月4日    創作ダンス発表会

 今年は初めて、体育学部・創作ダンス発表会が、名古屋で行われるこ

とになった。

 日時: 12月17日(水) 17時会場、18時開演

 場所: 中京大学文化市民会館・プルニエホール(金山駅すぐ)

 入場無料である。

 

    12月3日    日没後の空に直角三角形

 12月1日、日没直後の南西の空に、直角三角形の図形が出現した。

残念ながら雲が多くて、少しの時間しか見られなかったが、三日月が

一番尖がった頂点(右下)、金星が直角の角(左下)、木星がやや角度

の大きい頂点(左上)という直角三角形が狭い範囲の中に作られてい

た。 きょうはほとんど雲がなかったので、また思い出して日没後の空を

眺めてみたが、たったの2日で、月がかなり遠くに動いてしまい、もはや

三角形というには無理がある位置関係にあった。

 ベストの12月1日に「天体ショー」を見られたことが分かり、遅まきなが

ら得をした気分になった。

 

    12月1日    お弁当

 土曜日、東京に行く前に、JRセントラルタワーズのレストラン街(タワー

ズプラザ)で食事をしようとしたが、どこも満員でたくさんの人が並んでい

た。 しかたがないので、ずっと地下まで降りていったら、ジェイアール名

古屋タカシマヤの(ごちそう館)でお弁当を販売していた。 美濃吉という

店で、奮発して2,415円のお弁当を買い、新幹線の中で食べた。 説

明書きもなかったので、値段に合った中身だったかよくわからないが、

おいしいことはおいしかった。 ちなみに、飲み物は新幹線の駅の売店

で、「安曇野 銘水」というミネラルウオーターを買った。

 帰りも、品川駅から新幹線に乗る前に、ecute 品川のなだ万厨房で、

1500円くらいの弁当と「料亭なだ万のほうじ茶」を買った。 

 

    11月30日   インドのテロ、タイの騒乱

 26日の夜、インド西部の商業都市ムンバイで、ホテルや駅など10か

所で、爆発や武装集団による無差別発砲があった。 127人の死者と

300人以上の負傷者が出た。 日本人も1人犠牲になった。

 また、タイでは、反政府市民団体が2つの空港を占拠し、飛行機の発

着ができない事態にまで至った。 27日夜には非常事態宣言が出され

たことから、現在、反政府派市民団体と治安部隊との衝突が懸念されて

いる。

 海外に行くにも、ますます注意が必要な時代になってきたようだ。

 

    11月28日   ダンロップ・テニス その2

 昨日、1限の講義のあと、少しでも観戦できないかと、車でスカイホー

ル豊田に行ってみたが、駐車場が満員で入れなかった。 係の人から

豊田スタジアムか橋の近くの駐車場に留めるようにいわれたが、十分

な時間がなかったので、断念してそのまま大学に帰った。

 ちなみに、クルム伊達公子選手は、この日、シングルスではクセニア・

リキナ選手(ロシア)に敗れてベスト8進出を逃した。 また、韓馨蘊選手

(中国)と組んだダブルスでは、岡本聖子、田中真梨組に勝って準決勝

に進んだとのことであった。

 本日以降も多忙のため、試合を観に行くことができないので、大変に

残念である。

 

    11月26日   ダンロップ・テニス

 「2008ダンロップワールドチャレンジ テニストーナメント」が、11月

22日から30日までの日程で開催中である。 場所は豊田市のスカイホ

ール豊田(豊田市体育館)だそうだ。  先日、生で見たいといった伊達

選手も、単・複で出場している。 残念ながら週末は予定が入っていて

会場に行くことができないが、金曜にでもちらっと伊達選手の試合を見

ることができないだろうか。 ドロー表はないか!!

 

    11月24日   大学の資産運用失敗   

 駒沢大学が資産運用に失敗し、デリバティブ取引とやらで約154億円

の損失を出したと報道された。 また、立正大学も、資産運用のための

金融取引で約148億円の含み損を抱えているそうだ。 同様に、慶応義

塾大学でも、運用資産の評価損が225億円に上っているらしい。 (こ

こで、評価損と含み損は同義だと思う。)

 どこの大学でも、このようなことに手を出しているのであろうか。 大学

が教育機関であるという本分を忘れかけているように感じられ、はなは

だ残念である。

 

    11月22日   「かもめの飛び飛び日記」の掲示板を開設

 ぐずぐずしていて、「陸上ホッケー部」の掲示板と別の掲示板を、なか

なか用意できなかったが、10月にホームページタイトルを、「NAGOYA

のデイト」から「かもめの飛び飛び日記」に変更したので、これをきっか

けに新しい掲示板を用意することにした。

 トップページの掲示板のURLを下記に変更しているので、ぜひご利用

いただきたい。

 「かもめの飛び飛び日記」掲示板 http://b5.spline.tv/seagull0811/

 

    11月21日   金星・木星と三日月

 ラジオ番組で、星の話をしていた。 12月1日の夕方に、一番星の金

星、二番星の木星と細い三日月(上弦の月)が、最も近くに集まって見え

るという。 さぞかし美しいことであろう。 前日、前々日くらいから観察す

ることにしよう。

 ちなみに、名古屋地方気象台では、21日に初氷を観測したそうだ。

これは平年より11日早く、昨年よりは2日遅かった。

 

    11月19日   よみがえれ!緑の大地

 11月29日(土)夜7時から8時55分まで、BS朝日(衛星5チャンネル)

で、開局8周年を記念して宍戸開をナビゲーターに、「よみがえれ!緑の

大地、中国・黄土高原植林プロジェクト17年目の挑戦」「という番組が放

映されるとの連絡が、干場氏から届いた。

 彼が世話人(理事)をしているNPO法人「緑のネットワークGEN)」の、

山西省大同市の黄土高原緑化協力プロジェクの紹介番組だそうだ。

 「中国が抱える環境と水、農村問題、躍進の沿海中国とは違う内陸中

国、もう一つの中国がリアルに理解できます」とのことであった。

 

    11月17日   クルム伊達公子 全日本で優勝

 今年12年ぶりに現役復帰した38歳のクルム伊達公子が、全日本選

手権の女子シングルスに出場し、決勝で瀬間友里加(日本ランキング8

位)を下して、16年ぶり3回目の優勝を果たした。 藤原里華と組んだ

ダブルスでも、第2シードの米村明子、米村知子組に勝って初優勝した。

伊達のダブルス優勝は19年ぶりだった。 今後は、来春の全豪オープ

ンにも挑戦する意向のようだ。

 12年ぶりに出てきていきなり全日本で優勝するとは、驚きである。

今まで彼女のプレーをテレビでしか見たことがないので、ぜひ生で見て

みたい。

 

    11月15日   第55回日本学校保健学会

 14日から名古屋本山の愛知学院大学楠元キャンパスほかを会場に、

標記の学会が開催されている。 14日は池下の「ルブラ王山」に行き、

評議員会に出席し、続いて夜の役員懇親会にも出席した。 東海地区

の先生方の多くが、会場設営のために楠元キャンパスに出かけていて

司会役がいなかったため、直前に頼まれて私がつたない司会を務める

こととなった。 また、余興として、持って行ったフォークギターを弾いて

禁煙替え歌を3曲歌った。 東海以外の先生方に、初めて聞いていた

だくことができてよかった。

 15日は、午前中にポスター会場の会場係を担当し、お昼休みはお弁

当を食べてから委員会で話し合いをした。 午後は、シンポジウムの演

者と司会をし、さらに夜、学会懇親会に出席した。

 16日は、本部での待機が主な仕事になるが、午後の「子どもの防煙

研究集会」にはなるべく出るようにしたい。

 

    11月13日   スウィング・ガールズ ふたたび

 先週土曜日のテレビで、矢口史靖監督の映画「スウィング・ガールズ」

が放送された。 私は以前、やはりテレビでこの映画を途中から観たこ

とがある。 それが大変に おもしろかったので、今回もチャンネルを合

わせた。

 野球の試合の応援に出かけたブラスバンド部のお弁当が届くのが遅

れて、女子生徒らがお弁当を届けに行った。 しかし、もたもたしていて

時間が掛かったため、弁当を食べたブラスバンド部員たちが食中毒に

なってしまった。 それで、男子部員にその責任を取るようにいわれ、ま

た英語の補習をさぼる口実にもなることから、女子生徒らがブラスバン

ド部に入るのであった。 その後も、マンガのようなハチャメチャな展開

が続いていた。

 上手になってからのスウィング・オーケストラの演奏は、やはり大変に

見事で、今回も、胸を打たれた。 ちなみに、「のだめカンタービレ」の上

野樹里が、テナーサックス担当の生徒役で出て、頑張っていた。

 

