祭礼組織表


last modified 2015/10/25

 ()=法被の背面  ◎=浴衣  ●=タスキ 法被の有無




岸和田市




岸和田地区 岸和田地車祭礼年番
岸和田祭礼町会連合会
岸和田地車曳行責任者協議会
岸和田祭礼後梃子協議会 -
岸和田祭礼若頭責任者協議会 -
岸和田市連合若頭連絡協議会 (若連)
千亀利連合青年団 (千亀利連合)
7団体
年番警備 (年番警備)
後梃子協議会警備 (地車)



春木地区 春木地車祭礼年番
春木地車祭礼町会連合会
春木地車曳行責任者協議会 ◎ / ○
春木若頭責任者会 -
春木若頭連絡協議会 (若協)
春木後梃子責任者会
6団体
    2014/10/27 追記 






山手地区  岸和田十月祭礼年番
  山直南 / 東岸和田 / 山滝 / 山直 / 南掃守 / 八木
    6地域の輪番制で当年の総年番を担当 (H26)
  六地区若頭連絡協議会


八木地区 八木祭礼年番 ◎ / ○
八木地区祭礼町会連合会
八木祭礼曳行責任者協議会 ◎ / ○
八木地区若頭連絡協議会 (若連)
八木後梃子連合会 (梃子連)
八木連合青年団 (連青)
6団体
・ 田治米町、今木町は八木祭礼年番も兼任



東岸和田地区 東岸和田地区祭礼委員会
東岸和田地区祭礼年番 (年番)
    東岸和田連合世話人会  
    東岸和田若頭連絡協議会  
    東岸和田後梃子連絡協議会  
    東岸和田連合青年団  
       
東岸和田祭礼警備連絡協議会 (東岸連)



  南掃守地区 南掃守祭礼年番 ◎ / ○
    南掃守連合世話人会  
    南掃守若頭連絡協議会 (若連)
    南掃守後梃子連絡協議会 (梃子連)
    南掃守連合青年団 (れんごう)



山直地区 山直祭礼年番
山直連合青年団 -
山直若頭連合会 (若連)
山直後梃子連合会 -
・ 山直中町、包近町は山直祭礼年番も兼任



山直南地区 山直南地区年番
山直南若頭連合会 (若連)



山滝地区 山滝地区年番
    2014/10/27 追記 




和泉市




和泉市だんじり等連絡協議会 -



和泉大連合 和泉だんじり大連合実行委員会 -
和泉大連合 (大連合)
和泉だんじり大連合青年部 (大連合)
和郷会 (〃)



府中地区 府中五町地車連合会



郷荘連合 郷荘連合後梃子連絡協議会 -
郷荘連合若頭会 (郷荘)



信太連合 信太連合 (連合)
信太連合青年団 -



松尾連合 松尾連合地車連絡協議会 (連)
松尾連合後梃子連絡協議会 -
    2014/10/27 追記 




高石市




高石連合
   紀州連合 / 取石連合 / 羽衣連合
高石地車連合会 -
高石若頭連合会 (若連)
高石連合青年団
紀州街道地車連合会 (紀連)




泉大津市




泉大津地車連絡協議会 -



十二町連合 十二町地車連合会 (連合)
十二町若頭連合会 (若連)
十二町後梃子連絡協議会 -
十二町連合青年団



穴師地区 穴師地車連合会
穴師連合若頭会 -
穴師連合青年団 -



曽根・助松地区 八町地車連合会 -
八町若頭連合会 (若連)
八町青年団連合会 -
 


  大津濱八町 泉大津濱八町祭礼委員会   
    濱八町若頭連合会
    濱八町青年団連合会  




貝塚市




麻生郷地区 麻生郷地車祭運営委員会
麻生郷若頭連合会



南近義地区 南近義地車運営委員会
    南近義若頭連合会 (若連)
    南近義後梃子連合会 (梃子連)



木島、西葛地区 木島西葛祭禮運営委員会
木島西葛連合青年団




泉佐野市




北中連合 北中連合祭禮委員会
八町連合会 <青年団>



上之郷地区 若頭連合会 (若連)
上之郷三町連合青年団 -



長滝、安松地区




熊取町




熊取地車祭礼運営委員会 -
熊取地車祭礼区長会 -
熊取地車祭礼年番 (年番)




堺 市




鳳地区 鳳地車連合会 (連合)
連合青年団 (連青・小栗連合) (○)



