GSX-R1000 K5 マフラー交換 [HOME] |
閲覧ありがとう御座います! 自己満足の1つマフラー変更。 若い頃は、マフラー高くて買えなかったんですよ(><) 車に趣味が変わった後は、必ずマフラー変えてましたね〜、それも安いの(^^; もちろん、マフラーが変更されたバイクは乗った事ありますが、自分で購入は始めて! 購入したのは、TwoBrothersRacingのカーボン(ブラックシリーズ)。 購入理由・・・・安い!(しかし、昔の車のマフラーよりたっけぇ〜(@@)ビックリ! |
まずは、ノーマルマフラーでっかーい!![]() そんでもって、NEWマフラー。長さは同じ位ですが、細身になりました! 大きな違いは、排気デバイスがなくなったので、超軽くなりました(〜〜) あーーーー重量測るの忘れた!! ![]() |
マフラーはずしたところ、とってもスッキリ! ちょっとエンジンかけたくなりましたが、近所迷惑を考え断念(**) ![]() ![]() |
これが排気デバイスを制御する、サーボモータ。結構重いんですが、このメーカー、なぜかダマシが同根されていて また戻す指示になってます。 結構、ほかのメーカーでは、取り外してコンピュータの配線(エラー回避)を抜いちゃいな!って書いてあるんですけ。 ![]() ![]() |
![]() 【感想】実感出来るのは、車重が軽くなったのがわかります!若干ですが、自分のバイクが少しでも軽くなるとわるもんですね。 走行レビューは、残念ながらちょいのりしかしてないので、その程度の感想ですが・・・。 バッフルなし:やはりストレート構造なので、アイドルアップ時からご近所迷惑ですな・・・。 走ってみると、やはりストレート管らしく抜けが良いので、ふけ上がりが軽くなります。 マフラーの抜けが良くなって、きもちいいのは、はやりこのアクセルレスポンスが良くなる事だと自分は思います。 音・・・、すごく気持ち良いですが、道交法を守っている方たちと遭遇したくない状態ですね。精神的に良くないです。 バッフルあり:アイドルは筒が大きくなっているので、低音に音が変わります。 やはり抜けは押さえられるので、まぁなもん的な感想しかないですね・・・ で、このマフラー、メーカーからバッフのちょと径が大きくなるパワーチップなるものが出ています。 P1Rは既に生産終了のため、P1の購入する事に決定! レビューをみるとうるさいと書かれていたりしますが、バッフルなしよりは幾分まし(だろう)との思いで配送まち! 余談ですが、ノーマルがチタンだったんですが、この社外カーボン、走って帰ってすぐ手で触れるくらいの温度でした。 今度、ツーリングいってみて、本当に冷えるが早いか確認してみよーっと! |