    11月11日   カントリー・ロック

     先日、「ハイエース」で砂利を買ってきた。 以前に買った「雑草のいや

がるジャリ」が売り切れだったので、他を探したら、いろいろな砂利があ

った。 その中から、「カントリー・ロック」というのを買ってきた。 10kg

で480円だが、他の砂利もどうやらそのくらいの値段のようであった。

つまり、「雑草のいやがるジャリ」が、他の砂利に比べて2倍近い値段で

あったらしい。 だから、もしかして、私のような庭いじりの初心者しか、

その砂利を買わなかったかもしれない。 (私の場合は、雑草に大変悩

んでいたので、「雑草のいやがる」という名前に、大喜びで飛びついたわ

けである。) どんな砂利でもよいが、土を掘って砂利を置くことで、来年

の草取りの作業が楽になることを願っている。

 

    11月9日    バラク・オバマ氏が圧勝

 11月4日に行われた米国大統領選挙では、民主党のオバマ氏が、

538人の選挙人のうち、3分の2を超える364人を獲得して圧勝した。

共和党のマケイン氏の獲得数は173人、なお勝者総取り方式を採用し

ていないネブラスカ州の1人の振り分けがまだ決まっていないそうだ。

 また、全米のテレビ各社による出口調査(約1万7000人対象)では、

オバマ候補は、30歳未満の若者や黒人を中心としたマイノリティー(少

数派)から圧倒的な支持があったが、白人からも43%の支持を得てい

た。 なお、" We can Change ! " がスローガンが印象的であった。

 有権者の属性別の得票率が下記のホームページに示されていたの

で、興味のある方はご参照ください。

 2008米国大統領選有権者の動向

 http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/8754.html

 

    11月7日    東京鯱光会月例会

 高校の同級生が東京で講演をすると同期の方の連絡があったので、

以下に紹介する。

 

 11月10日(月)18:30〜 生源寺真一氏(東京大学教授)の講演が

あります。

 演題:「日本の農政の現状について」 、会場:グランドアーク半蔵門

  TEL:03−3288−011 東京都千代田区隼人町1−1

  地下鉄半蔵門線「半蔵門」下車 渋谷寄り1番出口

 申し込み方法:幹事に連絡するか、当日直接会場で申し込むかHP

  の申し込み欄で申し込む。

 幹事:旭丘22期 和気厚至、 HP: http://www.asahigaoka.org/tokyo

 

    11月6日    ガソリン価格が下落

 ニュースによると、レギュラーガソリンの価格が13週連続で下落して

いる。 全国平均の1リッター141円は、ガソリン税の暫定税率期限切

れ後の時期を除くと、約1年4か月ぶりの低水準となったそうだ。 近所

のガソリンスタンドでも、1リッターの値段が137円になっていた。

 ところで、11月2日に開催された第40回全日本大学駅伝(熱田神宮

から伊勢神宮までの106.8km)では、中京大学(男子)は、25位チー

ム中23位であった。 しかし、10大会ぶりの出場なので、よい経験には

なったことであろう。

 

    11月4日    インカレで東京へ

 女子全日本学生ホッケー選手権の付き添いで、東京町田市にある法

政大学多摩キャンパスに出かけた。 午後2時からの試合だったので、

朝、名古屋を出発したが、名古屋駅で新幹線の指定席が取れなくて50

分近く列車を待つことになった。 新横浜からは横浜線で相原まで行き、

そこでバスに乗り換えて大学のターミナルで降り、さらに15分近く歩い

てやっとホッケーグラウンドに着いた。 早めに出たので、試合開始まで

には、まだ30分以上の余裕があり、前の試合を少し見学した。 

 中京大の試合は、残念ながら優勝候補の一角である立命館大学に完

敗したが、全員が試合に出ていたので、きっとこの経験を来年に生かし

てくれることだろう。

 試合後、私は横浜のみなとみらいに行った。 クーンズスクエアに「ガ

ーリック・ジョーズ」というにんにく料理の店があるのを見つけて入ってみ

た。 いろんな料理があったが、ひとりだったのでたくさん頼めなくて残念

であった。 今回はスパゲッティにしたが、次に来ることがあれば、ジャ

ンバラヤを食べてみたい。

 ガーリック・ジョーズ http://www.garlic-jos.com/shop/queens.html

 

    11月2日    庭の草取りの続き

 先日、庭の草取りの続きをした。 10cm角のブロックや石を敷いてあ

るところを掘り起こして、草の根を引きずり出してから「雑草がいやがる

ジャリ」を置いていった。 これが非常に大変で、5時間近くも続けていた

ら腰が伸びなくなるほどであった。 また、掘り出した土をふるいにかけ

てから、庭の隅に運んだ。 これまで、ふるいが見つからなかったので、

土を積んだままにしてあったので、この作業にもかなりの時間が掛かっ

た。

 やり出すと限がないが、あと何日かはジャリ置きをしようと思う。

 

    10月29日   La Soirée ラ スワレ

 中京大学ダンス部の公演が、10月31日(金)に豊田市民文化会館で

行われる。 17時半開場、18時開演である。 毎年、学生や市民の皆

さんがたくさん見に来てくれるようだ。

 なお、これに先立って、学内発表会が、27日(月)の同時刻に豊田キ

ャンパスのダンス場で開催されたが、私は31日の都合が悪いので、こ

ちらの方を見学させてもらうことにした。

 発表会では、何名かの男子学生も含めて、10数名の部員が、芸術性

の高い創作ダンスを演じていた。 また、観客には、なつかしいOGの顔

も見られた。 

 

    10月28日   第25回全日本大学女子駅伝

 26日(日)に宮城県仙台市で標記の大会が行われた。 私もテレビで

見ていたが、立命館大学が優勝し、3連覇を達成した。 2位は佛教大

学、3位は名城大学であった。 6位までが来年のシード権を得るので、

6位争いも熾烈であった。

 ちなみに、26校の出場校の中に、中京大学もいたが、先頭と10分以

上の差が付いて、最終6区で繰り上げスタートとなった。 また、番組の

終了間際にゴールに走り込むところが見られた。 繰り上げスタートは

残念だったが、とにかく出場できただけで立派なものである。 なお、後

で聞いたところ、中京大学の順位は20位とのことであった。

 

    10月26日   浄水駅とスクールバス

 先週、久しぶりに名鉄電車で浄水まで行ったところ、浄水駅ホームの

階段から名古屋寄りの部分がタイルで覆われ、きれいになっていた。

帰りに階段から豊田寄りの方に降りたら、以前のように壁がコンクリート

の打ちはなしだったので、タイルの所のきれいさがよく分かった。

 ところで、スクールバスに乗ったが、新しいバスだった。 前半分くらい

の座席が左右とも1列ずつしかなく、立って乗る人の場所を大きく取って

あった。 たくさんの人が乗れるようにというわけだ。

 

    10月24日   企画展 『ドラゴンズプロジェクト』

・ テ ー マ: ドラゴンズプロジェクト

・ 展示場所: 中京大学豊田図書館(10号館)3階
          グループ学習室A・B
・ 主  催 : 現代社会学部ドラゴンズプロジェクト・グループ
          &豊田図書館
・ 展示期間: 1027日(月)〜11日(金) 9時〜17
          (7日は15時まで)

 中日ドラゴンズを中心に、ナゴヤドームにおける観客の意識調査、現

代社会におけるプロ野球の意義、ドラゴンズの歴史など、現代社会学

部の三つのゼミ(斎藤ゼミ・村上ゼミ・西山ゼミ)の研究発表をメインに、

中日ドラゴンズ有名選手の使用した野球用具、かつて中日ドラゴンズで

活躍し、王、長嶋を擁する読売ジャイアンツを相手にノーヒットノーランを

達成した、本学硬式野球部特別コーチの中山俊丈氏に関する資料や豊

田図書館所蔵の野球関係資料などを展示します。 さらに、中日ドラゴン

ズに関するDVDも常時上映し、大学祭期間中も開催します。

 

 以上、豊田図書館のホームページから引用させていただいた。

 