津久野地区 津久野連合地車曳行運営委員会 (運営)
曳行責任者支部長連合会 -
津久野後梃子連合会 -
津久野青年連合会 -



八田荘地区 八田荘祭禮年番 (年番)
    八田荘連合総責会 -
八田荘連合團長会 -



久世地区 久世連合年番 (年番)
久世連合青年団 -



福泉連合 福泉十町青年会 (福青会) -



草部連合 草部地車連合自治会 (日部)
草友会 -
地車青年会 -



菱木連合 祭友会 -



美福連合 美福連合祭礼年番 -
美福連合 (美福)
美福連合青年団 -



深井地区 深井連合地車運営委員会 (深井連合)
深井連合青年団 -



上神谷地区 上神谷祭礼年番 (年番)
上神谷青年連合会 -
上神谷若中連合会 (若連)
上神谷青年安全委員会
・ 年番委員、青年安全委員会は年番委員と同一法被








和歌山県




橋本市 橋本だんじり協議会 (協議会)
橋本北連合青年団 -




河内長野市




三日市地区 三日市連合若頭
三日市若中連絡協議会 (若連)
三日市連合青年団 -
 

last modified 2015/10/25

補 足
岸和田市
 * 歴代ポスターの変遷
  
  「旧市」
     ・ S62 地車祭礼年番、岸和田市地車祭町会連合会 の2つ
     ・ S63 上記+若連協、市青協 追加 の4つ
     ・ H元 地車祭礼年番、岸和田市地車祭町会連合会
           岸和田市連合若頭連絡協議会、千亀利連合青年団祭礼委員会 の4つ
     ・ H7  上記+岸和田祭礼後梃子協議会 の5つ
     ・ H8  上記+岸和田地車曳行責任者協議会 の6つ
     ・ H9  上記+岸和田だんじり祭運営協議会 の7つ
     ・ H10 千亀利連合青年団祭礼委員会 → 千亀利連合青年団
     ・ H11 上記+岸和田祭礼若頭責任者協議会 の8つ
     ・ H16 岸和田だんじり祭運営協議会の表記がなくなる

  「春木」
     ・ H18 地車祭礼年番、春木地車祭町会連合会、春木地車曳行責任者協議会
             春木若頭連絡協議会 の4つ
     ・ H19 上記+春木若頭責任者会 の5つ
                 (地車祭礼年番 → 春木地車祭礼年番)
     ・ H20 上記+春木後梃子連合協議会 の6つ
                 (春木地車祭町会連合会 → 春木地車祭礼町会連合会)
     ・ H21 春木後梃子連合協議会の表記がなくなる
     ・ H24 春木後梃子責任者会 の表記が追加。再び6団体となる
     

  * H10年、春木地区:年番ポスターを作成
  * H18年、岸和田地区:<若連>法被刷新
  * H19年、春木地区:<若協>法被刷新
  * H21年、岸和田地区:<年番警備>法被刷新
  * H22年、岸和田地区:<年番>浴衣刷新
  * H23年、春木地区:パンフレット作成、各町曳行責任者の統一法被を作成
  * H??年、春木地区:<若責会>のタスキを統一
  * H26年、春木地区:<若協>法被刷新、<梃子責会>法被製作
2014/9/15 追記

  ・ 岸和田地区:町会連合会、曳行責任者、若頭責任者のタスキは同一デザインで統一
  ・ 春木地区:総括責任者の浴衣がある
  ・ 春木地区:総括責任者、曳行責任者のタスキは同一デザインで統一

  「山手地区」

  * H9年、7月全7地区による、「十月祭礼年番連絡協議会」を発足
  * H18年、6月「十月祭礼年番連絡協議会」結成10周年を迎え
      「十月祭礼年番」と改名

  * H16年、八木地区:年番ポスターを作成
  * H16年、八木地区パンフレット作成
  * H17年、旭・太田、修斎地区のパンフレット作成
  * H18年、十月祭礼年番ポスターのデザイン刷新 
               (以後、当年の十月祭礼年番長の町がモチーフ)
  * H18年、八木地区:<梃子連>法被刷新
  * H18年?、南掃守地区の連合青年団の法被作成
  * H20年、地区名を「旭・太田、修斎地区」より「東岸和田地区」へ改名
            又、「旭・太田、修斎地区年番」より「東岸和田祭礼年番」へ改名
  * H21年、八木地区:<若連>法被刷新
          山直地区:<若連>法被刷新
          南掃守地区:「梃子連」創設、法被作成
  * H22年、東岸和田祭礼警備連絡協議会<通称:士々会(ししの)>発足。
            <士々会>は十一町の<士>の会という意味より。
          東岸和田地区:<東岸連>法被刷新、襟に士々会。
          東岸和田地区:「梃子連」創設
  * H23年、東岸和田地区:旭・太田地区、修斎地区の年番(長)を統合。
            東岸和田地区年番として年番長を置く。
  * H24年、南掃守地区:年番ポスターを作成
          南掃守地区:<若連>法被を刷新
  * H25年、東岸和田地区:ポスター作製
          東岸和田地区:<年番>法被を作成
  * H26年、南掃守地区:パンフレット作成
          東岸和田地区:ポスター大型化
          八木地区:<曳責協>の法被を作成 (青下地)
          八木地区:<年番>(補佐)の法被作成 (灰色下地)
          十月祭礼年番:六地区による若頭連絡協議会を発足
  2014/10/27 追記