    10月23日   新しい道路が出来ていた

 浄水方面から三好ヶ丘に抜けるのに、名鉄豊田線の高架をくぐった南

の信号をさらに南に下り、突き当たりを左折して細い道を通って行くよう

にしていた。 直進する道ができる計画だったようだが、なぜか長年でき

なかったのだ。 それが、この夏辺りから、ここを通り掛かった際に、計

画のあった道から自動車が走って来るのに出くわすことがあった。

 しかし、本当に開通しているのかよく分からなかったし、どこに続いて

いるのかはっきりしなかったので、そこを通ることはやめておいた。

 それが昨日、大学に来る途中で「メグリア」に寄った後に、思い立って、

カーナビで探して、道が途切れている「ここ」が開通しているに違いない

と考え、それらしい道を使ってみた。 そうしたら、予想どおり例の細い

道のところに出て、そのまま直進して、浄水方面に行くことができた。

 つまり、三好ヶ丘に行くのに、細い道を通る必要がなくなったわけであ

る。 さらに、豊田厚生病院の横を通って、少し曲がりくねった道を通っ

て三好町の方に行くこともあるのだが、開通した道を通ると、その曲が

りくねった道も通らないで行けることが分かった。

 長年の疑問が解けたような気持ちがして、なんとなくうれしく思ったこと

だった。

 

    10月21日   雑草がいやがるジャリ

 庭の雑草がすぐ伸びるのに悩んでいたが、先日ついに思い立って近く

の「ハイエース」という家庭用品の店に砂利を買いに行った。 店に「雑

草がいやがるジャリ」という希望通りの商品名の砂利があったので、こ

れ幸いと5袋買ってきた。 1袋が約12kgで、値段は1050円であった。

家に帰るとすぐ庭に行き、雑草が少なめのところを選んで、移植ごてで

雑草を根から掘り出しては、その後に買ってきた砂利を置いていった。 

すると、ほどなく5袋を使い切ってしまったので、改めて5袋を買いに出

かけて、さらに作業を続けた。 9袋の砂利を使い切ったところで、日が

暮れた。 今後も、暇を作って砂利置きの作業を楽しむようにしたい。

 

    10月19日   ガソリンの値段(続き)

 テレビのニュース番組で、8月に一番高かったときのガソリンの値段は

レギュラーがリッター188円だったと紹介していた。 また、以前の日記

を見ると、3月に149円で、4月には暫定税の一時廃止で128円までに

下がっていた。 128円と比べて188円は60円値上がりで、ほぼ1.5

倍になっていた。

 先日、私は156円でガソリンを入れたが、世界同時不況のために、投

機マネーが石油から逃げているせいでガソリン価格が下がってきている

ということだ。 もしかすると、来月には3月の段階の140円台まで下が

るかもしれない。 恐ろしい乱高下といわざるをえない。

 

    10月18日   大学院のソフトボール定期戦

 先日の夜に、大学院のスポーツ生理学系とスポーツ文化・社会科学系

のソフトボール定期戦が行われた。 多目的グラウンドを使用したいとの

ことだったので、陸上ホッケー部の練習を少し早め目に切り上げた。

 大学院の皆さんは、陸上ホッケー部の練習が終わるのを待つ間、クラ

ブハウスの横でガーデンパティーをしていた。

 焼きそば、おでん、マツタケご飯と「豪華な」料理が並んでいたので、私

も練習後に味見をさせてもらったが、いずれも大変おいしかった。 ソフ

トボールをして院生の交流を深めることにも感心したが、このガーデンパ

ーティーには、よく準備が出来るものだと驚かされた。

 

    10月16日   ガソリンの値段

 車検の際の請求書が出てきた。 これを見ると、法定費用だけで6万

1,370円掛かっていた。 それといっしょに、机の引き出しから8月15

日に入れたガソリン代のレシートが出てきた。 レギュラー1リッターの

値段は177円であった。 9月になってさらに上がったのか、あるいは

下がったのか忘れてしまったが、今はかなり下がっている。 近所のス

タンドでは、リッター156円になっていたが、これは5月末頃の値段と同

じである。

 

    10月14日   車検でタイヤを交換

 10月末が期限だったので、先週、プリウスを車検に出した。 タイヤが

かなり磨り減り、溝が浅くなってきたので、タイヤを4本とも新品と交換す

ることにした。 かなりの出費だが、安全のためには仕方がない。 車検

自体の費用も高いし、車を持つと維持費もばかにならないなと改めて思

った。

 ところで、折りたたみ自転車を積んで行き、帰りに乗って帰ろうと思った

が、ストッパーが固くて折りたたむことができなくて、計画を断念した。 

販売店から歩いて帰ったら40分ほど掛かった。 しかし、車を取りに行

った時には、自転車で出かけ、帰りに自転車をたたんでトランクに入れ

て戻ることができた。 めでたし、めでたし!

 

    10月12日   マティスルオー

 夕方、京都に出かけた時、栄の松坂屋に寄って、南館7階の松坂屋

美術館で開催中の「マティスとルオー 素晴らしき芸術への共感」という

題名の展覧会を見てきた。 マティスは一番好きな画家なので、とにか

く作品が見られてよかった。 展示の最初の方に、マティスもルオーも裸

婦のスケッチが何点もあったが、ふたりの対比という点でもおもしろかっ

た。 ちなみに、この二人は、パリ国立美術学校の教授となったギュスタ

ーヴ・モローのアトリエで出会い、その後も親交があったということだ。

 なお、美術館を出たところに、「松栄堂」という甘味と洋食の店があった

ので、ここで夕食を取ることにした。 その店は、ハンバーグステーキが

名物だったので、久しぶりに食べてみた。 たまにはハンバーグステー

キもいいものである。

 

    10月10日   夕方、京都へ    

 きのうは、自動車で153号線を通って帰ってきたが、赤池の手前で、

事故を起こした小さい車が、ハザードランプを点灯させ、追い越し車線

の中央分離帯寄りに止まっていた。 また、先日は、日進市の東名高

速道路の下の細いトンネルの出口の十字路で、衝突したばかりの2台

の車を見かけた。 自分が事故に巻き込まれないよう気をつけたい。

 ところで、その日の夕方、久々に多目的グラウンドに行って、陸上ホッ

ケー部の練習を見たり、少し女子の中に入っていっしょに練習したりし

た。 まだまだ運動不足気味なので、少し動くと息が上がってしまった。

 今日は、11日に京都府京丹波町のグリーンランドみずほで行われる

ホッケーの試合の応援をするため、京都に出かける。 4月から、園部

−桧山間のバスの本数が減ってさらに不便になった。 遅刻しないよう

にバスの時間をしっかり調べておかなくてはいけない。

 

    10月8日    朝バナナダイエット

 テレビ番組で「朝バナナダイエット」が紹介されたら、早速みんながバ

ナナを買いに走り、店のバナナが売り切れになっているらしい。

 テレビでは、体重100kgを超える森久美子が、「朝バナナダイエット」

に取組み、何キロか体重を減らしていた。 たまたま、この夏から私も、

朝にバナナを食べるようにしていたので、興味を引かれたのだった。

 「朝バナナダイエット」では、朝食にバナナだけを食べ、水を飲むのだ

そうだ。 また、夕食は午後8時までに終え、12時までに寝ることが必

要だという。 「朝バナナダイエット」にどの程度効果があるかは、よく分

からない。

 なお、私はパンにクリームを塗ってバナナを挟んで食べていたし、午

後8時以降にも食事をとることも多いので、このダイエット法には当ては

まらないと思うが、とにかくバナナが店から無くなると、私の食べる分が

なくなるので、猫も杓子もという具合にバナナに飛びつくのはやめてほし

い。

 

    10月6日    健康診断が近づく

 昨日まで、三好カントリー倶楽部で、「コカ・コーラ東海クラシック」という

男子プロの大会が行われていた。 土曜の午後ににテニスに出かけた

際、三好カントリー倶楽部の入口のところを通ったら、臨時のバス停が

作られ、バスを待つ人の列があった。 

 月末には健康診断が予定されているが、「メタボ」の1つの基準である

腹囲85cmを、まだ少し下回っていないので、せいぜいテニスでも根を

つめて行い、スクリーニングで引っかからないようにしたい。

 

    10月4日    教員免許更新講習

 前回、テレビの取材に協力した話をしたが、今週、留学生の女性と大

学の同僚から、テレビに出ているのをたまたま見たといわれ、とてもうれ

しく思った。

 さて、中京大学でも、来年度から教員免許更新講習を実施することに

なり、名古屋キャンパスで今週、その内容や方法について詳しい相談を

した。 一年目は、受講人数を抑えて、混乱なく立ち上げられるようにす

る予定であるが、いずれにしてもこの話は大ごとである。

 そういえば、教員採用試験2次試験の合格発表がそろそろある頃だ。

現役学生がどのくらい合格したか、教育実習担当者としては大いに気に

なっている。

 

    10月2日    今週の失敗

 ある講義で出席を取るのにマークカードを使おうと考えた。 学籍番号

のみをマークするのでは芸がないので、その日に学習した保健等の学

習時間数について答えてもらおうとした。 普段、マークカードは50問の

ものを用いているのだが、必要な回答欄が少なかったので、25問用の

マークカードを持ってきた。 ところが、そのカードは選択肢が1〜5の5

つしかなかった。 今回は、数字を答えてもらうので、0〜9の選択肢が

ないといけなかったのである。 学生から、「先生、答えられません」とい

われて、初めてその事実に気が付いた。

 万事休す! 「あーっ。間違えたー」といって、学生番号のみをマークし

てもらった。 近年、とみに注意力の及ぶ範囲が狭くなっているようで、

我ながらなさけなく思う。 次週は、ちゃんと問題用紙を用意し、それに

合うマークカードを持って行き、同じような失敗をしないようにしよう。

 

    9月29日    メーテレ「UP!」

 このところ急に気温が下がってきた。 先週、夜に半袖半ズボンで、犬

と散歩したら、途中で体が冷えてしまった。 同時に、今年も残りが少な

くなったなあと、少しさみしく感じた。

 ところで、先週の金曜に、名古屋テレビの報道番組「UP!」の取材に

協力した。 「UP!」は、ちょうど、女子アナウンサーも2人加わって番組

の衣替えをしたところである。 番組で子どもの犯罪被害防止を取り上

げることになり、私が、公園の危険箇所について話をすることになった。

公園でロケが行われたが、雨や雷のための天候回復待ちを含めて3時

間ほど掛かった。

 本日の放送では、他の取材も組み合わせて、要点がかなりうまくまと

められていたように思う。

 

    9月27日    大教室での初講義

 木曜の1限に大教室での秋学期初講義をした。 先週、新しい講義内

容を準備したのだが、ついでに板書事項や配布資料などをまとめてお

くファイルも新しく作った。 ところが、当日の板書事項を書いた用紙を

古いファイルに入れたままにしてあったため、研究棟からかなり離れた

場所にある建物の大教室まで行ってから、それがないことに気づいて、

研究室まで走って取りに行くことになった。

 さらに、パソコンとプロジェクターをつないでパワーポイントのスライドを

写そうと思ったら、うまくつながらず、教材提示装置でパソコン画面を写

すというなさけないことになった。 講義の後で、いろいろキーボードをさ

わって、 Fn+F3 が入力の切り替えになっていることが分かった。

 講義中に何かやり方があったことを思いだしたのだが、Fn でなく、

Shift や Ctrl を押していたので、うまく行かなかった。 

 3限の講義ではなんとか、これらの失敗を繰り返さなかったが、レーザ

ーポインターを持っていこうと思って忘れてしまった。 やはり、使う道具

が多いのは大変である。

 

    9月25日    サラリーマン金太郎の漫画

 きのうの続きである。 郵便を出してから名古屋に帰ろうとして車で走っ

ていたら、ちょうど「めん処 大福」という味噌煮込みうどんの店の前を通

りかかったので、これ幸いと店に入った。 この店には、新聞のほか、漫

画が少し置いてあるが、棚の一番上は、「サラリーマン金太郎」のシリー

ズだった。

 初めて行ったときに気がついて、1巻から読み出していたので、今回も

少し読んだ。 テレビドラマでは何度も観たことがあるが、漫画では読ん

だことがなかったので、興味を引かれたのだ。 漫画は、スーパーマン

的な主人公の物語で、だんだん「水戸黄門」を見ているような気がしてき

た。 しかし、金ちゃんが来ると皆が明るい雰囲気になるというのは、うら

やましい話だと思った。

 

    9月24日    秋学期開講

 月曜の大学院の授業で、私の秋学期が始まった。 きょうは3年ゼミナ

ールで、久しぶりにゼミ生の顔を見た。 夕方、大学の近くの理髪店で

髪を短くしてもらったが、ちょうど、この日に「エコキュート」の機械を店に

入れたところだったそうだ。 これは、ガスでなく電気で湯を沸かす方式

で、割安な上に、「夜間電力を使うので、さらにお得」というのが「売り」ら

しい。

 「児童研究」と「体育学論叢」に掲載された、子どもの事故と「ひやりは

っと」体験に関する調査研究の論文の別刷を注文していたので、それを

私を含めて5人の共同研究者で分けることにし、6時半頃に、私以外の

4人の分を、各々B4サイズの封筒に入れて、紙袋にまとめて豊田北郵

便局に持って行った。 目方は量らなかったが、かなり重かった。

 

    9月21日    講義の準備

 いよいよ秋学期が始まる。 最初の週は、ちょうど講義の入っている火

曜が祭日で休みになっているので、少し楽である。 しかし、木曜の学校

保健は講義があるので、週末にその準備をしていた。 春に「学校保健

法」が一部改正され、名称も「学校保健安全法」に変わった。 やっと、

法律の改正点がきちんと分かったので、秋学期の最初にそれを紹介しよ

うと考えた。 プリントの作成に、少し時間が掛かったがなんとか完成し、

あとは印刷だけとなった。

 ところで、静岡県への出張では、富士山にかなり近いところまで行った

のに、天気が悪かったため、全く姿を見ることができず、駅の自動販売

機で買った「富士山のバナジウム天然水」というミネラル・ウオーターで、

富士山の雰囲気をかろうじて感じるに止まった。

 

    9月19日    静岡県に出かける

 17日から18日にかけて、教育実習の学校訪問でまた出張した。 静

岡県の学校2校に出かけたが、東京方面の出張からあまり間がなかっ

たこともあり、少し疲れた。

 17日の夜は富士市駅の近くにある全館禁煙のホテルに宿泊した。 

場所の都合で、最初、別のホテルを予約しようとしたが、禁煙ルームは

あるが、朝食を摂る場所は全席喫煙可とのことであった。 まだまだこう

いう訳の分からないことをしているところも少なくない。 しかたがないの

で、場所のことはあきらめて、その全館禁煙のホテルを予約したのだっ

た。

 ところで、18日に訪問した学校では、実習生の授業を見学した。 頑

張って指導していたので、少し写真を撮らせてもらった。 17日の学校

では、帰りぎわにうっかりして、訪問者用の名札を持って帰ってきてしまっ

た。 後で連絡したが、結局、これはこちらで廃棄処分することになった。

 

    9月17日    中間報告会

 きのうは、大学院の修士論文中間報告会があった。 修士課程の2年

生の16人が、午前10人、午後6人の予定で、質疑を含めてひとり10分

の持ち時間を使って報告をした。 その後に研究科委員会があり、私は

お昼休みにも主任会議に出たので、ほとんど聞いているだけだったが、

なかなか大変だった。

 ところで、自分の中間報告のために来ていた水泳の松田君が、北京オ

リンピックの銅メダルを持っていたので、手に取って見せてもらった。 メ

ダルはなかなか重みがあった。 裏側にはヒスイがはめ込まれていたが、

少し青みがかった深い緑色も、よく考えた色の組合せなんだろうなと感じ

た。

 松田君、長年の努力が報われて、本当に良かったね。

 

    9月15日    日本安全教育学会

 東京町田市の玉川大学で開かれた、日本安全教育学会 第9回東京

大会に出かけてきた。 着いた日の夜に便利なので新横浜駅前のホテ

ルに宿泊した。 ホテル自体は悪くなかったが、玉川大学の学会会場に

着くまでに1時間15分ほども掛かったので、通うのが大変だった。 学

会で会った先生方に町田のホテルに泊まったと伺ったが、朝食の場所

が禁煙になっていないというとんでもないホテルのようだった。 町田も

人だけは驚くほど多いが、そういうホテルがあるようでは、まだまだ遅れ

た地域だといわざるをえない。 新横浜に泊まるのも仕方がないか。

 肝心の学会だが、「学校安全行政」、「エルゴノミクス(人間工学)」や

「遊び場遊具の事故防止」などに関する特別講演など、いろいろ勉強に

ことが多かった。 何年ぶりかで参加した甲斐があった。

 そういえば、汚染米の転売の件では、よく事情を聞いてみたら、最初

に農林水産省が、農薬やカビ毒に汚染された事故米を流通させたこと

がすでに問題だと思った。 こういう事件が起こることは、予見が可能で

あったはずである。 それなのに、責任がないと居直っている農水省は、

極めて無責任である。

 