  ・ 十月祭礼<祭禮町会>の浴衣は各地区統一デザイン
  ・ 八木地区:町会連合会のタスキは同一デザインで統一 (田治米町、今木町含め)
  ・ 八木地区:H23年、各町曳行責任者のタスキデザインを統一
  ・ 山直地区:曳行責任者の浴衣は同一デザイン
  ・ 田治米町、今木町は八木、山直両地区の曳行責任者の浴衣がある
  ・ 包近町、山直中町は山直地区の曳行責任者の浴衣がある
  2012/8/19 追記
和泉市
  * H16年、和泉大連合のパンフレット作成
  * H18年、和泉大連合:「和郷会」を発足、法被を作成
  * H18年、郷荘地区:「梃子連」を発足
  * H18年、松尾連合:「松尾連合」法被作成?
  * H22年、信太連合:<信太連合>法被刷新
  * H23年、信太連合:大ポスター制作
  * H24年、郷荘地区:「若連」法被作成
  * H26年、府中地区:「連合」法被作成 (紫下地)
          松尾地区:「連合」法被刷新 (黒→臙脂下地)
  2014/10/27 追記
高石市
  * S60年、「紀州街道連合」発足
      ・ H7年十周年 / H12年十五周年 / H17年二十周年の記念曳行を実施
  * H10年、「高石連合」発足
      ・ H15年五周年記念曳行 / H20年十周年記念セレモニーを行なう
  * H25年、高石連合青年団の法被作成 ⇒ 背面:高石連合青年団の印 (臙脂法被)
  2015/10/25 追記  
泉大津市
  * H11年、十二町連合曳きを開始。パンフレットを作成
  * H18年?、十二町連合:<若連>法被刷新
  * H20年、十二町連合十周年記念曳行を行う (穴師・曽根、助松両コースを曳行)
  * H22年、十二町連合:<若連>法被刷新
  * H23年、曽根・助松地区:<若連>法被刷新
  * H26年、濱八町:<若連>法被作成 (赤下地)
  * H27年、穴師地区:<穴連>の法被作成 ⇒ 背面:菊紋、穴連、梅鉢 (紺色法被)
  2015/10/25 追記
貝塚市
  * 昭和61年、麻生郷地区:若頭連合会発足
  * H22年(?)、木島西葛連合青年団を発足
  * H24年、南近義地区:「若連」・「梃子連」発足・法被作成
  * H27年、木島・西葛地区:木島西葛運営委員会の法被作成
      ⇒ 背面:丸に違い稲、丸<木島西葛>、菊水紋 (紺色法被)
  2015/10/25 追記
熊取町   
  * H23年、パンフレットを作成 (町制施行六十周年)
泉佐野市
  * H14年、上之郷地区:「若連」創設、法被作成
  * H25年、北中連合祭禮委員会の法被作成 (水色、花菱・菊・黒田藤紋に北中)
  2013/11/10 追記 
堺 市
 「鳳地区」
  * S46年、「鳳地車運営委員会」発足。同年上村が加入。S50年代に富木が加入。
      石橋がS58年に加入。濱寺元町はH12年加入。
  * H16年、パンフレットを作成
  * H17年、鳳地車運営委員会を、「鳳地車連合会」に改名
            支部長の肩書きも全地区曳行責任者に統一
  * H18年、連合青年団(小栗連合)を創設。法被を制作 (期間限定、発足後2年?のみ)
 「津久野地区」
  * H19年、パンフレット作成
 「八田荘地区」
  * H18年、団長会により小冊子を作成 (当年のみ)
  * H24年、パンフレット作成
 「草部連合」
  * H16年、パンフレットを作成
 「福泉連合」
  * H21年、福泉地区のポスターを作成
  * H26年、パンフレット:従来の草部連合のパンフに菱木の町を加え、「福泉連合」
            のパンフとして統合。ポスターの名称も「福泉地区」→「福泉連合」
            となり、製作名称が「地車青年会 祭友会」→「福青会」に変更
  2014/9/23 追記 
 「久世地区」
  * H21年、パンフレット作成
 「深井地区」
  * H17年、パンフレット作成
  * H18年、深井連合の法被を作成
 「美福連合」
  * H18年、美木多上北が、美福連合へ正式参入。ポスターにも加わる。
  * H21年、パンフレット作成
  * H23年、美福連合の法被作成
 「上神谷地区」
  * H4年、「青年連合会」結成
  * H7年、「若中連合会」結成
  * H16年、「上神谷祭礼年番」発足、法被を制作
  * H19年、パンフレットを制作
  * H23年、<若連>法被制作、年番法被より独立
和歌山県
  * H3年、「橋本市だんじり協議会」発足
       発足当初は、旧橋本町に当る7町。後に橋本市北部の胡麻生・紀見・北馬場
       が加入。H18年に橋谷が加入。H19年には御幸辻が加入した。
  * H21年、協議会の法被刷新。以前は<橋本山車協>の意匠が入っていた。
河内長野市  「三日市地区」
  * H21年?、若連の法被を新調
 

2009/8/23 開設