    9月12日    汚染米の転売

 大阪市の米粉加工販売会社「三笠フーズ」が、農薬のメタミドホスなど

に汚染された事故米を不正転売したことが発覚したが、どうやら政府か

ら買い付けた時点で、不正転売して利ざやを稼ごうと考えていたらしい。

愛知県の「浅井」と「太田産業」の2社も、メタミドホス汚染米を含む汚染

米を米穀仲介業者「ノノガキ産業」(四日市市)に不正転売したことが分

かった。 本当に恐ろしい話である。 全国で、関係商品の自主回収が

広がるなど、大きな影響が出ている。

 ちなみに、ポッカコーポレーションも、「ポッカレモン100」などの製品が

防カビ剤を利用しているのに、使用していないと不適切な表示をしていた

ため、商品を自主回収することになった。 家にあったものは、新しい製

品で回収の対象ではなかったが、すでに回収対象の製品を長い間飲み

続けていたようだ。 害はないとは思うが、今後は問題が起きないよう、

きちんとした表示等をしてほしい。 

 

    9月10日    Tomorrow の港

 7日(日)の夜に、Tomorrow というテレビ番組を観た。 竹野内豊、

菅野美穂やエド・はるみなどが出演していた。 これまでほとんど観たこ

とがなかったが、最終回ということだったのでチャンネルを選んでみた。

西山室市という自治体の市民病院が舞台で、市民病院の経営難という

時代状況を映し出した物語であった。

 ところで、番組でときどき写していた円形の半島が突き出した港に見

覚えがあったので、パソコンのマイピクチャーを探してみたら、やはり同

じ場所の写真が見つかった。 2006年に教育実習の学校訪問で出か

けた伊豆半島の稲取にある、風光明媚な港である。 校舎の窓から撮

影させてもらったのだが、この風景は、以前から旅行関係の雑誌の表

紙などを、しばしば飾っていたようだ。

 

    9月7日     キャットストリート  

 NHKで木曜夜8時から、「キャットストリート」という番組を放送している。

不登校になった元天才子役の少女が主人公のドラマであるが、なかなか

おもしろい。 8月28日に始まって全部cで6回の放送なので、まだ4回

残っている。

 他には、土曜の夜9時から、中京テレビで放送中の「ヤスコとケンジ」

というドラマもときどき観ている。 松岡昌宏扮する元暴走族総長のケン

ジが、妹のヤスコを養うために、桜葉れいかという女性の名前で漫画家

をしているという話である。

 

    9月6日     岐阜大学で東海学校保健学会

 第51回東海学校保健学会が岐阜市にある岐阜大学で行われた。 

私は、朝一番から3題の一般口演の座長を務め、その後、一般口演の

自分の発表をし、共同研究者の発表を聴いた。 また、役員会と総会

にも参加した。 

 岐阜大学は敷地内禁煙になっており、昨年の名古屋学芸大学ヒュー

マンケア学部、一昨年の鈴鹿短期大学に続いて、3回連続で敷地内禁

煙の教育機関での学会開催となった。 さらに、次年度の学会も、敷地

内禁煙の愛知学院大学楠元キャンパス(名古屋市)で行われるし、本

年11月に予定されている日本学校保健学会も、同じく愛知学院大学楠

元キャンパスで開催される。 これは、大変に結構なことである。

 ところで、学会の帰りに岐阜シティ・タワー2Fの Bebible というお店

に寄ってきた。 この店では、いろいろな果物や野菜を使ったミックスジ

ュースを飲ませてくれる。 私は、「ビューティー・グリーン」というグレー

プフルーツ・ベースのジュースを試してみたが、おいしかったので他のも

飲んでみたいと思う。

 そういえば、名古屋から岐阜までJRの特別快速に乗ったら、16分ほ

どで着いてしまった。 こんなに早く着くとは全く知らなかった。 あまりの

「近さ」に、びっくりした。

 

    9月4日     エア・ケイ

 18歳のテニス選手、錦織(にしこり)圭が、全米テニス・オープンで世

界ランキング4位のフェレール(スペイン)を破って、4回戦に進出した。

1968年のオープン化以降では、日本人男子の4回戦進出は初めてだ

そうだ。 跳び上がって打ち込む豪快なフォアハンドのショットが、「エア・

ケイ」と呼ばれているらしい。 テレビのニュースで、その試合の何ポイン

トかを見たが、確かに「エア・ケイ」はすごかった。 しかし、それ以上に

動きの速さに驚かされた。 追いつきそうもないような遠い場所に打たれ

たボールに何度も追いつき、しかも、素晴らしいショットで切り返してポイ

ントを取ったりしていた。 

 まだ、体力が十分でないといわれるが、ぜひ順調に成長し、トップ10

入りをしてほしいものである。

 

    9月2日     You Tube

 東京方面でアマチュアバンドをやっている友人から誘われたので、先

日、横浜のスタジオにバンドの練習に行ってきた。

 古い曲で、Derek and the Dominos(エリック・クラプトン)のレイ

ラのアルバムにある「ノーバディ ノウズ〜」というのを練習した。 これ

は以前に歌ったことがある曲である。 その昔、レイラのアルバムをLP

で持っていたが、今はないので、しかたなしに「アンプラグド」に入ってい

るヴァージョンを聞いて、大体把握してから出かけたのだった。

 しかし、練習後、レイラにあるヴァージョンを聞かないとまずいなと思っ

て 初めて You Tube にアクセスして、「ノーバディ ノウズ〜」を探し

たら音源があった。 2,3度聞いたが、歌は、「アンプラグド」のものとは

ずいぶん違っていた。 (横浜で、You Tube の話題が出たので、そう

いうのがあることを思い出した。)

 いずれにしても、 You Tube は本当に有難いと思った。

 

    8月31日    のだめ再放送

 8月29日まで、東海テレビでドラマ「のだめカンタービレ」の再放送を

平日の夕方に放送していた。 前から自宅にあったHDDレコーダーを

ほとんど使ったことがなかったが、この再放送を観るために録画の仕

方を覚えた。

 初回の放送のときに毎回観たつもりだったが、それでもかなり見逃し

た回があったようで、初めての話をずいぶん楽しめた。 最終回は、千

秋が佐賀県にある「のだめ」の家を訪ねる話で、最後はライジングスタ

ー・オーケストラのクリスマス公演で終わる。 

 最終回の録画は残してあるので、そのうちまた観ることにしよう。

 

    8月29日    ダークナイト

 先日、ミッドランドスクエアのミッドランドシネマで「ダークナイト」を観た。

前作に続いて、クリストファー・ノーラン監督とクリスチャン・ベイル主演

のコンビであった。 バットマンシリーズの第6作だが、タイトルにバット

マンという言葉がないので、おかしいなと思った。 

 2時間半の映画だが、息をつかせない展開で、時間を忘れた。 隣に

いた女性のふたり連れが、「一生懸命に観たので疲れたね」と話てい

た。 確かに気楽に観られるような映画ではなかったが、いずれにして

も、傑作であることは間違いない。

 ところで、ずっと、ダークナイトは「暗い夜」だと思っていたら、最後の最

後に、ナイトはKのついたナイト(騎士)だということが分かった。 なるほ

ど、大人向きのシリアスな雰囲気の映画にしたので、「バットマン」の名

前を外して「ダークナイト」という呼び名を付けたというわけか。

 

    8月27日    ノックの音が

 本やタウンで、高橋裕子・加藤一晴著の「禁煙は愛 禁煙は喜び」(世

論時評社、980円)を注文した。

 ところで、この本の著者の加藤氏から、世論時評に掲載した評論を送

っていただいたが、そこで用いたN氏というのを星新一の「ノックの音が」

から引用したとのことであった。 その昔、私も読んだと思うが、すっかり

忘れてしまっていた。 それで、ついでに、この本も本やタウンで注文す

ることにした。 幸い、新潮社の文庫に少し在庫があったのでよかった。

 

    8月26日    ホームページタイトルを変更

 出会い系サイトなど、あやしいサイトが増えていることから、やむなく当

ホームページのタイトルを、「NAGOYAのデイト」から「かもめの飛び飛

び日記」に変更することにした。

 その他の変更はないので、今後ともどうぞよろしく!

 

    8月25日    名古屋市指定のごみ袋

 スーパーマーケット「べりーぐっど」で、名古屋市指定のごみ袋を買って

きた。 可燃ごみ袋45リットル30枚が305円、20リットル30枚が275

円であった。 たぶんスーパーマーケットで買えるだろうとは思っていた

が、探したことがないので確証がなかった。 店でも、ごみ袋のことを忘

れていたのだが、レジでお金を払うときに思い出して、店員さんに置いて

ある場所を教えてもらって買ってきたのだった。

 24日の夜は、テレビで北京オリンピックの閉会式を観たが、花火がす

ごかった。 それから、男子のマラソンで優勝したケニアのワンジル選手

が大観衆の前で表彰されていたが、優勝直後、日本語でインタービュー

に答えていたのをうれしく思った。

 そういえば、日本チームが優勝したソフトボールについては、1塁ベー

スが2つ並べて置かれていたのと、表彰式で名前を姓、名の順で呼んで

いたことが印象に残った。

 

    8月24日    413球の力投

 昨日から、久々の雨が降り、気温もかなり低くなった。 水撒きの手間

が減ってとても助かった。

 さて、北京オリンピックでは、ソフトボール日本チームの上野由岐子投

手が、米国との準決勝、オーストラリアとの3位決定戦をひとりで投げ、

次の日の米国との決勝戦でも3連投した。 そして、合計413球の力投

の末、日本チームに金メダルをもたらした。

 その昔、日本シリーズで読売ジャイアンツに3連敗した後、4連投での

4連勝で西鉄ライオンズを日本一に導いたという稲尾和久投手の話が

思い出された。 「鉄腕」稲尾投手は、その快挙から 「神様、仏様、稲

尾様」と称されたそうだが、「鉄腕」上野投手にもその言葉を送りたい。

「神様、仏様、上野様!」

 なお、中京大学OGの伊藤幸子選手も、代打などで活躍していた。 

伊藤選手、金メダルおめでとうございました!

 

    8月21日    豊田の丘に

 以前に作った体育会の非公式応援歌「豊田の丘に」の歌詞とメロディ

を大幅に手直した。 そして、去年購入していた「ファイナル プリントミュ

ージック 2007」というソフトを用いてこの曲の楽譜を作成してみた。

 このソフトは、きれいに楽譜が描けるし、すぐに音を聴くことができるの

で、なかなか便利である。

 歌詞の方は、次回の「かもめ通信」で紹介しようと思う。

 

    8月20日    3袋分の草取り

 45リットルで3袋分、庭の草取りをした。 1か月前と同じ状態に戻っ

てしまったと思っていたが、実際に取り掛かってみると、しっかりと根を

張った草が減っており、抜きやすいものが増えていた。 そばに寄って

来る蚊を殺虫剤で退治しながら草取りをしたが、前回よりも短い時間で

作業を終えることができたので、よかった。

 なお、45リットルの指定ごみ袋がなくなってしまった。 自分で買った

ことがなかったが、スーパーマーケットで売っているのだろうか。

 

    8月19日    北京オリンピックでの健闘    

 松田丈志選手と黒田真由選手以外の学園関係の選手の健闘の様子

を紹介する。

 伊藤幸子選手は、ソフトボールで一塁を守っている。 日本チームは

予選リーグで2位となり、すでに銅メダル以上が確定した。

 ハンマー投げの室伏広治選手は、80m71で5位になった。 2大会

連続の金メダルを逃したのは残念だったが、80mを超えたのはりっぱ

な記録であった。

 和田見里美選手は、自転車女子の2万5千mポイントレースに出場し

たが、接触による転倒で左の鎖骨を骨折して病院に運ばれた。 9月に

は大学の追試験も予定されているが、どのくらいで直るか心配なことで

ある。

 シンクロの村松亜矢子選手は、そろそろチーム戦が始まると思う。

 

    8月17日    陸上ホッケーの試合の応援

 16日は、自宅を9時半頃に出て名古屋駅に行き、京都まで新幹線に

乗り、そこから嵯峨野線に乗り換えて園部まで行く。 そこからJRバス

を使って桧山まで行くのだが、この4月から本数が減らされていた。 

その桧山からは歩いて45分でグリーンランドみずほに着いた。 レス

トランで食事をすると、ちょうど試合の15分前になった。

 ベンチで試合を観戦していると雨が降ってきた。 天気予報は見てい

たのだが、雨具を持ってくるのを忘れてしまい、いつも持ってくるタオル

も忘れてしまったので、濡れたままであった。

 試合は、中京大が10対0で熊本学園大に勝った。 小坂井君が5得

点、村上君が1得点と、家田ゼミのメンバーで6得点を上げてくれた。

私は、試合が終わるとすぐに会場を離れ、道の駅で「黒ごまソフト」を食

べてから走るようにして桧山に戻った。 結局、家に戻ったのは22時

頃であった。 よく歩いて、かなりの運動になった。

 

    8月16日    京都府船井郡京丹波町

 この日は、朝から京都府のグリーンランドみずほに出かける。 中京

大学陸上ホッケー部が西日本学生選手権の予選リーグの試合をする

ので、その応援のためだ。 以前は瑞穂町だったが、合併で京丹波町

に吸収された形で地名が変わった。 桧山というところでバスを降りて

からの道順が分かりにくいので、インターネットで調べて、手帳に地図

を書いておいた。

 ところで、きのうは、ドラッグ・スギヤマとユーストアに買い物に行き、

その後でガソリンスタンドに寄ってガソリンを入れてから帰ったところ、

ちょうど1時間掛かった。 買い物も、楽しいことは楽しいが、なかなか

時間が掛かる。

 

    8月15日    天良で昼食

 電話を掛けて尋ねてみたところ、地下鉄植田駅の北にある天ぷらの

天良(てんよし)が全面禁煙だとのことであった。 15席の店で、夜は2

人以上による予約が必要だが、昼はひとりで予約なしでも利用できる。

きょうは、特製天丼(1,260円)を食べてきた。 他に、四季御膳、天

ぷら御膳などがあった。 

 ところで、庭の水撒きをする際に、蚊が刺しに来るので対策が大変で

ある。 虫除けスプレーを手や顔・首につけて、長ズボンに半袖で出陣

する。 そして、水巻きの最中にズボンや服の辺りを見ていて、蚊が体

に止まったところを叩くなどの方法で、大体いつも10匹は殺すのだ、そ

れでもかなり刺されて痒い思いをする。 蚊のいそうな場所を殺虫剤で

先制攻撃したいのだが、2本あった殺虫剤のスプレーのどちらもガスが

出なくなってしまったので、この後、薬局に行って1本買ってくることにし

よう。

 

    8月14日    松田丈志 200mバタフライで銅メダル

 12日に鉢植えの花を「空色」と書いたが、よく見たら、薄い紫色を帯

びた紺色という、辞書にあった瑠璃色の説明そのままのような色であっ

た。 「空色」は間違いだったので、訂正させていただく。

 さて、13日に名古屋市内にある実家に車で出かけたが、調べものを

していて出かけるのが遅くなった。 北京オリンピックのラジオ中継を聞

いていたのだが、家の前に着いたときに、ちょうど200mバタフライ決勝

が始まってしまった。 松田選手が出ているので、急いで中に入り、早速、

テレビを点けてもらったら、100mを過ぎた辺りから観ることができた。

 優勝は、マイケル・フェルプス選手のだったが、松田選手も前日出した

日本新記録をさらに1秒以上更新する日本新記録を出して3位に食い

込んだ。 期待以上の泳ぎをし、しかも銅メダルまで獲得してくれたので、

本当に感激した。 「松田君、どうも有難う!」

 なお、体操女子の黒田真由選手も頑張って、日本チームが団体5位

入賞を果たした。 入賞は1984年のロサンゼルス五輪(6位)以来24

年ぶり、5位は1968年のメキシコ五輪の4位以来の好成績だったそう

だ。

 

    8月12日    瑠璃茉莉(ルリマツリ)

 庭の草取りをしてから1か月ほどたったが、多くの場所で草取りをする

前と同じような状態まで戻ってしまった。 じゃりを買ってきて、草を抜い

たあとに敷き詰めてみてはどうかと考えているところだ。

 ところで、高校時代の同級生から連絡をもらい、8月6日の日記に写真を

掲載した白い花の名前を教えてもらった。 インターネットでも検索し、確認

したところ、あの花は瑠璃茉莉(ルリマツリ)のようだった。   花の形が茉莉花

(ジャスミン)に似ているので、この名が付いたという。  ちなみに、瑠璃は、青

色の宝石、瑠璃色の略などだそうだ。 また、瑠璃色は、紫色を帯びた紺色、

襲(かなね)の色目。浅葱(あさぎ)色とあった。 うちにも、空色の花の鉢植え

があるので、「瑠璃」はその空色がから来た名前であろう。

 

    8月11日    松田選手が自由形で健闘

 北京オリンピックの水泳では、北島康介選手が100m平泳ぎで世界

新記録を出して優勝するなど、日本人選手が活躍している。 (北島選

手の優勝の場面は、いろいろなチャンネルで10回くらい見た。)

 松田丈志選手も400m自由形に出場。 残念ながら惜しくも予選10

位で決勝進出を逃したものの、自身の記録を2秒以上縮める日本新記

録を出すことができた。 力が発揮できてよかったですね。

 ところで、私は先週、一日中ダイニングキッチンでいすに座って論文

作成をしていたところ、いすが合わなくて腰を痛めてしまった。 最近、

やっと良くなってきたが、お盆も関係なしに変わらず根を詰めて仕事を

しているので、仕事用の腰に負担の少ないいすを使うように変えた。

 

    8月10日    児童研究 Vol.87

 日本児童学会の標記の学会誌が自宅に届いた。 投稿した「子どもの

事故及び『ひやりはっと』体験に関する調査」という論文がそれに掲載さ

れていた。

 この論文は、2001・2002年度の伊藤忠記念財団の委託研究の一

部として実施した調査によるものだ。 実に、ここまで足掛け8年の長き

にわたったが、委託研究の関係では、自分の担当論文はこれが最後に

なるので、感慨も一入(ひとしお)であった。

 

    8月9日     奥林匹克

 新聞で見たが、中国ではオリンピックを「奥林匹克」と書くそうだ。

 ガソリンがリッター180円を超えたことだし、お盆の休みをオリンピッ

クのテレビ観戦で過ごそうという人が多いだろう。 きょうのテレビ番組

で開会式の様子を少し観たが、なかなかりっぱな式典だったようだ。

 ところで、私は定期試験の採点を終え、「学校保健研究」に投稿した

論文の改訂作業に取り掛かっているところだ。 仕事の合間に、オリン

ピックの中継を観ようと思う。 特に、普段テレビで観られない、女子の

ホッケーの試合が観られるとうれしい。

 

    8月6日     植木鉢の花

 うちの植木鉢にも花が咲いている。

 白い5弁の花はよく見かけるようだが、どういう名前だろう。

 

 花びらが5枚の紫と白の花は、ツルハナナスで、後で紫褐色の三角

の葉に白い花が咲いているのは、オリザリス・トリアングラリスである。

その隣には、写っていないが、赤いゼラニウムが咲いている。

 

 ペチュニアも咲いている。 後の犬は「さくら」。

 

    8月4日     花フェスタ記念公園

 5月に花フェスタ記念公園に行き、広い園内を散策した。 園内には

約7000品種のバラが植えられているそうである。 私が行ったときに

は、入口を入ったところに、「プリンセス・テンコー」という新品種が展示

されていた。 つぼみのときは淡いピンク色で、花が開くと白に変わると

いう。 下の写真でも外側の花びらにピンク色が残っている。

「プリンセス・テンコー」

 

めずらしい花(どういう名前の花だろう?)

 

    8月2日     石炭商 佐藤慶太郎

 7月30日の日本経済新聞の文化欄に興味深い話が載っていた。

筑波大学教授の斉藤泰嘉氏の記事である。 1926年(大正15年)に

日本で初めての常設美術館である東京都美術館が東京府美術館の名

で開館した。 その際の建設費100万円(現在の約33億円に当たる)

の全額を、九州の実業家であった佐藤慶太郎が寄付したのだそうだ。

 当時、米国の鉄鋼王アンドリュー・カーネギーが事業で蓄えた資産を

芸術文化や教育への寄付にあてていた。 佐藤氏は、カーネギーの伝

記を読んでいたく感動したそうだ。 そして、「時事新報」という新聞に掲

載された「日本にまだない常設美術館の建築を実行せよ」との記事を読

んで、東京府知事を尋ねて寄付を申し出たという。

 2001年3月に、それまで20数年間も収蔵庫にあった佐藤の銅像が

東京都美術館のロビーに戻された。 私は、それ以降に何度か東京都

美術館を訪れているが、銅像があったかどうか記憶がない。 次回はぜ

ひ、奇特な先人の姿を拝見してくるとしよう。

 

    8月1日     フィラリアの薬

 フィラリアは蚊が媒介する病気で犬が掛かる。 寄生虫が心臓に住み

着いて大きな被害を与えるのだそうだ。 先日、フィラリアの薬を買って

きた。 蚊の発生する時期に、毎月1回薬を飲ませるということで、この

辺りでは、その期間は5月上旬から12月中旬までなのだそうだ。

 ちなみに、1回分の薬代は735円だった。 犬の体重が7.5キロを超

えると薬の値段もさらに高くなるらしい。

 

    7月31日    学会発表抄録等の締切

 25日が東海学校保健学会、31日が日本学校保健学会の抄録提出

の締切日だった。 主に関わっている抄録が両方で6つあったが、やっ

とそれらのすべての点検や送付などが終わった。 28日は、中京大学

体育学論叢の投稿締切日だったが、こちらも、なんとか当日に論文の

原稿の提出が間に合った。

 論文や学会発表抄録の作成が一段落したので、これから定期試験の

採点に取り掛かるところである。

 

    7月27日    クマゼミの鳴き声

 きのうの朝早く、庭の草木に水を撒いていたら、セミの鳴き声がうるさ

いのでびっくりした。 木をよく見たら、羽の透き通っているクマゼミがい

た。 「シャワ、シャワ、シャワ、シャワ・・・・」。 あまりうるさいので、音を

計るために家に騒音計がないか探そうと思ったほどである。 また、クマ

ゼミは1匹だけでなく、3,4匹もいた。 これまでは、アブラゼミの「ジリジ

リジリジリジリ・・・・」という鳴き声だけしか聞こえなかったので、またひと

つ季節が進んだのかなと感じた。

 

    7月25日    キャパシタ

 23日夜の「ワールド・ビジネス・サテライト」の「トレンドたまご」のコーナ

ーで、キャパシタという新しい電池(コンデンサー)を紹介していた。 自

動車に用いた場合、1回の充電による走行距離は短いが、充電時間が

短いという、一般的な鉛・リチウム電池にはない特性を有するのだそう

だ。 TDKが研究しているもので、実用化が期待されている。

 上海では、すでにキャパシタが路線バスに用いられているそうである。

停留所に止まった際に、2〜3分で充電するのだそうだ。 電気自動車

にもいろいろなタイプのものが出てきて、なかなかおもしろくなってきた。

 

 ところで、同じ日のテレビで、小学生が夏休みにイカについて調べて、

賞をもらったことを紹介していた。 その小学生がその研究りポートで

「大失敗」したのだそうだ。 何かと思ったら、イラストのイカを全て足が

下になるように描いたが、それが間違いだったという。 つまり、イカは

足のある方が上、頭が下なのだ。 私も全然知らなかった。 (というよ

り、何が上か下かも分からないが。) 彼は、りポートの最後に、「実は、

ボクは逆立ちをしてたんだよ」と断り書きを入れることにしたのだ。 い

ずれにしても、よく頑張りましたね。 あんたは偉い!

 

    7月23日    ユーストアで買い物

 テレビで3連休だと言っていた。 確かに私も大学には行かなかった

が、犬と散歩する以外は、3日間ほとんどずっと自宅で論文と学会発表

抄録の作成をしていた。 学期中はなかなか余裕がないので、提出締

切の間際になって根を詰めて物書きの仕事をすることになる。

 きのうは、ユーストアに野菜やパンを買いに車で出かけたが、炭火焼

きのうなぎを売っていたので、つい買ってしまった。 夕食に食べたら、

とてもおいしかった。

 

    7月21日    あぐりん村 凛(りん)

 翌日、長久手温泉に併設されている「あぐりん村」にあるふるさと薬膳

レストランの「凛」に出かけた。 17時半にオーダーストップというところ

が難点だが、壁が全部ガラスになっている明るいお店で、なかなか感じ

が良い。

 花御膳という薬膳料理は1800円である。「桜」は肝臓の、「紫陽花」

は心臓の、「向日葵」は胃腸の、「秋桜」は肺・呼吸器の、そして「椿」は

腎臓の、働きをそれぞれ良くするそうである。 私は「椿」を注文したが、

料理の1つに鶏の手羽先が出てきた。 その他、薬膳カレーやかつ丼な

どもメニューにあったように思う。

 食事のあと、「あぐりん村」で、パンやにんじんジュースなどを買って帰

った。 なお、こちらも18時に店が閉まる。

 

    7月19日    ござらっせ

 今週で春学期の講義が終わった。 インターネットで禁煙の飲食店を

探していたら、長久手温泉「ござらっせ」という温泉施設を見つけた。

愛知郡長久手町に温泉施設ができたことはずいぶん前から知ってい

たが、誰かと行こうなどと考えているうちに行きそびれてしまった。

 それで、大学からの帰りに車で出かけてみたら、20分ほどで着いた。

「ござらっせ」という名前から和風の温泉かと思っていたが、湯船がある

場所は天井が遥か上の方にあるのびのびとした空間で、天井の4隅の

うち、対角の2つが高く、その他の2つが低くなっていて、円弧をつない

だような形の大きな窓を作っていた。 そこから青空が覗いて、大変に

気持ちが良い。 多くは循環式の温泉だが、1か所かけ流しの湯船が

あった。 また、西洋式露天風呂というのもあって、空を見上げながらお

湯に浸かることができる。

 また、休憩室でテレビを観たり、新聞を読んだりして、短い時間だった

がのんびり過ごした。 按摩の機械やロディオマシンもあったが、有料と

いうこともあり、利用はやめておいた。 その後、「禁煙スタイル」で見つ

けた「さつき亭」で、天丼と黒ゴマプリンを食べた。

 こんなに気持ちの良い施設だとは知らなかった。 もっと早く行けばよ

かった。

 

    7月17日    テレビ会議

 16日(水)にテレビ会議を体験した。 全学教職課程委員会を、豊田

と名古屋をテレビ画面でつないでおこなったのだ。 大きなモニターだ

が、人が小さくしか写らないので、すごく大きな部屋の端と端に分かれ

て話をしているようであった。 ときどき話をする人がアップになるが、あ

れは誰かがカメラを操作しているのか、自動でそうなるのか疑問に思っ

た。 豊田の方では、誰もカメラ操作のようなことはしていなかった。

 ちなみに、主な議題は、教員免許更新のための講習会についてであっ

た。 何にしても、仕事は増える一方で、うれしい話ではない。

 

    7月14日    ザ!鉄腕!ダッシュ!

 番組で日本一周しているソーラーカーが、愛知県蒲郡市を通過中であ

る。 13日の放送では、城島キャプテンが、蒲郡東高校のヨット部員と

いっしょにヨットに乗っていた。 風を受けて進むヨットもなかなかおもし

ろそうであった。 なお、最後にソーラーカーが日本列島という公園で止

まった。 その名の通り、公園が日本列島のミニチュアになっていたの

も、とてもおもしろいと思った。

 

    7月13日    フィッシュ・オン・チップス

 岐阜県グリーンスタジアムで東海学生ホッケー選手権を観た後、各務

原市内にある「河川環境楽園」に行き、「フィッシュ・オン・チップス」という

店で食事をした。 店内は暗くなっており、3つの大きな画面に、CGで作

成した水槽を泳ぐ魚を写していた。(たまたま、中央の画面は故障中で

あったが。)

 2階はカウンター席のみだが空いていたので、私はそちらに入れてもら

った。 パソコンのような機械が何台も置いてあり、魚についての知識を

得たり、クイズに挑戦したり、ゲームで遊んだりすることができた。

 私も、料理が出てくる前にクイズに答えてみたが、勘で答えたものもず

いぶん当って初級・中級・上級をクリアし、「お魚博士」に認定してもらう

ことができた。

 なお、公園では、上半身裸になったたくさんの子どもたちが、噴水や霧

の出る場所で、楽しそうに水遊びをしていた。

 

    7月11日    スパゲッティ・そば・プリン

 中川恒夫世話人代表といっしょに名古屋大学に出かけて、杉浦康夫

副総長に面会していただき、愛知教育大学と同様、敷地内禁煙の実施

をお願いした。 折悪しく私がのどを痛めていたので、ほとんどの話を中

川氏にしてもらった。

 名古屋大学で中川氏と別れて、少し離れたところにある飲食店に出か

けたら予約で席が埋まっているとのことだったので、結局、そのまま中京

テレビのタワーの横を通って東山公園テニスセンターまで歩いて行き、

「ストリンガーハウス」という店でスパゲティを食べた。 その後、地下鉄

の八事日赤駅に向う途中、以前から気になっていた「和貴庵(かずきあ

ん)」というお蕎麦屋さんの前を通りかかったので、中を覗いてみたとこ

ろ良さそうな店だったので入ってみた。 十割そばという、つなぎを使わ

ないそばを食べたが、お昼ご飯の「はしご」は、なかなかめずらしいこと

であった。 さらに、八事日赤の近くの交差点のところにある「パステル」

という店で「なめらか黒糖プリン」を買って帰った。

 

    7月8日     大学の敷地内禁煙を要望

 6月9日に、「子どもをタバコから守る会・愛知」からの要望書を持って

愛知教育大学を訪れ、松田正久学長、村松常司副学長に面会してい

ただいた。 2008年度末までの敷地内禁煙実施をお願いしてきたが、

全国に11ある教育大学のうち、すでに3つが敷地内禁煙になっている

のだから、なんとか教職員の皆さんを説得して実現してほしいと思う。

 7月7日には、中川恒夫世話人代表とふたりで、中京大学の北川薫学

長を尋ね、話を聞いていただいた。 1999年に中京大学が建物内を

原則禁煙にしたときには、愛知県どころか全国でもトップレベルのタバコ

対策であったのだが、今は昔、「健康増進法」の施行以降における他大

学の対策のめざましい進歩により、県内でも相対的に対策の遅れた大

学のグループに入るようになってしまった。 誠に残念なことである。 

 学園理事会や大学事務局がタバコ問題の重要性及び日本におけるタ

バコ対策の推進状況をきちんと確認し、本気になって対策に取り組んで

くれることを願っている。

 なお、11日には名古屋大学を訪問する予定である。

 

    7月6日     ウインブルドンテニス2008

 現在、雨でフェデラー対ナダルの男子シングルス決勝が中断中。 ス

コアは、ナダルが2セット対0とリードしている。 きょうテニスクラブに行

ったが、いろいろあって、実に前回から2か月ぶりになっていた。

 クラブのおじさん達は、女子の決勝のウイリアムズ姉妹の試合がおも

しろくなかったとこぼしていた。 そりゃー、シャラポアやイバノビッチなど、

若くてかわいい娘が残っていなかったので、どんなプレーをしても不満で

あろう。 私は、おじさん達の話を聞きながら、ウイリアムズ姉妹のストロ

ークが深くてベースラインにからむのを見て、すごいなあと思ったことを

思い出していた。

 ところが、今夜、フェデラーとナダルの試合を観たら、あまりのすごさに

完全に舌を巻いた。 「君達はサーカス団か? 北京雑技団か?」と言い

たくなるような超人的なプレーをしている。 夜中なのに、目が覚めるよう

なテニスを観て、本当に眠くなくなってしまった。

 

    7月4日     5月のミュゲット

 三好ヶ丘の東海学園大学の近くに、「5月のミュゲット」という店がある。

 ケーキや焼き菓子を売っている。 店内でもケーキや紅茶を食べること

が出来る。 通りがかりに寄ってみたら「禁煙」とのことだったので、それ

以来、ときどき行っている。

 「ミュゲット」の意味が分からないが、辞書で引くとフランス語にmuguet

(発音はミュゲ)というのがある。 スズランという意味なので、たぶんこ

れではないだろうか。 

 ちなみに、お店の外の駐車場沿いに花壇が作られているが、これがま

た、なかなかきれいである。

 

    7月2日     ガソリン再値上げ

 6月30日の夕方、学園理事会の説明会が体育学部で行われた。 

その後、20時半頃車で自宅に帰ろうとしたら、ガソリンのオレンジのラン

プが点灯しているのに気が付いた。 それで、ガソリンを入れて帰ろうと

思ったが、途中でセルフサービスのガソリンスタンドを通りかかると、給

油をしに来た自動車が、スタンドに入りきらずに車道にはみ出している

ほどの混雑ぶりであった。 私は、家から比較的近い153号線の植田一

本松のユーストアの辺りにあるスタンドでガソリンを入れたのだが、値段

はリッター170円であった。

 次の日、そのスタンドの看板を見たら183円に値上がりしていた。 払

うお金が1回の給油で500円以上も高くなった。

  2008年

            

    「飛び飛び日記」 に戻る